記録ID: 4315750
全員に公開
講習/トレーニング
関東
都内ウォーク)小名木川クローバー橋〜京成立石駅
2022年05月22日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:03
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 19m
- 下り
- 20m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 4:12
距離 20.5km
登り 42m
下り 22m
11:46
24分
小名木川クローバー橋
12:10
24分
錦糸堀公園
12:34
12:37
8分
錦糸公園
12:45
34分
亀戸天神
13:19
17分
小村井駅
13:36
16分
京島南公園
13:52
3分
飛木稲荷神社
13:55
38分
高木神社
14:33
20分
すみだスポーツ健康センター
14:53
17分
八広地域プラザ吾嬬の里
15:10
5分
八広駅(乗車)
15:15
12分
青砥駅(下車)
15:27
4分
上入公園
15:31
7分
北沼公園
15:38
15:40
18分
八剱神社
15:58
京成立石駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰路:京成立石駅〜(乗車) |
写真
感想
16時に京成立石駅で知人と待ち合わせしていたので江東区から北上するウォーキングコースを設定しました。
途中の三角点は「亡失」や「設置場所が建物の屋上」などでしたが、予定ルートから離れていた場所(東京都葛飾区奥戸の八剱神社の境内)に三等三角点が有りそうでしたので、待ち合わせ時間の都合上、途中公共交通機関に頼るルートとしました。
八剱神社に到着する直前に、「待ち合わせ場所(立石駅)に到着」の連絡があり、やや気の焦りもあったからか、標杭しか視認できずに神社を後にしました(残念)。
<小名木川クローバー橋>
小名木川と横十軒川の十字交差地点にバッテン(×)の形で架かる橋。
どちらの川も遊歩道が整備され小名木川はカヌーや魚釣り、横十軒川の南側は遊具やボートなどの公園ですが、北側は、漕艇練習にも使われています。
<錦糸堀公園>
昼間は普通の公園で、カッパ像がシンボルになっています。夜間は少し不安の地域かもしれません。
<錦糸公園>
運動場なども併設し、錦糸町駅に近いですが大きな公園です。休日などの広場は家族連れで賑わっています。
<亀戸天神社>
立派な藤棚で有名です。境内の太鼓橋の上から見えるスカイツリーも見どころです。
<京島南公園>
高さ10mから滑り出す2本の滑り台が目立つ、通称マンモス公園です。
<高木神社>
絵馬の形が「お結び」型
向かい側の老朽化した「押上アパート」はレトロ感半端無い。
都内のスポットを探して写真を撮る。そんな目的のウォーキングでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する