高畑山


- GPS
- 02:55
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 690m
- 下り
- 689m
コースタイム
13:27ナイフエッジ
13:49高畑山13:59
14:10溝干山
14:24坂下峠
14:56林道入り口
15:10片山神社
15:35鈴鹿トンネル登り出口付近
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
ゆっくり目覚めて朝食を食べ、一息ついてからPCを見る。時刻は10時過ぎ、最近のヤマレコ山行記録を閲覧しつつ、四日市から近場で何かないかな〜と探していると「高畑山」からの景色が良さそう。経路を調べると四日市から約1時間。行くか!と言う事で去年のhirasuzukaさんの記録をまんまトレースする事にした。しかし、ヤマレコも随分便利になったな〜地形図までプリントアウト出来るし、思いつきで直ぐ準備出来るわ。
鈴鹿トンネルを抜け駐車場に着くと12時過ぎ、埋まってる。広めの路肩に停めて、もう昼飯食ってからスタート。久々の山歩きで何だかボケてる。登山道じゃない茶畑を歩いて道がなくなった。もどるのが面倒なのでそのまま斜面を尾根に向かって登り始めたはいいが、足ダル〜。昨日走った疲労が残ってるわ。乳酸溜まって動きがのろ〜。ペースが上がらない。尾根に出るときつい登りは少ないので助かった。登山口近くではぽかぽか陽気だったけど、尾根上は風が結構吹いてて肌寒い。けど、開けてるので景色がいい。霞んでるのはいまいちだったけど、明るい。山道沿いはアセビの白い花が鈴なりで、より明るく感じた。ちらほらツツジも咲き始めてて山肌が賑やかになって来た。ただ、笹が多いので夏は来ないな。
坂下峠から谷に沿って林道を下ったけども、向いの尾根を通るルートがあるとしたら面白そうな周回になるな。林道から国道に交差した所で東海自然歩道を歩いた。芭蕉の句碑がある鈴鹿峠の一帯は何とも赴きがある。廃社殿の跡とか、鈴鹿流薙刀発祥の地であるとか、静かで、湿った感じで、ひっそりとしている。思わず一句詠みたくなるさ!その真上を国道1号の高架が通り、車がびゅんびゅん走ってる。このギャップがいい。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する