また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4296764
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳

0516開聞岳

2022年05月16日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:43
距離
7.8km
登り
816m
下り
816m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:33
休憩
0:50
合計
5:23
11:36
11:37
42
12:19
12:30
65
13:35
13:36
23
13:59
14:26
81
15:47
15:55
35
16:30
16:31
11
16:43
ゴール地点
写真撮影をしながらの歩行なので、タイムは当てになりません。
天候 雨、曇り、晴れが入れ替わり
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
飛行機
鹿児島空港からレンタカー
コース状況/
危険箇所等
若干ウエット。樹林帯の岩場は、滑ります。
その他周辺情報 JR最南端の駅西大山駅
鹿児島空港からレンタカーで池田湖まで来ました。これから登る開聞岳とご対面。
2022年05月16日 10:40撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9
5/16 10:40
鹿児島空港からレンタカーで池田湖まで来ました。これから登る開聞岳とご対面。
かいもん山麓ふれあい公園到着。管理棟のトイレを借ります。
2022年05月16日 10:53撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
5/16 10:53
かいもん山麓ふれあい公園到着。管理棟のトイレを借ります。
登山口へ向けて駐車場から出発しました。
2022年05月16日 11:20撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
5/16 11:20
登山口へ向けて駐車場から出発しました。
ここが最後のトイレみたいです。管理棟で済ませたばかりなので通過です。
2022年05月16日 11:22撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
5/16 11:22
ここが最後のトイレみたいです。管理棟で済ませたばかりなので通過です。
駐車場から15分くらいで2合目登山口。いよいよ九州遠征登山、初日の始まりです。
2022年05月16日 11:29撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
5/16 11:29
駐車場から15分くらいで2合目登山口。いよいよ九州遠征登山、初日の始まりです。
登山道に入ってすぐ、白い綺麗なお花がお見送りしてくれました。
2022年05月16日 11:42撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
8
5/16 11:42
登山道に入ってすぐ、白い綺麗なお花がお見送りしてくれました。
2.5合目。開聞山麓自然公園からの登山道との合流点です。出発時は小雨が降っていましたが、雨が上がったのでジャケットを脱ぎました。
2022年05月16日 11:45撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
5/16 11:45
2.5合目。開聞山麓自然公園からの登山道との合流点です。出発時は小雨が降っていましたが、雨が上がったのでジャケットを脱ぎました。
3合目。まだ頂上まで2.9kmもあるのかぁ。
2022年05月16日 11:49撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
5/16 11:49
3合目。まだ頂上まで2.9kmもあるのかぁ。
4合目。さっきジャケット脱いだのに、また雨がポタポタ降ってきました。
2022年05月16日 12:04撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
5/16 12:04
4合目。さっきジャケット脱いだのに、また雨がポタポタ降ってきました。
登山道はひたすら樹林帯の中を進みます。眺望は望めませんが、樹木が雨避けになるので、今日みたいな天気の時は有難いです。
2022年05月16日 12:10撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
5/16 12:10
登山道はひたすら樹林帯の中を進みます。眺望は望めませんが、樹木が雨避けになるので、今日みたいな天気の時は有難いです。
5合目到着。ここは眺望が望めます。ベンチもあるので小休止します。
2022年05月16日 12:19撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
5/16 12:19
5合目到着。ここは眺望が望めます。ベンチもあるので小休止します。
5合目からの眺め。いつの間にか晴れていて、青空も見えていました。
2022年05月16日 12:19撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7
5/16 12:19
5合目からの眺め。いつの間にか晴れていて、青空も見えていました。
後半は岩がゴロゴロ歩き難くなります。
2022年05月16日 12:57撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
5/16 12:57
後半は岩がゴロゴロ歩き難くなります。
たぶん7合目。あと1kmちょっと。平地なら、家から駅までよりも近い距離なのに、遠く感じるのは気のせい?
2022年05月16日 13:01撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
5/16 13:01
たぶん7合目。あと1kmちょっと。平地なら、家から駅までよりも近い距離なのに、遠く感じるのは気のせい?
