ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4296988
全員に公開
ハイキング
祖母・傾

九州遠征in祖母山・・

2022年05月12日(木) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 大分県 宮崎県
 - 拍手
tyobinyi その他1人
GPS
06:07
距離
9.6km
登り
1,193m
下り
1,168m

コースタイム

日帰り
山行
5:12
休憩
0:55
合計
6:07
距離 9.6km 登り 1,194m 下り 1,186m
7:35
7:37
95
9:12
9:14
50
10:04
10:13
11
10:24
10:57
23
11:20
71
12:31
12:40
27
天候 大雨・ガス・・
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今日は大雨、北谷コースは工事で通行止め、仕方なく神原からピストン、誰もいない・・(北谷より460m余分に登る、じじいにはきつい・・)
6
今日は大雨、北谷コースは工事で通行止め、仕方なく神原からピストン、誰もいない・・(北谷より460m余分に登る、じじいにはきつい・・)
沢がいい感じ・・
8
沢がいい感じ・・
階段を登ってゆくが、ここらはゆる坂・・
4
階段を登ってゆくが、ここらはゆる坂・・
覚悟してたほどは降ってない・・
4
覚悟してたほどは降ってない・・
コミヤマスミレ・・
6
コミヤマスミレ・・
谷沿いを急登・・
8
谷沿いを急登・・
ウワバミソウ・・
4
ウワバミソウ・・
ラショウモンカズラ・・
8
ラショウモンカズラ・・
五合目小屋に着いた・・
3
五合目小屋に着いた・・
マムシグサ・・?
3
マムシグサ・・?
ヒメミヤマスミレ・・
4
ヒメミヤマスミレ・・
こんなところも・・
4
こんなところも・・
足場の土がやたら滑り危ない・・
3
足場の土がやたら滑り危ない・・
国観峠のお地蔵さん・・
6
国観峠のお地蔵さん・・
オオセンチコガネ、きれい・・
7
オオセンチコガネ、きれい・・
ツクバネソウ・・
8
ツクバネソウ・・
シャクナゲが満開・・
9
シャクナゲが満開・・
ワチガイソウ・・
7
ワチガイソウ・・
山頂直下にアケボノツツジが・・
9
山頂直下にアケボノツツジが・・
もう終わり・・
きつい急登を登り、10時過ぎ何とかついた・・貸切(こんな日、誰も登らん)
9
きつい急登を登り、10時過ぎ何とかついた・・貸切(こんな日、誰も登らん)
バイケイソウ・・
4
バイケイソウ・・
祖母山9合目小屋で一休み・・
4
祖母山9合目小屋で一休み・・
びしょびしょの服を脱ぐ、助かった、ここでランチ・・
7
びしょびしょの服を脱ぐ、助かった、ここでランチ・・
中はきれい・・
小屋のすぐ下に、シャクナゲ林が・・
7
小屋のすぐ下に、シャクナゲ林が・・
しっぽり濡れたシャクナゲ・・
6
しっぽり濡れたシャクナゲ・・
国観峠、左が北谷へ、右が神原へ・・
3
国観峠、左が北谷へ、右が神原へ・・
ミツバツツジ・・
6
ミツバツツジ・・
おおー、ギンリョウソウ・・
7
おおー、ギンリョウソウ・・
水が増えてる・・
6
水が増えてる・・
ブナハリタケ??
3
ブナハリタケ??
雨が降ると現れるヒキガエル・・
6
雨が降ると現れるヒキガエル・・
コガクウツギ・・
4
コガクウツギ・・
ヤブレガサ・・
誰にも会わずずぶぬれで帰ってきた、ここで着替え、水道があって助かった・・
5
誰にも会わずずぶぬれで帰ってきた、ここで着替え、水道があって助かった・・
おおー、ササバギンランかなー??
3
おおー、ササバギンランかなー??
アップ・・
オオバノトンボソウ・・
3
オオバノトンボソウ・・

感想

 九州遠征4日目、今日は祖母山・・

 今日も大雨、北谷コースは工事で通行止め、仕方なく神原からピストン、神原登山口にやってきたが誰もいない・・(北谷より460m余分に登る、じじいにはきつい・・)
 昨日に続き降りしきる雨の中スタート、最初は木段が続きすぐに五合目小屋に着いた、休まず進みます・・ここから少し登ると急坂が始まり、雨でやたら滑る、あと2日もあるので慎重に進む・・泥の急坂なのであっちこっちに新しい踏み跡がたくさんある、安全そうな道を選び登ってゆく・・
 急坂で滑らないように踏ん張るので息が切れ、いつもより多く休憩・・疲れ切ったころ国観峠に来た・・あと1時間、弱頑張って登ってるとピンクのアケボノツツジが現れた、雨に濡れてるが癒される・・少し登るとやっと山頂に着いた、ガスで視界はないか風もなく小降り、これで良しとしよう・・
 山頂をすぐに切り上げ、九合目小屋まで下りた・・入ると靴を脱がないと上がれない、裏に回ってみると土間の部屋があり、ここで雨具を脱ぎランチ、ほっと一息・・
 30分ほど休み、また雨の中に舞い戻る・・小屋の下にはシャクナゲの群落があり癒してくれた・・この後登りよりすべりやすい登山道を慎重に下り、国観峠・五合目小屋を経由し、登山口まで誰にも会わずずぶぬれで帰ってきた、ここで着替え、水道があって助かった・・
 今回の山行のビックボスだったが、雨も思ったほど激しくなく何とかサミット、よかった・・
 
 明日の韓国岳に続く・・ 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:390人

コメント

tyobinyiさん こんばんは。
今度遠征するときは、もう少し時期を遅らせてオオヤマレンゲの花期が良いですよ、
7合目小屋周辺にいっぱい咲きますし
山頂から北谷コースへちょっと降りるとここも群生地がありますよ。
雨の中お疲れ様でした・・・俺達も最初はこのコースでお邪魔していました。
2022/5/18 17:00
yasioさん コメありがとうございます・・
森の貴婦人と言われるオオヤマレンゲですか、6月初めですかねーまた行く楽しみが増えました、ありがとうございます・・
2022/5/18 17:57
tyobinyiさん、超遅いコメントで失礼します。
かつ、雨中登山、お疲れ様でした。


私ごとで恐縮ですが、祖母山のこの神原コースは、40年前(1982年)の夏に、私が初めて、泊りがけで山に登ったコースです。
その時は、まず無人小屋(5合目小屋)というものに初めて独りで泊り、心細さで一杯でした。次の日は山頂小屋(9合目小屋)に泊り、管理人さんがいたことや、布団があることだけで安心しました。

(その時の登山記録)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-328189.html


福岡近郊の「日帰りの山」から始めた私が、「山小屋泊り山行」へステップアップした思い出の山なので、記録を拝見して懐かしいかぎりです。catface
2022/5/26 15:28
bergheilさん, いつもコメありがとうございます・・
登山記録見ましたよ、あの当時はまだキスリングしょっての登山だったかなー・・魚肉ソーセイジと缶詰、そんな時代だったんですねー・・
夕立は小屋に着いてからでよかった、濡れたものを乾かすの大変だがよかったですね・・
誰もいない小屋で一人は、ちょっと勇気がいる・・意外とテントだと一人でも落ち着きますねー・・
神原コースは2度目ですが大雨だったので、きつく気を使った登山になりました・・
2022/5/26 19:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら