記録ID: 4300629
全員に公開
キャンプ等、その他
六甲・摩耶・有馬
日程 | 2022年05月18日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ♪ |
アクセス |
利用交通機関
JR芦屋駅北側駐輪場。
自転車
ラポルテ東館のコープで買い物すれば預けてた100円戻ってくるので、無料。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 1時間31分
- 休憩
- 9分
- 合計
- 1時間40分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
写真
感想/記録
by kuurin
隙間時間に高座の滝まで怒りを沈めに(笑)
同じように返したら同類なので、自然に癒してもらおう♪
ヤマレコマイレージ稼ぎで、ウォーキングも『その他』で記録〜(^^;)
用事の後に駅前で、高座の滝に持ってくおやつを買ってたら、子どもたちが同じ登校班だったママに会って元気をもらった〜(^^)
同じ登校班だった他のママ友とは、よく高座の滝までウォーキングをしてました♪
その時によくお見かけしてた目立つ車のとこに今日は帰り支度をされてるおじさまが!
こんにちは〜と言うと、とっても優しそうな笑顔で返してくださいました(^^)
山頂までピストンしてこられたとか。
何気ないこんなことや、自然の中を歩いて少しはストレス発散できたかな(笑)
『仏も昔は凡夫なり』
私はまだまだまだまだ凡夫です。
仏のような強く優しい穏やかな心で過ごしたいものです〜(笑)
短時間少しだけどリフレッシュできて良かった♪
☆追記
特定外来生物の見分け方(環境省)
http://www.env.go.jp/nature/intro/2outline/manual.html
☆追記
もしヘビに咬まれたら(ジャパン・スネークセンター)
https://www.snake-center.com/identification
同じように返したら同類なので、自然に癒してもらおう♪
ヤマレコマイレージ稼ぎで、ウォーキングも『その他』で記録〜(^^;)
用事の後に駅前で、高座の滝に持ってくおやつを買ってたら、子どもたちが同じ登校班だったママに会って元気をもらった〜(^^)
同じ登校班だった他のママ友とは、よく高座の滝までウォーキングをしてました♪
その時によくお見かけしてた目立つ車のとこに今日は帰り支度をされてるおじさまが!
こんにちは〜と言うと、とっても優しそうな笑顔で返してくださいました(^^)
山頂までピストンしてこられたとか。
何気ないこんなことや、自然の中を歩いて少しはストレス発散できたかな(笑)
『仏も昔は凡夫なり』
私はまだまだまだまだ凡夫です。
仏のような強く優しい穏やかな心で過ごしたいものです〜(笑)
短時間少しだけどリフレッシュできて良かった♪
☆追記
特定外来生物の見分け方(環境省)
http://www.env.go.jp/nature/intro/2outline/manual.html
☆追記
もしヘビに咬まれたら(ジャパン・スネークセンター)
https://www.snake-center.com/identification
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:190人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 高座の滝 (190m)
- 鷹尾山 (272m)
- JR芦屋駅 (15m)
- 芦屋川駅 (32m)
- 芦屋川、高座の滝方面分岐
- 城山・荒地山方面分岐点
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
オオキンケイギク・・・今、神戸市内でも大群落増殖中です。
昨年、私は初めて気付き、梅雨前やのにキバナコスモスもう咲いてるやん (^^;
一面咲くと見事ですが、アカンやつなんですよね。
先日は、黄色のショウブ見つけた!なんて喜んでしたら正体は「要注意外来生物」。
やはりアカンやつでした (^^;
6月になるとササユリも咲きますが、花オンチの私は7月になっておおっ貴重なササユリの大群落がこんな所に・・・なんて感動していたら、正体はやはりアカンやつのタカサゴユリでした (^^;;
花オンチの力強い味方Googleレンズ、導入しなければ
たぶんオオキンケイギク?なんかもう1つ似たような外来種もあるようですが、Google先生によるとアカンやつやと出てきました😅
先日のレコ拝見しました!私もちょうど帰宅途中の緑地公園でキショウブ見かけて、黄色のもあるんや〜と思った翌日にHamさんのレコで要注意外来生物と書いてはったので、そうなんや…と学んだとこでした😁
ササユリに似たアカンやつもあるのですね〜!
Googleレンズ…
私はスマホで撮った写真がGoogleフォトに入るので、写真開くと『レンズ』っ表示されるんです。気にもしてなかったのですが、どなたかのレコでそれでいろいろ教えてもらえると知り、レコにスクショを載せてるように便利ですが、似たようなのがいろいろ出てきます😁
お花難しいですね😅
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する