救助第3ポイントと呼ばれる地点でも眺望が望めました。
2022年05月16日 13:08撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
5/16 13:08
救助第3ポイントと呼ばれる地点でも眺望が望めました。
仙人洞。暗い穴を覗いていると、吸い込まれそうな感じになります。
2022年05月16日 13:11撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
5/16 13:11
仙人洞。暗い穴を覗いていると、吸い込まれそうな感じになります。
槍ヶ岳の播隆窟と違って、奥が深かそう。。
2022年05月16日 13:12撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
5/16 13:12
槍ヶ岳の播隆窟と違って、奥が深かそう。。
8合目。でもさっき、7合目にあと1.1kmと書いてあったから300mしか進んで無いって事(⌒-⌒; )
2022年05月16日 13:18撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
5/16 13:18
8合目。でもさっき、7合目にあと1.1kmと書いてあったから300mしか進んで無いって事(⌒-⌒; )
だんだん岩も大きくなって、ロープが張られてます。
2022年05月16日 13:20撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
5/16 13:20
だんだん岩も大きくなって、ロープが張られてます。
9合目まで来たぁ。急に元気が出る単純な私(^◇^;)
2022年05月16日 13:38撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
5/16 13:38
9合目まで来たぁ。急に元気が出る単純な私(^◇^;)
おおこんなに高度上げていたんだぁ。
2022年05月16日 13:41撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
8
5/16 13:41
おおこんなに高度上げていたんだぁ。
ふむふむ、これが噂のハシゴですな。って事は頂上近いぞ。
2022年05月16日 13:44撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
5/16 13:44
ふむふむ、これが噂のハシゴですな。って事は頂上近いぞ。
あれミニハシゴ、、これは予想してなかった。
2022年05月16日 13:50撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
5/16 13:50
あれミニハシゴ、、これは予想してなかった。
あと52m! この標識を待ち望んでたんだぁ。でもなんで端数なんだろう。
2022年05月16日 13:55撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
5/16 13:55
あと52m! この標識を待ち望んでたんだぁ。でもなんで端数なんだろう。
ラストスパートにこの岩場は足にこたえます。
2022年05月16日 13:55撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
5/16 13:55
ラストスパートにこの岩場は足にこたえます。
頂上直下に神社が。無事ここまで来られたお礼参りをして山頂へ。
2022年05月16日 13:58撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
5/16 13:58
頂上直下に神社が。無事ここまで来られたお礼参りをして山頂へ。
標高924m開聞岳登頂成功!!
2022年05月16日 14:01撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
14
5/16 14:01
標高924m開聞岳登頂成功!!
三角点も押さえました。
2022年05月16日 14:00撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
5/16 14:00
三角点も押さえました。
ちょっとの間にガスガスになってしまった。せっかくの頂上からの眺めがぁ。。。。。
2022年05月16日 14:03撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
8
5/16 14:03
ちょっとの間にガスガスになってしまった。せっかくの頂上からの眺めがぁ。。。。。
パンを食べながら待ちましたが、ガスは晴れず。残念
2022年05月16日 14:03撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
5/16 14:03
パンを食べながら待ちましたが、ガスは晴れず。残念
時間が遅くなるので、後ろ髪を引かれる気分で下山の途へ。
2022年05月16日 14:20撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
5/16 14:20
時間が遅くなるので、後ろ髪を引かれる気分で下山の途へ。
少し降りたら再び視界が復活。
2022年05月16日 14:37撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
8
5/16 14:37
少し降りたら再び視界が復活。
これってまさに登山あるあるだな。。
2022年05月16日 14:37撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
5/16 14:37
これってまさに登山あるあるだな。。
9合目通過
2022年05月16日 14:40撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
5/16 14:40
9合目通過
8合目通過。そろそろ足にき始めて来た。
2022年05月16日 14:59撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
5/16 14:59
8合目通過。そろそろ足にき始めて来た。
仙人洞。こちら側にも穴があったんだ。
2022年05月16日 15:06撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
5/16 15:06
仙人洞。こちら側にも穴があったんだ。
ずっとこんな優しい橋が架かっていたら良いのになぁ。
2022年05月16日 15:09撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
5/16 15:09
ずっとこんな優しい橋が架かっていたら良いのになぁ。
長崎鼻もしっかりと見えています。
2022年05月16日 15:12撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7
5/16 15:12
長崎鼻もしっかりと見えています。
頂上で一緒になった方が、島が見えると教えて下さいました。
2022年05月16日 15:13撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
5/16 15:13
頂上で一緒になった方が、島が見えると教えて下さいました。
九州の硫黄島だとか。
2022年05月16日 15:13撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
5/16 15:13
九州の硫黄島だとか。
6合目。ここまで降りれば、大きな岩場はもう無いと思います。
2022年05月16日 15:36撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
5/16 15:36
6合目。ここまで降りれば、大きな岩場はもう無いと思います。
写真では分かりにくいですが、土がメチャクチャ赤いです。
2022年05月16日 15:41撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
5/16 15:41
写真では分かりにくいですが、土がメチャクチャ赤いです。
上空をヘリコプターがホバリングしています。何かあったのでしょうか?
2022年05月16日 15:49撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
5/16 15:49
上空をヘリコプターがホバリングしています。何かあったのでしょうか?
