記録ID: 4319829
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
日程 | 2022年05月22日(日) ~ 2022年05月23日(月) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 日中は晴れ、夜間1時間ほど雷雨 |
アクセス |
利用交通機関
作場平口に無料駐車場がありますが、現在は工事の為駐車可能数が抑えられ、他に第1〜第3の臨時無料駐車場が設定されています。それ以外にも道路脇に1,2台の駐車ができそうな場所が見られましたが、実行するかどうかは自己責任で。今回は第3無料駐車場を利用させてもらいました。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
国道から登山口を認識するのに手間取りましたが、それでも笠取山まではわかりやすい道標も充実していました。しかし唐松尾山を通るコースは道そのものの手強さに加え、道標の読み取りに迷いが出ることもありました。
コース状況/ 危険箇所等 | 車が通れる林道、廊下のような木を敷き詰めた登山道、途中で小休止を何度もしたくなる笹原の急登、ちょっとした3点保持が必要な岩場....、とても変化に富んでいる周回路でした。 護岸工事のため一部通行止めや、迂回路もあって、わかりづらい部分もありましたが、ピンクテープやビニール紐を辿ることで何とかなりました。 |
---|---|
その他周辺情報 | 大菩薩の湯 (https://www.city.koshu.yamanashi.jp/map/info/2021010500166/) 甲州市民以外にはやさしくないですが。 |
過去天気図(気象庁) |
2022年05月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by Octanma
予想はしていたものの、結構ハードな山行になりました。むしろ短時間のうちに変化に富む山道が経験できて楽しむことができたとも言えそうですが。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:173人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する