記録ID: 431518
全員に公開
ハイキング
東海
簗谷山で自然林の中をトレッキング
2014年04月20日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:53
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 731m
- 下り
- 726m
コースタイム
1015駐車場→1030渡渉、道さがし1045→1050水場案内→1145南尾根との合流→1146山頂1210→1215岳美岩→1220岳美岩分岐→1225頂上まで300m看板→1235南尾根展望台看板→1248小鹿の涙、道を間違えロス→1355ぶなの木ルート合流→1400駐車場
天候 | 曇りのち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩がごろごろしていて歩きにくい場所はありますが、道はしっかりついています。迷うのは登りのブナの木コースでは沢を渡ったところくらい。よく見ればテープがあります。南尾根コースでは、小鹿の涙を過ぎてしばらく行くと一瞬直進しそうになりますが、道が木でふさがれています。 下山後は、車で15分ほどのSPA美輝で温泉い入って帰りました。下呂温泉まで出ることも出来ます。 |
写真
装備
個人装備 |
1/25,000地形図
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
タオル
携帯電話
ストック
水筒
非常食
バンドエイド
三角巾
サムスプリント
包帯
ポイズンリムーバー
コッヘル
シェラカップ
シングルバーナー
チャッカマン
細引き
蚊取り線香
虫除け、ヒルよけ
マルチツール
|
---|
感想
駐車場に向かう林道に落石が点在しています。細めの道ですが、突き当りの駐車場までスムーズに行けます。トイレは仮設のボックスです。
自然林の中を進む気持ちの良い山です。道もはっきりしており、迷うところはありません(といいながら迷いましたが)。山頂はそれほど広くはないですが、かなりの展望が得られるようです。残念ながら本日は曇りで何も見えませんでしたが。
新緑もきれいでしたが、紅葉の時期もおすすめの山です。1000mを超える山ですが、獲得標高は少な目でお手軽に登れる山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:630人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する