記録ID: 4308196
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山
2022年05月21日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:41
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 743m
- 下り
- 730m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
御幸ヶ原コースの下山は滑りやすい。 |
写真
感想
登山初級者の友人と筑波山登山を計画。
悪天候で1週間延ばしたけど、今週もお天気はいまいち。
雨はお昼すぎからの予報だったので、強行して早めの時間に登山スタート。
途中駅で友人をピックアップして、向かう途中に見えた筑波山はすでに中腹からガスがかかってる…。
白雲橋コースはジメジメムシムシ。
迎場コースの分岐ですでに汗だく。
弁慶茶屋跡から上はガスの中の登山。
奇岩を見ながら岩場を登り、山頂に出るとガスは抜けてるけど景色はゼロ。
そのまま男体山に向かうもこっちもガスの中…。
山頂で小休止していたら、奇跡的にガスがきれて登山口の大鳥居や麓の田んぼが!
一瞬だけでも景色が見られて良かった。
下りの御幸ヶ原コースからは人がたくさん登ってくる。
下山が超苦手な友人の足元が覚束ないのもあり、少し下りては登りに道を譲る。
滑りやすいのもあいまって全然スピードが上がらない。
結局、下りはコースタイム以上の時間がかかって下山。
山慣れしてないと、下山はやっぱり難しいのかな…?
下山後は麓の松屋製麺所で念願のラーメン!
今回の第2の目的地。ずっと行きたかったところ。
お昼すぎには売り切れることもあるほど人気と聞いていたので、下山後すぐに、向かったら間に合いました。
想像以上に美味しくてスープが優しくて登山した体にしみるー。
登山ついでにまた食べに行きたいけど、お天気いい日や時期によっては登山後だと売り切れになってそうだな…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する