記録ID: 8762358
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
祖母・傾
祖母山 北谷登山口から周回
2025年10月02日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:19
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 772m
- 下り
- 772m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり、登山ポストあり 高千穂町五ヶ所からは、狭い舗装路が続く。数ヶ所設置されていた「迂回路」の案内看板に沿って進みました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
下りの風穴コースは、注意して下る必要がある個所が何ヶ所もある。 岩場、大きな段差、梯子(何ヶ所も)、ごろ石、渡渉…などなど |
その他周辺情報 | 前日15時過ぎに高千穂町に着いたので、高千穂峡を観光(遊歩道) 道の駅高千穂で、前日から車中泊 下山後、天岩戸の湯で汗を流す(\600) |
写真
撮影機器:
感想
九州まで自動車で遠征し、初めての祖母山。
九州の百名山は、九重に続いて2座目です。
上り:千間平コース、下り:風穴コースで周回しました。
千間平コースは、尾根に出ると、緩斜面の尾根歩きが続きました。最後の国観峠から山頂までだけが急登りでした。
風穴コース下りは、なかなかのアドベンチャーコースで、急下り、梯子、岩場、朽ちかけた木製階段、ガレ場、渡渉…などがあり、足元に気を使いながら慌てずに下りました。こんなコースの方が、ある意味、楽しいかも(笑)
山頂部は、快晴で無風!!360度のパノラマを飽きることなく堪能できました。
平日だったせいか、百名山にもかかわらず出会う人も大変少なかったです。
前日、15時過ぎに高千穂町に着いたので、高千穂峡を見学しました。
噂通りの素晴らしい景観でした。
家からの行き帰りに疲れてしもたけど、遠出してよかった!!です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する