ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 431696
全員に公開
山滑走
芦別・夕張

芦別岳

2014年04月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:58
距離
14.4km
登り
1,710m
下り
1,709m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

4:31 新道登山口
8:35 半面山
8:42 熊の沼
9:29 雲峰山
10:44 芦別岳
16:12 下山
天候 快晴無風
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山部自然公園の駐車場に駐車。
コース状況/
危険箇所等
山頂直下までスキーで登れました。
標高500mより下は、滑られる状態ではありませんでした。

帰路は、尾根を間違えやすく、調子に乗って滑っていたため3度も道を外しています。
「迷ったら引き返す」の鉄則を破ったため、下山時間が大幅にかかり大反省。
五条大橋からの芦別岳。
このキャラクターは名前がないらしい。
2014年04月20日 22:02撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
4/20 22:02
五条大橋からの芦別岳。
このキャラクターは名前がないらしい。
車中泊した太陽の里(冬季休業中)駐車場で迎える夜明け。

今日も好天が期待できそう。
2014年04月20日 22:02撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
4/20 22:02
車中泊した太陽の里(冬季休業中)駐車場で迎える夜明け。

今日も好天が期待できそう。
夏と同じ新道登山口から出発。
2014年04月20日 22:01撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
4/20 22:01
夏と同じ新道登山口から出発。
下の方は雪解けが進んでいた。
2014年04月20日 22:01撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
4/20 22:01
下の方は雪解けが進んでいた。
後ろから、朝陽を受けて登る樹林帯。
2014年04月20日 22:01撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
4/20 22:01
後ろから、朝陽を受けて登る樹林帯。
だんだんと眺めが良くなって、幻想的な風景が。
2014年04月20日 22:01撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
4/20 22:01
だんだんと眺めが良くなって、幻想的な風景が。
時にはスキーを脱いだ方が歩きやすい場所もある。
2014年04月20日 22:01撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
4/20 22:01
時にはスキーを脱いだ方が歩きやすい場所もある。
大雪から十勝連峰まで。
今日はどこへ行っても大満足でしょう。
2014年04月20日 22:01撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
4/20 22:01
大雪から十勝連峰まで。
今日はどこへ行っても大満足でしょう。
半面山までもう少し。
2014年04月20日 22:01撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
4/20 22:01
半面山までもう少し。
半面山からの絶景。
ここでテン泊したら最高だろうな〜
2014年04月20日 22:02撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
6
4/20 22:02
半面山からの絶景。
ここでテン泊したら最高だろうな〜
鐘の向こうに、前衛の雲峰山。
2014年04月20日 22:01撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
4/20 22:01
鐘の向こうに、前衛の雲峰山。
一度下ったところが熊ノ沼。
まっ平らだ。
2014年04月20日 22:02撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
4/20 22:02
一度下ったところが熊ノ沼。
まっ平らだ。
雲峰山への登り。
ここだけ硬雪。
2014年04月20日 22:02撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
4/20 22:02
雲峰山への登り。
ここだけ硬雪。
北尾根を見ると、エックスルンゼがくっきりと。
あちら側も魅力的なルート。
2014年04月20日 22:01撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8
4/20 22:01
北尾根を見ると、エックスルンゼがくっきりと。
あちら側も魅力的なルート。
雲峰山頂では、這い松が露出していた。
これを乗り越え、見上げると。
2014年04月20日 22:03撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
4/20 22:03
雲峰山頂では、這い松が露出していた。
これを乗り越え、見上げると。
ド〜ンと山頂がお目見え。

嫁はここで、スキーをデポしアイゼン装着。
2014年04月20日 22:01撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
4/20 22:01
ド〜ンと山頂がお目見え。

嫁はここで、スキーをデポしアイゼン装着。
登る嫁。
2014年04月20日 22:03撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6
4/20 22:03
登る嫁。
スリップは許されない状況。
2014年04月21日 18:44撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
4/21 18:44
スリップは許されない状況。
ここまでくれば一安心。
2014年04月20日 22:01撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
4/20 22:01
ここまでくれば一安心。
そして、無風で穏やかな山頂へ。
2014年04月20日 22:03撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
10
4/20 22:03
そして、無風で穏やかな山頂へ。
歩いてきたルートが見える。
2014年04月20日 22:01撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
4/20 22:01
歩いてきたルートが見える。
本谷を覗きこむ人。
良い子はマネしないこと!
2014年04月20日 22:03撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
5
4/20 22:03
本谷を覗きこむ人。
良い子はマネしないこと!
日高方面。
2014年04月21日 18:42撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
4/21 18:42
日高方面。
暑寒・増毛方面。
今頃、さぞかし賑わっていることでしょう。
2014年04月20日 22:03撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
4/20 22:03
暑寒・増毛方面。
今頃、さぞかし賑わっていることでしょう。
夕張岳方面をバックに、記念写真を撮ってから滑走。
2014年04月20日 22:01撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8
4/20 22:01
夕張岳方面をバックに、記念写真を撮ってから滑走。
快感!
2014年04月20日 22:03撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
9
4/20 22:03
快感!
スキーとツボ足のシュプール。
2014年04月20日 22:01撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
7
4/20 22:01
スキーとツボ足のシュプール。
熊ノ沼にて、本日のおやつ。
2014年04月20日 22:03撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
4/20 22:03
熊ノ沼にて、本日のおやつ。
間違えた尾根を強引に下ったら、行き詰る。
結局1時間以上の無駄足…。
2014年04月20日 22:01撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
4/20 22:01
間違えた尾根を強引に下ったら、行き詰る。
結局1時間以上の無駄足…。

感想

ずっと行きたいと思っていたものの、チャンスに恵まれず残雪期になってしまった「隠れ山スキー名山」の芦別岳に行ってきました。

頂上からの大展望も素晴らしく、山頂基部からの大滑走は、今季一番の快感でした。
(スキー初心者かつ高所恐怖症の嫁には「滑るなんてとんでもない」斜面との事…)

樹林帯もそこそこ楽しく滑られますし、山スキーに是非おすすめです!
半面山あたりで宿泊して、スキー三昧なんて最高でしょうね。(荷上げが大変でしょうが…)

ただし、帰路の尾根間違えには十分に注意してください。
無理して、酷い目に合うところでした。
鉄則=「迷ったら戻れ!」ですね。


この日、この素晴らしいフィールドに居たのは、我々を含めてたった4名という、何とも贅沢な時間でした。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1553人

コメント

ロング!
12時間近くものロング山行、お疲れさまでした!

芦別岳というと、敷居が高い感じがして、まだ登ったことないです。
ツクモグサが咲く頃に登れたら最高なんですが。。。
2014/4/21 21:34
Re: ロング!
ロングと言っても…スキーにもかかわらず、登りと下りに同じだけ時間が掛かるというお粗末な山行です

芦別岳はコースのバリエーションがあって、楽しい山ですよ!
今回の新道コースは危険な所もほとんどありません。
もう少し経てば、本谷の雪渓からの登りでにぎわう事と思いますよ。

ツクモグサの季節に是非!!
2014/4/21 22:07
私も尾根を間違えました
後続で登っており山頂直下でお会いした者です。私も帰りに尾根を何度か間違えました。下山時には要注意ですね。
2014/5/4 16:04
Re: 私も尾根を間違えました
hidekinさん、コメントありがとうございます。
ヤマレコユーザーの方だったのですね。

細尾根だからと油断してると、いつの間にか間違ってました
要注意ですね。

結局、雲峰山の斜面を滑ったのですが、あまり雪が良くなかったです…。
今度はhidekinさんのように、沢筋を滑ってみたいと思います
2014/5/5 20:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら