記録ID: 430840
全員に公開
ハイキング
東海
高樽山
2014年04月19日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:12
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 1,391m
- 下り
- 1,373m
コースタイム
8:50 井出の小路谷ゲート
11:30 真弓峠
12:25 高樽山山頂 12:45
13:15 真弓峠 13:30
14:05 井出の小路谷ゲート (下りはケッタです。)
11:30 真弓峠
12:25 高樽山山頂 12:45
13:15 真弓峠 13:30
14:05 井出の小路谷ゲート (下りはケッタです。)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
井出の小路谷ゲートから真弓峠では砂利道の長い林道。 植林関係者しか車を乗りいれることはできません。 真弓峠から稜線上に最初のコブまで植林道がつけらたのでヤブコギが1/3ほどになりました。そこから山頂までは背丈を超える笹ヤブ。 今回は残雪期を狙ったのでかなりヤブを回避できました。 |
写真
真弓峠に帰ってきた。
なんと真弓峠には春日井から来られた4人の登山者がいらっしゃいました。
奥美濃よりさらに登山者に会うことがないと思ってたのでびっくり。
イロイロ話をさせてもらましたが今日は真弓峠でテン伯とか!
なんと真弓峠には春日井から来られた4人の登山者がいらっしゃいました。
奥美濃よりさらに登山者に会うことがないと思ってたのでびっくり。
イロイロ話をさせてもらましたが今日は真弓峠でテン伯とか!
撮影機器:
感想
長いアプローチとヤブでなかなか登ることができないthe東濃といった感じの高樽山でした。
去年「ヒルトップ取り敢えず三角点目指して」さんのレポで真弓峠から途中まで切り開きがあったとのことだったので、残雪を利用してヤブをできるだけ回避してみようと思いアタックしてみました。
ちょっと時期が遅かったので全面雪原ではありませんでしたがかなりヤブコギを回避することができなんとか山頂に立てました。
「ヒルトップ取り敢えず三角点目指して」さんには感謝感激です。
ちなみにヤブの中に倒木が結構あってつまずきまくりでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2316人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
maripoさんお疲れ様〜。
良かったですね。登頂できて。
それにしても林道歩きがすご〜く長いですね。
ビックリ。
うさ茶さんこんばんわ。
コメントしずらい山行
昔から続くヒノキの山域だけあって鼻水
でも、付知では桜やはなももが満開でいい時期に登れたと思います。
林道、登りではお荷物でしかなかったけど下りではうちのジャイアント君が大活躍してくれました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する