また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4321115
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

平尾台(貫山)カルスト台地を周回

2022年05月23日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:07
距離
15.1km
登り
930m
下り
929m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
1:00
合計
6:05
8:16
32
8:48
8:50
8
8:58
8:59
24
9:23
9:23
5
9:28
9:28
14
9:42
9:53
10
10:03
10:03
31
10:34
10:34
7
10:41
10:45
3
10:48
10:50
30
11:20
11:38
12
11:50
11:51
15
12:06
12:14
8
12:22
12:22
8
12:30
12:40
16
12:56
12:57
9
13:06
13:06
13
13:19
13:19
9
13:28
13:28
18
13:46
13:48
17
14:21
ゴール地点
天候 快晴。
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
吹上峠にある駐車場に駐めました。トイレあります。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にありませんでした。
吹上峠にある駐車場に車を停めて出発。
2022年05月23日 08:14撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/23 8:14
吹上峠にある駐車場に車を停めて出発。
道路をまたいだ向かい側にあるこの登山道から取り付く。
2022年05月23日 08:16撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/23 8:16
道路をまたいだ向かい側にあるこの登山道から取り付く。
なんじゃろ。これから開くのかこれで終りか。でもきれい。
2022年05月23日 08:19撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
5/23 8:19
なんじゃろ。これから開くのかこれで終りか。でもきれい。
白いお花。
2022年05月23日 08:20撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
5/23 8:20
白いお花。
岩が出てきました。これがカルスト台地の正体だ。
たくさんの岩があり、どこでもかくれんぼうができそうだ。
2022年05月23日 08:30撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
5/23 8:30
岩が出てきました。これがカルスト台地の正体だ。
たくさんの岩があり、どこでもかくれんぼうができそうだ。
黄色いお花。
2022年05月23日 08:32撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
5/23 8:32
黄色いお花。
アザミ。満開のと、今から咲くやつ。
2022年05月23日 08:33撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/23 8:33
アザミ。満開のと、今から咲くやつ。
登ってきた道を振り返ると、遠くで何か採掘しているようだ。
2022年05月23日 08:40撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
5/23 8:40
登ってきた道を振り返ると、遠くで何か採掘しているようだ。
採掘場のアップ。何を採掘しているのだろうか。
重機の音がはっきり聞こえる。
2022年05月23日 08:38撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
5/23 8:38
採掘場のアップ。何を採掘しているのだろうか。
重機の音がはっきり聞こえる。
そうだここは九州自然歩道。九州の登山も6年ぶりだ。
2022年05月23日 08:42撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
5/23 8:42
そうだここは九州自然歩道。九州の登山も6年ぶりだ。
ピンクと白のちっちゃなお花。この花はたくさん咲いていた。
2022年05月23日 08:48撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
5/23 8:48
ピンクと白のちっちゃなお花。この花はたくさん咲いていた。
大平山 (586.5m)山頂。本日1つめのピーク。
2022年05月23日 08:48撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
5/23 8:48
大平山 (586.5m)山頂。本日1つめのピーク。
で、2つめの大平山のピークに北側にある塔ヶ峯に行く計画をしていたが、登山道が藪ぽかったのでやめました。
2022年05月23日 08:59撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/23 8:59
で、2つめの大平山のピークに北側にある塔ヶ峯に行く計画をしていたが、登山道が藪ぽかったのでやめました。
登山号入り口の様子と、奥に見える塔ヶ峯。
2022年05月23日 08:59撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/23 8:59
登山号入り口の様子と、奥に見える塔ヶ峯。
方向転換して貫山手前の分岐である、四方台に向かう。
左が貫山だが、手前のカルストの岩が絵になる。
2022年05月23日 09:06撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
5/23 9:06
方向転換して貫山手前の分岐である、四方台に向かう。
左が貫山だが、手前のカルストの岩が絵になる。
来た道を振り返る。山腹全体が白い岩で覆われていて、今まであまり見たことにない景色に感動だ!
2022年05月23日 09:17撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
5/23 9:17
来た道を振り返る。山腹全体が白い岩で覆われていて、今まであまり見たことにない景色に感動だ!
もう少し登ってまた振り返る。何度見てもいい景色だ。ただ少し遠くが霞んでいるのが残念。
2022年05月23日 09:20撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
5/23 9:20
もう少し登ってまた振り返る。何度見てもいい景色だ。ただ少し遠くが霞んでいるのが残念。
四方台(618.7m)に到着。向こうに見えるのが貫山。
2022年05月23日 09:23撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
5/23 9:23
四方台(618.7m)に到着。向こうに見えるのが貫山。
なだらかな登山道を20分ほど歩いて、貫山 (711.6m)山頂に到着。
2022年05月23日 09:43撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
5/23 9:43
なだらかな登山道を20分ほど歩いて、貫山 (711.6m)山頂に到着。
東側に展望が開け、霞んではいるが周防灘が見える。そこに北九州空港の人工島がかすかに見える。
2022年05月23日 09:47撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
5/23 9:47
東側に展望が開け、霞んではいるが周防灘が見える。そこに北九州空港の人工島がかすかに見える。
山頂標識から少し外れた藪の中に三角点発見。
三角点に興味はないが、こうやって見つけにくいところにあるのを発見するとうれしくなる。
2022年05月23日 09:53撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
5/23 9:53
山頂標識から少し外れた藪の中に三角点発見。
三角点に興味はないが、こうやって見つけにくいところにあるのを発見するとうれしくなる。
貫山をUターンして次の山に向かうが、向こうに周防台という緑のきれいは山が見える。
2022年05月23日 09:56撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
5/23 9:56
貫山をUターンして次の山に向かうが、向こうに周防台という緑のきれいは山が見える。
ここら辺は今回のルートで唯一視界のない登山道。
2022年05月23日 10:05撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/23 10:05
ここら辺は今回のルートで唯一視界のない登山道。
見晴らしの利くところから周防台を望む。先ほどと見る角度が変わり、左側がカルストの岩が露出している。
2022年05月23日 10:12撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
5/23 10:12
見晴らしの利くところから周防台を望む。先ほどと見る角度が変わり、左側がカルストの岩が露出している。
なだらかで視界の良く利く、とても気持ちのいい登山道がずっと続く。
2022年05月23日 10:21撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
5/23 10:21
なだらかで視界の良く利く、とても気持ちのいい登山道がずっと続く。
藪越しの周防台。
2022年05月23日 10:21撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
5/23 10:21
藪越しの周防台。
振り返って貫山。かっこの良さは周防台だな。
2022年05月23日 10:28撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
5/23 10:28
振り返って貫山。かっこの良さは周防台だな。
岩越しの周防台。
2022年05月23日 10:32撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
5/23 10:32
岩越しの周防台。
広谷台(510.5m)到着。
途中思いがけず出会ったピークに ^^v。
上級クラスの三角点がある。
2022年05月23日 10:32撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
5/23 10:32
広谷台(510.5m)到着。
途中思いがけず出会ったピークに ^^v。
上級クラスの三角点がある。
鬼の唐手岩に到着。
2022年05月23日 10:41撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
5/23 10:41
鬼の唐手岩に到着。
三点でバランスを取って乗っているように見える。
2022年05月23日 10:44撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
5/23 10:44
三点でバランスを取って乗っているように見える。
紫っぽいお花。
2022年05月23日 10:45撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/23 10:45
紫っぽいお花。
途中しばらく舗装道を歩くが、そこから見た周防台。
2022年05月23日 10:56撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
5/23 10:56
途中しばらく舗装道を歩くが、そこから見た周防台。
周防台に取り付いている途中で。
2022年05月23日 11:03撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
5/23 11:03
周防台に取り付いている途中で。
山を歩いているといろいろな鳥のさえずりが聞こえるが、写真を撮ろうとしてもなかなか見つけることができない。これは今回唯一写すことができたもの。しかしせっかく撮れたのに雀の親戚みたいでいまいち残念。
2022年05月23日 11:08撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
5/23 11:08
山を歩いているといろいろな鳥のさえずりが聞こえるが、写真を撮ろうとしてもなかなか見つけることができない。これは今回唯一写すことができたもの。しかしせっかく撮れたのに雀の親戚みたいでいまいち残念。
貫山方面を振り返って。緑がとてもきれいだ。
2022年05月23日 11:09撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
5/23 11:09
貫山方面を振り返って。緑がとてもきれいだ。
周防台(606.5m)山頂到着。
2022年05月23日 11:20撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
5/23 11:20
周防台(606.5m)山頂到着。
山頂から本日最初に登ったピークの大平山。
緑と岩の白のコントラストが素晴らしい。
絶景を楽しみながらお昼ご飯休憩をする。
2022年05月23日 11:38撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
5/23 11:38
山頂から本日最初に登ったピークの大平山。
緑と岩の白のコントラストが素晴らしい。
絶景を楽しみながらお昼ご飯休憩をする。
周防台から次に進む稜線。いい感じ。
2022年05月23日 11:40撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
5/23 11:40
周防台から次に進む稜線。いい感じ。
桶ヶ辻(569m)山頂到着。ここも360度遮るものがない。
2022年05月23日 11:49撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
5/23 11:49
桶ヶ辻(569m)山頂到着。ここも360度遮るものがない。
