記録ID: 4318974
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
笹子峠・摺針峠・大沢山
2022年05月22日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:26
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,275m
- 下り
- 1,290m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 8:24
距離 15.6km
登り 1,292m
下り 1,293m
15:16
ゴール地点
天候 | くもり時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
笹子峠から稜線歩き。中尾根ノ頭、カヤノキビラノ頭、大洞山、摺針峠、ボッコノ頭、大沢山と回って尾根を下る行程。
笹子峠への道、多分矢立の杉までは旧甲州街道をなぞっているのかな? 不法投棄がひどい有様ですね。
峠からは花崗岩と白ザレの目立つきれいな稜線ですが、植生にはばまれて眺めはほとんどありません。笹子雁ヶ腹摺山や清八山と違ってえらく地味なせいか、山中ではまったく人に会いませんでした。道も一応はちゃんと登山道なんだけど、一部ちょっとあやしげなところもあります。
進むにつれ、どんどん御坂っぽい雰囲気が強くなってきます。
あと、大きな東山梨変電所をめぐる山域なので、鉄塔の数がはんぱないです。
山中の鉄塔建設中の現場を見たのははじめて。大変そうですねぇ。でも気になるのは、このあとどうやってこの鉄塔に、電線をかけていくのか。ものすごい重さなはずですよね。順々にかけてひっぱっていけるとは思えないし。。。
最後、奥野稲村神社につきますが、神社の表側や道路には道標等はありません。神社裏の森の中の、鹿柵の入口を開けるとそこから登山道です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する