記録ID: 4296988
全員に公開
ハイキング
祖母・傾
九州遠征in祖母山・・
2022年05月12日(木) [日帰り]



- GPS
- 06:07
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,193m
- 下り
- 1,168m
コースタイム
天候 | 大雨・ガス・・ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
九州遠征4日目、今日は祖母山・・
今日も大雨、北谷コースは工事で通行止め、仕方なく神原からピストン、神原登山口にやってきたが誰もいない・・(北谷より460m余分に登る、じじいにはきつい・・)
昨日に続き降りしきる雨の中スタート、最初は木段が続きすぐに五合目小屋に着いた、休まず進みます・・ここから少し登ると急坂が始まり、雨でやたら滑る、あと2日もあるので慎重に進む・・泥の急坂なのであっちこっちに新しい踏み跡がたくさんある、安全そうな道を選び登ってゆく・・
急坂で滑らないように踏ん張るので息が切れ、いつもより多く休憩・・疲れ切ったころ国観峠に来た・・あと1時間、弱頑張って登ってるとピンクのアケボノツツジが現れた、雨に濡れてるが癒される・・少し登るとやっと山頂に着いた、ガスで視界はないか風もなく小降り、これで良しとしよう・・
山頂をすぐに切り上げ、九合目小屋まで下りた・・入ると靴を脱がないと上がれない、裏に回ってみると土間の部屋があり、ここで雨具を脱ぎランチ、ほっと一息・・
30分ほど休み、また雨の中に舞い戻る・・小屋の下にはシャクナゲの群落があり癒してくれた・・この後登りよりすべりやすい登山道を慎重に下り、国観峠・五合目小屋を経由し、登山口まで誰にも会わずずぶぬれで帰ってきた、ここで着替え、水道があって助かった・・
今回の山行のビックボスだったが、雨も思ったほど激しくなく何とかサミット、よかった・・
明日の韓国岳に続く・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:390人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今度遠征するときは、もう少し時期を遅らせてオオヤマレンゲの花期が良いですよ、
7合目小屋周辺にいっぱい咲きますし
山頂から北谷コースへちょっと降りるとここも群生地がありますよ。
雨の中お疲れ様でした・・・俺達も最初はこのコースでお邪魔していました。
森の貴婦人と言われるオオヤマレンゲですか、6月初めですかねーまた行く楽しみが増えました、ありがとうございます・・
かつ、雨中登山、お疲れ様でした。
私ごとで恐縮ですが、祖母山のこの神原コースは、40年前(1982年)の夏に、私が初めて、泊りがけで山に登ったコースです。
その時は、まず無人小屋(5合目小屋)というものに初めて独りで泊り、心細さで一杯でした。次の日は山頂小屋(9合目小屋)に泊り、管理人さんがいたことや、布団があることだけで安心しました。
(その時の登山記録)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-328189.html
福岡近郊の「日帰りの山」から始めた私が、「山小屋泊り山行」へステップアップした思い出の山なので、記録を拝見して懐かしいかぎりです。
登山記録見ましたよ、あの当時はまだキスリングしょっての登山だったかなー・・魚肉ソーセイジと缶詰、そんな時代だったんですねー・・
夕立は小屋に着いてからでよかった、濡れたものを乾かすの大変だがよかったですね・・
誰もいない小屋で一人は、ちょっと勇気がいる・・意外とテントだと一人でも落ち着きますねー・・
神原コースは2度目ですが大雨だったので、きつく気を使った登山になりました・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する