5合目まで降りて来ました。さっきのヘリコプターがまだ見えます。
2022年05月16日 15:50撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
5/16 15:50
5合目まで降りて来ました。さっきのヘリコプターがまだ見えます。
スポットライトを浴びたように、存在感のある岩が登山道の真ん中に鎮座していました。
2022年05月16日 16:05撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
5/16 16:05
スポットライトを浴びたように、存在感のある岩が登山道の真ん中に鎮座していました。
5合目でまた雨が降って来ましたが、4合目は降っていません。今日は天気の変化がとても早い。
2022年05月16日 16:06撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
5/16 16:06
5合目でまた雨が降って来ましたが、4合目は降っていません。今日は天気の変化がとても早い。
やっと足に優しい登山道になって来ました。
2022年05月16日 16:06撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
5/16 16:06
やっと足に優しい登山道になって来ました。
3合目。足がついて行かなくて、ヒクヒクしながら歩いてます。
2022年05月16日 16:18撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
5/16 16:18
3合目。足がついて行かなくて、ヒクヒクしながら歩いてます。
登山道が物凄く抉れてしまっているようです。まるで切り通しみたいです。
2022年05月16日 16:22撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
5/16 16:22
登山道が物凄く抉れてしまっているようです。まるで切り通しみたいです。
2.5合目まで降りて来ました。本当のラストスパートだ!
2022年05月16日 16:23撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
5/16 16:23
2.5合目まで降りて来ました。本当のラストスパートだ!
2合目登山口に帰還。
2022年05月16日 16:33撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
5/16 16:33
2合目登山口に帰還。
登山口の脇に落とし物が掛けられていました。落とした方に戻りますように。
2022年05月16日 16:33撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
5/16 16:33
登山口の脇に落とし物が掛けられていました。落とした方に戻りますように。
ここから先は舗装道路を歩きます。ヒクヒクした足にはとても優しい道だ(笑)
2022年05月16日 16:35撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
5/16 16:35
ここから先は舗装道路を歩きます。ヒクヒクした足にはとても優しい道だ(笑)
往きには気付かなかった。綺麗なつつじが咲いていました。
2022年05月16日 16:37撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
8
5/16 16:37
往きには気付かなかった。綺麗なつつじが咲いていました。
お!キャンプしている人がいる。こんなに綺麗な芝生の上でキャンプが出来るなんて羨ましい。
2022年05月16日 16:39撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
5/16 16:39
お!キャンプしている人がいる。こんなに綺麗な芝生の上でキャンプが出来るなんて羨ましい。
開聞岳も、日本百名山の1座です。
2022年05月16日 16:40撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
5/16 16:40
開聞岳も、日本百名山の1座です。
さっきまでいた山頂が、もうあんなに小さくなりました。
2022年05月16日 16:41撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
5/16 16:41
さっきまでいた山頂が、もうあんなに小さくなりました。
少し芝生の上を歩いて公園の園内道路に合流です。
2022年05月16日 16:41撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
5/16 16:41
少し芝生の上を歩いて公園の園内道路に合流です。
ゴーール!!駐車場に着きました。
2022年05月16日 16:54撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
5/16 16:54
ゴーール!!駐車場に着きました。
駐車場から車で10分とかからない、JR最南端の西大山駅に寄りました。
2022年05月16日 17:25撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
5/16 17:25
駐車場から車で10分とかからない、JR最南端の西大山駅に寄りました。
駅からの開聞岳の眺めも、なかなかな眺めです。
2022年05月16日 17:27撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10
5/16 17:27
駅からの開聞岳の眺めも、なかなかな眺めです。
時刻表、、、本数少なっ((;゚Д゚))
2022年05月16日 17:28撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
5/16 17:28
時刻表、、、本数少なっ((;゚Д゚))
駅自体が観光地化されているようで黄色いポストがありました。今夜は鹿児島市内に泊まります。
2022年05月16日 17:28撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
8
5/16 17:28
駅自体が観光地化されているようで黄色いポストがありました。今夜は鹿児島市内に泊まります。
写真を撮っていたら、1日数本しか来ない列車がちょうどやって来ました! ラッキーでした。
16
写真を撮っていたら、1日数本しか来ない列車がちょうどやって来ました! ラッキーでした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 飲料 地図(地形図) GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

国内の移動に制限が無くなったのと、航空会社がバーゲンセールをやってくれたので、九州遠征登山を実行しました。当日まで天気予報に翻弄され、登山中も雨が降ってると思ったら、晴れてる。やったぁと思ったらガスガスだし。。海岸べりにあるので、924mの割には、前回登った日向山と標高差がほぼ同じという過酷さでした。
下山後、もう一つの目的地である西大山駅へ。1日数本しか列車が来ないのに、タイミングどんピタリで列車の発着を見ることができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:278人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霧島・開聞岳 [日帰り]
開聞岳はこのルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら