ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 431691
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

芦ヶ久保駅〜二子山〜武川岳〜正丸駅

2014年04月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
pinwheel その他1人
GPS
--:--
距離
12.4km
登り
1,070m
下り
1,084m

コースタイム

風速は感覚ですのでご了承ください。

5:45:芦ヶ久保駅 5℃ 0m/s 曇
6:50:浅間神社 5℃ 0m/s 霧
7:44:二子山(雌岳) 3℃ 0m/s 雨
7:56:二子山(雄岳) 3℃ 0m/s 雨
8:50:焼山 4℃ 0m/s 霧
10:12:武川岳(昼食) 2℃ 0m/s 雨
10:45:武川岳(出発) 2℃ 0m/s 雨
11:50:名栗元気プラザ 5℃ 0m/s 曇
12:18:長岩峠 5℃ 0m/s 曇
13:23:正丸駅 9℃ 0m/s 曇
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
自宅−芦ヶ久保駅:マイカー
正丸駅−芦ヶ久保駅:西武鉄道
コース状況/
危険箇所等
積雪:   武川岳から名栗元気プラザ間の沢に雪渓状の残雪あり。一部登山道にも積雪がある
      がアイゼン不要。問題なし。
倒木:   問題なし。
崩壊等:  問題なし。
危険個所: 特にないが急坂があるので,転倒などに注意が必要。
芦ヶ久保駅−浅間神社:駅から支尾根に出るまではザれていて滑りやすい急斜面の登りが,数か
      所ありますが,基本的に問題ない。道標のない分岐が複数あるので地図やコンパス
      にて確認するなど注意が必要。目印は比較的少ないと感じました。
浅間神社−二子山:ある程度良く踏まれているものの,数か所わかりにくいところもあり。急登
      もあるが基本的に危険個所はありません。目印は比較的少ないと感じました。
二子山−焼山:よく踏まれています。焼山直下の最後の急登では細引きを使用しました。
焼山−武川岳:一度林道歩きとなります。標高1000m付近まで急登が続くがその後はなだらか
      となる。
武川岳−名栗元気プラザ:よく踏まれています。沢沿いの登山道では残雪がありますがアイゼン
      不要です。
名栗元気プラザ:正丸駅:元気プラザをやり過ごし,Y字路に伊豆ヶ岳登山道の看板あり。これ
      に従い長岩峠まで導かれ,歩く。良く踏まれています。

