記録ID: 431420
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
ウノタワ〜妻坂峠〜武川岳(リハビリ山行〜名郷から時計回り〜)
2014年04月19日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:36
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,286m
- 下り
- 1,276m
コースタイム
8:35 名郷BS 8:44
9:27 山中
9:53 横倉林道終点 10:04
11:00 ウノタワ 11:28
11:50 横倉山
12:01 大持山の肩 12:03
12:40 妻坂峠 12:45
13:18 武川岳 13:36
13:49 前武川岳
14:18 天狗岩頂上 14:23
14:34 天狗岩下
14:54 林道通過
15:01 登山口
15:21 名郷BS 15:23
9:27 山中
9:53 横倉林道終点 10:04
11:00 ウノタワ 11:28
11:50 横倉山
12:01 大持山の肩 12:03
12:40 妻坂峠 12:45
13:18 武川岳 13:36
13:49 前武川岳
14:18 天狗岩頂上 14:23
14:34 天狗岩下
14:54 林道通過
15:01 登山口
15:21 名郷BS 15:23
天候 | 曇時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:名郷バス停(国際航業バスで西武鉄道池袋線・飯能駅へ) |
コース状況/ 危険箇所等 |
歩き始めは、何度か渡渉箇所ありますので、滑べらないよう慎重に。 沢沿いに、まだ若干の残雪箇所あり。 (横倉林道) まだ雪崩後の残雪が2箇所あり、一般車は林道終点までは、来られない状態でした。 |
写真
撮影機器:
感想
予防接種をしていたのに、B型インフルエンザに感染しまい・・・前回山行より一ヶ月近く空いてしまったので、筋力の衰えが心配の中、山さん、Mさんに付き合って頂き、リハビリ山行に行って来る。
山行計画をアップしたところ、match1128さんからアドバイスのコメントを頂いたので、沢や花を楽しみに進むが、大雪の影響で、花は遅れ気味の様子。(花粉症対策にマスクをしているので、眼鏡が曇り、小さい花には気付きにくかったかも)
コースを通してポツリポツリとカタクリ(山で見るのは今回が初)、ハシリドコロはピーク、コバイケイソウやトリカブトは伸び始めという感じでした。
誰もいないウノタワで早目の昼食、途中、若い方お二人が尾根沿いに通過。
リハビリ山行なので、大持山へは寄らずに、妻坂峠へ。途中登ってくる方々に何人か会いました。
登り返して武川岳。誰も居なかったので、各自一人でベンチを占有。休憩中に、途中でお会いした単独男性が到着。
前武川岳へ向かって下る途中、両足の太腿が攣ってしまう。下りで攣ったのは初めてのこと。やはり一ヶ月空くと筋力が衰えていますね。
天狗岩手前で、小休止し、花粉症対策のマスクの影響で曇った眼鏡に曇り止めを塗る。マスクをしての山行も今シーズン最後かな・・・
最後は、予定より一本前のバスがギリギリ間に合うと、少し小走り気味になりましたが、まずまずのリハビリ山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:700人
秩父方面は曇っているとはいえ山は見えたんですね??
南の方は終始墨絵の世界で、霧に濡れて帰宅後風邪をひいちゃいました。
うちもそっち方面にすればよかったです。
秩父方面は霞んでいましたね・・・視界は10km程度という感じでした。
歩く分には、前日の雨でかえって歩き易い位で快適でした。
久々でしたので、筋肉痛がいつもより重そうです。
風邪を引かれたとのこと、長引かないよう、お大事に。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する