ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4309458
全員に公開
ハイキング
関東

キャンプ@大島⛺️鮮やかピンクの大島ツツジ園と月のような裏砂漠を歩く【大島1日目】

2022年05月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:53
距離
2.4km
登り
62m
下り
66m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:41
休憩
0:12
合計
0:53
距離 2.4km 登り 62m 下り 66m
13:28
13:29
11
13:40
13:52
11
14:14
ゴール地点
天候 曇り。
夜は雨と風強し。
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
岡田港なのか本町港なのかは当日朝8時に発表されます。
その他周辺情報 焚き火に使用した薪は「勤労福祉会館」きんぷくで購入しました。
看板などは出ていないのですが、きんぷくの方にお声掛けすれば、倉庫から出してくれます。
高速船で出発です!
大島まで1時間45分!!

高速船は浮かんで走っているので
揺れを感じず、よかったです。
2022年05月21日 08:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
5/21 8:19
高速船で出発です!
大島まで1時間45分!!

高速船は浮かんで走っているので
揺れを感じず、よかったです。
ゆるキャラたちのお出迎え
2022年05月21日 10:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/21 10:18
ゆるキャラたちのお出迎え
welcome大島
背中にキャンプおじさんとくまちゃん。
2022年05月21日 10:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
5/21 10:53
welcome大島
背中にキャンプおじさんとくまちゃん。
海のパン屋さんでお昼ごはんを調達。
2022年05月21日 11:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/21 11:23
海のパン屋さんでお昼ごはんを調達。
1986年に起きた噴火で出来た火口が見学できるようになっています。
2022年05月21日 11:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/21 11:59
1986年に起きた噴火で出来た火口が見学できるようになっています。
火口までの遊歩道に
島では「ハンノキ」と呼ばれている
ヤシャブシ(夜叉五倍子)が
たくさんありました。
2022年05月21日 11:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/21 11:54
火口までの遊歩道に
島では「ハンノキ」と呼ばれている
ヤシャブシ(夜叉五倍子)が
たくさんありました。
大島ツツジ。
あちらこちらに。
2022年05月21日 11:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/21 11:58
大島ツツジ。
あちらこちらに。
道路脇にお馬さん。
逃げないんだね。
2022年05月21日 12:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/21 12:11
道路脇にお馬さん。
逃げないんだね。
ツツジ園駐車場にバームクーヘンが。
2022年05月21日 12:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/21 12:15
ツツジ園駐車場にバームクーヘンが。
シェルターがあちこちに。
活火山なんですよね。
2022年05月21日 12:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/21 12:16
シェルターがあちこちに。
活火山なんですよね。
ツツジ園へ。
たくさんのツツジが咲いていました。
2022年05月21日 12:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/21 12:19
ツツジ園へ。
たくさんのツツジが咲いていました。
三原山とツツジ。
2022年05月21日 12:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
5/21 12:22
三原山とツツジ。
「月と砂漠」ラインにて裏砂漠へ。
ここからヤマレコスタート。
2022年05月21日 14:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/21 14:11
「月と砂漠」ラインにて裏砂漠へ。
ここからヤマレコスタート。
あれが裏砂漠だよ。
国土地理院の地図上で日本で唯一「砂漠」と表記されている場所らしいです。
荒涼とした黒い地面が「まるで月面」
2022年05月21日 13:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
5/21 13:27
あれが裏砂漠だよ。
国土地理院の地図上で日本で唯一「砂漠」と表記されている場所らしいです。
荒涼とした黒い地面が「まるで月面」
昭和27年の飛行機事故。
ここで手を合わせてそのまま帰られる方もいらっしゃいました。
2022年05月21日 13:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/21 13:28
昭和27年の飛行機事故。
ここで手を合わせてそのまま帰られる方もいらっしゃいました。
展望台、なんもない。
漆黒の大地。
黒砂はスコリアと呼ばれる火山噴火物の一種。

2022年05月21日 13:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/21 13:30
展望台、なんもない。
漆黒の大地。
黒砂はスコリアと呼ばれる火山噴火物の一種。

第2展望台。
第1展望台から300mとは思えなかった。
大島メートル⁉︎
2022年05月21日 13:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/21 13:39
第2展望台。
第1展望台から300mとは思えなかった。
大島メートル⁉︎
だんなさん、じなん、ちょうなん。
なに見てる?
2022年05月21日 13:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
5/21 13:40
だんなさん、じなん、ちょうなん。
なに見てる?
スゲだと思うけれど、茎が短い。
2022年05月21日 13:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/21 13:52
スゲだと思うけれど、茎が短い。
ひたすら広い。

海、空、砂漠。

2022年05月21日 13:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
5/21 13:58
ひたすら広い。