芦ヶ久保駅から国道299号に出て,秩父方面に歩きます。芦ヶ久保キャンプ場看板を左です。
当日は猿の群れがいて,我々を見て逃げ出しました。
写真の彼は群れに取り残された一人。
2014年04月20日 06:12撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/20 6:12
芦ヶ久保駅から国道299号に出て,秩父方面に歩きます。芦ヶ久保キャンプ場看板を左です。
当日は猿の群れがいて,我々を見て逃げ出しました。
写真の彼は群れに取り残された一人。
キャンプ場を過ぎて西武鉄道方向へ歩くと登山道の看板が出てきます。
2014年04月20日 06:17撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/20 6:17
キャンプ場を過ぎて西武鉄道方向へ歩くと登山道の看板が出てきます。
支尾根の急登。
2014年04月20日 06:58撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/20 6:58
支尾根の急登。
支尾根から合流した二子山から派生する尾根の登り。
このような岩場も出てきます。
2014年04月20日 07:06撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/20 7:06
支尾根から合流した二子山から派生する尾根の登り。
このような岩場も出てきます。
浅間神社。お社の裏では,秩父市街が一望できます。
2014年04月20日 07:11撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/20 7:11
浅間神社。お社の裏では,秩父市街が一望できます。
尾根歩きの直角カーブ地点。立ち入り禁止のテープが張ってあります。この直下は結構な急登。
2014年04月20日 07:23撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/20 7:23
尾根歩きの直角カーブ地点。立ち入り禁止のテープが張ってあります。この直下は結構な急登。
石室のような大きな岩があります。
2014年04月20日 07:56撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/20 7:56
石室のような大きな岩があります。
二子山雌岳到着。
2014年04月20日 08:06撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/20 8:06
二子山雌岳到着。
雌岳から雄岳に向かう登山道の岩場のトラバース。
登山道沿いに木の根があるので,それをつかみながら通行。問題ありません。
2014年04月20日 08:09撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/20 8:09
雌岳から雄岳に向かう登山道の岩場のトラバース。
登山道沿いに木の根があるので,それをつかみながら通行。問題ありません。
ツツジも散り始めていますが,楽しめました。
2014年04月20日 08:11撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/20 8:11
ツツジも散り始めていますが,楽しめました。
雄岳への急登。
2014年04月20日 08:11撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/20 8:11
雄岳への急登。
双子山雄岳。
2014年04月20日 08:16撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/20 8:16
双子山雄岳。
二子山から焼岳への登山道。
踏み跡はしっかりしてます。
2014年04月20日 09:02撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/20 9:02
二子山から焼岳への登山道。
踏み跡はしっかりしてます。
焼山到着。
晴れていれば武甲山,両神山が望めます。
2014年04月20日 09:10撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/20 9:10
焼山到着。
晴れていれば武甲山,両神山が望めます。
2014年04月20日 09:13撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/20 9:13
焼岳から武川岳への途中で一度林道に出ます。
2014年04月20日 09:22撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/20 9:22
焼岳から武川岳への途中で一度林道に出ます。
立派な林道と合流。
2014年04月20日 09:28撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/20 9:28
立派な林道と合流。
時折このような看板がでてきます。
2014年04月20日 09:29撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/20 9:29
時折このような看板がでてきます。
看板に従い,林道の途中から登山道に戻ります。
2014年04月20日 09:34撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/20 9:34
看板に従い,林道の途中から登山道に戻ります。
急登が始まります。標高1000m程度まで続きます。
2014年04月20日 09:42撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/20 9:42
急登が始まります。標高1000m程度まで続きます。
降雪があったようで登山道に少し雪が残っています。
2014年04月20日 10:11撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/20 10:11
降雪があったようで登山道に少し雪が残っています。
蔦岩山。ここまで登りがいのある急登でした。
2014年04月20日 10:14撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/20 10:14
蔦岩山。ここまで登りがいのある急登でした。
蔦岩山から武川岳までは緩やかな尾根歩きです。
2014年04月20日 10:21撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/20 10:21
蔦岩山から武川岳までは緩やかな尾根歩きです。
武川岳到着。
2014年04月20日 10:34撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/20 10:34
武川岳到着。
カタクリの葉が出ていました。
2014年04月20日 11:23撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/20 11:23
カタクリの葉が出ていました。
武川岳から名栗元気プラザ方面へ下山。
このような道標が出てきます。
2014年04月20日 11:29撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/20 11:29
武川岳から名栗元気プラザ方面へ下山。
このような道標が出てきます。
広い尾根道を下るので少し心配にもなりますが,時折
このような道標が出てきます。
(標高800m付近)
2014年04月20日 11:37撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/20 11:37
広い尾根道を下るので少し心配にもなりますが,時折
このような道標が出てきます。
(標高800m付近)
沢沿いには未だ残雪が雪渓状に残っています。
2014年04月20日 11:39撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/20 11:39
沢沿いには未だ残雪が雪渓状に残っています。
沢沿いに下山すると,林道に出ます。
2014年04月20日 11:44撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/20 11:44
沢沿いに下山すると,林道に出ます。
林道を少し進むと,林道の十字路に出ますが,これをそのまま真っ直ぐ進む。
2014年04月20日 11:55撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/20 11:55
林道を少し進むと,林道の十字路に出ますが,これをそのまま真っ直ぐ進む。
舗装路の林道に出ます。
2014年04月20日 12:01撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/20 12:01
舗装路の林道に出ます。
沢沿いの良く手入れのされた気持ちの良い黒木林の林道を下る。(聖望学園の環境学習林のある林道)
2014年04月20日 12:06撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/20 12:06
沢沿いの良く手入れのされた気持ちの良い黒木林の林道を下る。(聖望学園の環境学習林のある林道)
一般車両が通行する道路に出ます。
2014年04月20日 12:10撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/20 12:10
一般車両が通行する道路に出ます。
名栗元気プラザをやり過ごしたY字路。
写真の右側から林道に入り,伊豆ヶ岳登山道を登る。
2014年04月20日 12:20撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/20 12:20
名栗元気プラザをやり過ごしたY字路。
写真の右側から林道に入り,伊豆ヶ岳登山道を登る。
伊豆ヶ岳登山道入り口。
2014年04月20日 12:21撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/20 12:21
伊豆ヶ岳登山道入り口。
古い登山道で階段は朽ちかけているものの,良く踏まれています。
結構な急登です。
2014年04月20日 12:29撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/20 12:29
古い登山道で階段は朽ちかけているものの,良く踏まれています。
結構な急登です。
長岩峠を過ぎて,カメ岩上部のツツジ。
2014年04月20日 12:57撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/20 12:57
長岩峠を過ぎて,カメ岩上部のツツジ。
カメ岩。
2014年04月20日 12:58撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/20 12:58
カメ岩。
正丸駅に続く道路に出たところを振り返る。
馬頭さまの祠が写真右に写っている。
2014年04月20日 13:17撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/20 13:17
正丸駅に続く道路に出たところを振り返る。
馬頭さまの祠が写真右に写っている。
途中の里山風景。
2014年04月20日 13:18撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/20 13:18
途中の里山風景。
見事なヤマブキ。
2014年04月20日 13:24撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
1
4/20 13:24
見事なヤマブキ。
里山の風景。
2014年04月20日 13:24撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/20 13:24
里山の風景。
2014年04月20日 13:27撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/20 13:27
正丸駅までの舗装路。
2014年04月20日 13:27撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/20 13:27
正丸駅までの舗装路。
安産地蔵の祠と花。
何やら祈願をしてました。
2014年04月20日 13:33撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/20 13:33
安産地蔵の祠と花。
何やら祈願をしてました。
正丸駅への最後の登り。
2014年04月20日 13:44撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/20 13:44
正丸駅への最後の登り。
撮影機器:

感想

天気も悪く,雨模様。非常に寒く,手もかじかんでしまうほどでした。
季節は春ですが,ダウンにグローブを用意して正解でした。8:30−9:30頃は本当に寒かったです。
あいにくの天気なので芦ヶ久保駅〜武川岳まで誰にも会いませんでした。霧がかかっていたので本当に気持ち悪かったです。1/25000地図にない道などが複数でてくるので地図読みのいい経験になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1368人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
芦ヶ久保〜横瀬二子山〜武川岳〜山伏峠〜伊豆ヶ岳〜正丸駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら