記録ID: 8027835
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
大沢山から笹子峠
2025年04月19日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:29
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,259m
- 下り
- 1,130m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:53
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 8:07
距離 15.2km
登り 1,259m
下り 1,130m
天候 | 晴れ/日中は25℃前後 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:新田下BSから大月駅(840円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口~大沢山:稲村神社の本殿正面から右奥にあるフェンスゲートを潜って取り付く。 登りは傾斜がきつい→緩いが交互に現れる。 山頂までは2時間程度。 大沢山~摺針峠:地図上は破線の難路扱いになっているが、岩場や多少倒木があるくらいで通行に支障はない。 ボッコノ頭の手前は植林中で視界を遮るものがなく眺めが非常に良い。 摺針峠~笹子峠:摺鉢峠から40分ほどで大洞山を経てカヤノキビラノ頭に至る。 カヤノキビラノ頭から笹子峠までは90分ほどで、最後は急な九十九折りを下る。 笹子峠~新田下BS:笹子隧道前から少し車道を歩いて遊歩道に入る。 終点でフェンスゲートをくぐり新田下BSに到着する。 バスの本数は休日は1本のみ(15:48発大月駅行き) |
写真
カヤノキビラノ頭到着
昼食をとり終えると摺針山で休憩していた二人組が登ってきた
笹子峠に下りた後、可能ならタクシーで笹子駅に帰るが同行しないかと提案される
正直疲労がひどい状態だったのでありがたく同行させてもらうことにした
昼食をとり終えると摺針山で休憩していた二人組が登ってきた
笹子峠に下りた後、可能ならタクシーで笹子駅に帰るが同行しないかと提案される
正直疲労がひどい状態だったのでありがたく同行させてもらうことにした
撮影機器:
感想
稜線上は冬枯れの景色なのに気温は夏日でとにかくきつかった。
途中で下山後にタクシーで帰る予定だという二人組とご一緒させていただいた。
たまにはこういうのも悪くない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する