海、空、砂漠。

裏砂漠から車で移動しました。
(ここからヤマレコ外)
筆先に似ていることから名づけられた筆島。
200万年前の火山活動の時にできたと言われている。古い火山が波に削られ、中心部にあった硬い岩だけが残ったそう。
2022年05月21日 14:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
5/21 14:32
裏砂漠から車で移動しました。
(ここからヤマレコ外)
筆先に似ていることから名づけられた筆島。
200万年前の火山活動の時にできたと言われている。古い火山が波に削られ、中心部にあった硬い岩だけが残ったそう。
日本の渚100選らしいです。
2022年05月21日 14:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/21 14:39
日本の渚100選らしいです。
ウツギ。
そこここに白いお花が落ちていました。
2022年05月21日 14:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/21 14:36
ウツギ。
そこここに白いお花が落ちていました。
ハチジョウイボタ。
本土のものより葉に厚みがえるらしい。
すごくいい匂いがしました。
2022年05月21日 14:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/21 14:38
ハチジョウイボタ。
本土のものより葉に厚みがえるらしい。
すごくいい匂いがしました。
古民家を改築した「島京梵天」でたい焼き購入〜
島の卵や大島牛乳を使用しているとのこと。
2022年05月21日 14:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/21 14:51
古民家を改築した「島京梵天」でたい焼き購入〜
島の卵や大島牛乳を使用しているとのこと。
たっぷり羽つきのたい焼きでおやつ。
2022年05月21日 15:56撮影 by  foodie, Snowcorp
5
5/21 15:56
たっぷり羽つきのたい焼きでおやつ。
タイトゴメ。

海岸の岩場や崖に生える多肉質の多年草。葉がタイ米のようなのでタイトゴメの名がついたそう。
2022年05月21日 15:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/21 15:45
タイトゴメ。

海岸の岩場や崖に生える多肉質の多年草。葉がタイ米のようなのでタイトゴメの名がついたそう。
大島一周道路。
全長46.6km
2022年05月21日 16:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/21 16:31
大島一周道路。
全長46.6km
今日は「大島トウシキ野営場」にお世話になります。
(無人。要予約。無料)
2022年05月21日 16:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/21 16:55
今日は「大島トウシキ野営場」にお世話になります。
(無人。要予約。無料)
三原山がよく見えます。
2022年05月21日 16:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/21 16:16
三原山がよく見えます。
調理場とかまど。
きれい〜
2022年05月21日 16:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/21 16:14
調理場とかまど。
きれい〜
トイレもものすごくきれい。
(思わず写真を撮ってしまいました。)
2022年05月21日 16:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/21 16:11
トイレもものすごくきれい。
(思わず写真を撮ってしまいました。)
キャンプ場からの眺め。
天気がよかったらサンセット、サンライズが楽しめたみたい。
2022年05月21日 18:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/21 18:28
キャンプ場からの眺め。
天気がよかったらサンセット、サンライズが楽しめたみたい。
ここにも地層が。
2022年05月21日 18:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/21 18:29
ここにも地層が。
朝顔も地面に張り付いてる。
2022年05月21日 16:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/21 16:54
朝顔も地面に張り付いてる。
ハマボッス。海岸に生育する海浜植物。
漢字では「浜払子」と綴り、花の咲く様子が払子に似ていることに由来するとのこと。
2022年05月21日 16:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/21 16:54
ハマボッス。海岸に生育する海浜植物。
漢字では「浜払子」と綴り、花の咲く様子が払子に似ていることに由来するとのこと。
コンビニがない代わりに24時間自販機。
(スーパーはありますがほとんどが19時までの営業)
2022年05月22日 04:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/22 4:49
コンビニがない代わりに24時間自販機。
(スーパーはありますがほとんどが19時までの営業)
パンやカップ麺が置いてあります。
2022年05月21日 16:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/21 16:46
パンやカップ麺が置いてあります。
焚き火で餃子を焼いたり
2022年05月21日 17:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
5/21 17:32
焚き火で餃子を焼いたり
サイコロステーキ焼いたり。

キャンプ場に落ちてる貝殻など添えてみました、笑
2022年05月21日 17:26撮影 by  foodie, Snowcorp
6
5/21 17:26
サイコロステーキ焼いたり。

キャンプ場に落ちてる貝殻など添えてみました、笑
雨が降ってきても、炊事場もかまども屋根付きなのでとても助かりました。
雨でも焚き火ができるの、うれしい。
2022年05月21日 18:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/21 18:59
雨が降ってきても、炊事場もかまども屋根付きなのでとても助かりました。
雨でも焚き火ができるの、うれしい。
おやすみなさい。
2022年05月21日 20:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
5/21 20:06
おやすみなさい。

感想

昨年、椿祭りのころ予約した大島ツアーが中止になってしまったので計画した今回の大島行きです。
1日目は家族4人で、ツツジ園や裏砂漠、たい焼きやさんなどをレンタカーで巡りました。

椿のころも良いけど、あちこちに咲くツツジもかわいらしかったです。
裏砂漠はほんとに荒涼とした感じで、人もあまりいなかったので、地球外を歩いているような感覚になりました。

お天気が心配された週末でしたが、初日行動中はなんとか降られずに過ごすことができました。

いまだ噴煙が上がる三原山へ【大島2日目】に続く。

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4315945.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら