記録ID: 4314320
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
飯能から多峯主山経由高麗駅経由日和田山・物見山・スカリ山から東吾野駅
2022年05月22日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:42
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 734m
- 下り
- 711m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 5:35
距離 15.8km
登り 738m
下り 711m
13:22
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
撮影機器:
感想
飯能で乗り換えようと思ったが、20分ある。それならここから歩いてしまえ、と思い、タカに連絡入れて経路変更。とうのすやま経由で高麗駅を通過し、日和田山へ。ここからはミニ縦走路なので、人も少なくなり、静かな山歩きを楽しめた。物見山で早めのランチ。北向地蔵で土山峠に入るはずだったが、正午前だし、経路再変更の連絡をして、観音山、スカリ山経由でユガテ、新田経由で東吾野下山することにした。私の5万は10年以上前のものなので、ルートが変わっているのかもしれないが、スカリ山には登山道がなく、ヤマレコの地図と見比べて歩く。結果として、展望がよく、日和田山のような広さはないものの、登山者も少なく、エコヤのクッキーと紅茶のおやつタイム。山頂からユガテの分岐までがそれまでにないくらい道が細く、急な下りとなった。桃源郷のようなユガテ、虎秀を抜けて、それでも13時半前に東吾野下山。今回のミッションは身体慣らし。飛ばさない、休みをきちんと取る、などを意識して楽しみながら歩いた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する