この山頂はパラグライダーなどの飛行地点となっているようだ。今日は西からいい風が吹いているのが、平日なので飛んでいたのはカラスのみだった。
2022年05月23日 11:49撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/23 11:49
この山頂はパラグライダーなどの飛行地点となっているようだ。今日は西からいい風が吹いているのが、平日なので飛んでいたのはカラスのみだった。
西側に霞んでいるが台形をした山が見える。おそらく竜ヶ鼻という山だと思う。
2022年05月23日 11:51撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/23 11:51
西側に霞んでいるが台形をした山が見える。おそらく竜ヶ鼻という山だと思う。
下山方向に進む。いい感じ。
2022年05月23日 11:56撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
5/23 11:56
下山方向に進む。いい感じ。
尾根を下っていくと大きな岩が現れてきた。
2022年05月23日 12:03撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
5/23 12:03
尾根を下っていくと大きな岩が現れてきた。
天狗岩となっている。
2022年05月23日 12:05撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/23 12:05
天狗岩となっている。
天狗岩を通り過ぎて。
2022年05月23日 12:06撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
5/23 12:06
天狗岩を通り過ぎて。
竜ヶ鼻?立派な形。
2022年05月23日 12:19撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
5/23 12:19
竜ヶ鼻?立派な形。
尾根を降り終えトラバース道で。
2022年05月23日 12:21撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/23 12:21
尾根を降り終えトラバース道で。
竹林もある。
2022年05月23日 12:25撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/23 12:25
竹林もある。
貝殻山(472.4m)。
2022年05月23日 12:34撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/23 12:34
貝殻山(472.4m)。
貝殻山山頂と園向こうに周防台。
2022年05月23日 12:37撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
5/23 12:37
貝殻山山頂と園向こうに周防台。
紫のようなピンクのようなお花。
2022年05月23日 12:41撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
5/23 12:41
紫のようなピンクのようなお花。
貝塚山を下って、その全容。
岩が貝に見えるからこの名がついたのだろうか。小さい山だが格好いい。
2022年05月23日 12:51撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
5/23 12:51
貝塚山を下って、その全容。
岩が貝に見えるからこの名がついたのだろうか。小さい山だが格好いい。
普通に登山道を歩いていると思っていたら、山頂標識があった。ピークハンターとしてはうれしい限りである。
2022年05月23日 12:53撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/23 12:53
普通に登山道を歩いていると思っていたら、山頂標識があった。ピークハンターとしてはうれしい限りである。
貫山方面を振り返る。
緑にちらばらる白い岩がとてもいい感じ。
2022年05月23日 13:02撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
5/23 13:02
貫山方面を振り返る。
緑にちらばらる白い岩がとてもいい感じ。
不動山(404m)。
2022年05月23日 13:05撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
5/23 13:05
不動山(404m)。
さらに進んで振り返る。
2022年05月23日 13:13撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
5/23 13:13
さらに進んで振り返る。
風神山(418.9m)
2022年05月23日 13:17撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/23 13:17
風神山(418.9m)
大かんの台(432.8m)
2022年05月23日 13:25撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/23 13:25
大かんの台(432.8m)
三笠台(433.3m)
これが本日最後のピークになる。
2022年05月23日 13:45撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
5/23 13:45
三笠台(433.3m)
これが本日最後のピークになる。
三笠台山頂で景色を眺めている若者がいた。
絵になったので断りなくモデルになってもらった。
背景は周防台。写真のタイトルは「平尾台と青年」。
2022年05月23日 13:48撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
5/23 13:48
三笠台山頂で景色を眺めている若者がいた。
絵になったので断りなくモデルになってもらった。
背景は周防台。写真のタイトルは「平尾台と青年」。
三笠山から下山途中、大きな野菜畑が見えた。色の具合からキャベツかな。
2022年05月23日 13:49撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/23 13:49
三笠山から下山途中、大きな野菜畑が見えた。色の具合からキャベツかな。
登山終了。これで本日のピークハント大会は終了しました。
あとは車道を歩いて駐車地まで戻ります。
2022年05月23日 13:51撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/23 13:51
登山終了。これで本日のピークハント大会は終了しました。
あとは車道を歩いて駐車地まで戻ります。
道路沿いにあった千貫岩。白山麓には百万貫の岩というのがある。
2022年05月23日 13:55撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/23 13:55
道路沿いにあった千貫岩。白山麓には百万貫の岩というのがある。
単調な車道歩きも、本日歩いた稜線を見ることができるので救われる。
2022年05月23日 14:02撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/23 14:02
単調な車道歩きも、本日歩いた稜線を見ることができるので救われる。
平尾台の石碑。
2022年05月23日 14:20撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/23 14:20
平尾台の石碑。
駐車場到着。お疲れ様でした。
カルスト台地に感動しました。
2022年05月23日 14:20撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/23 14:20
駐車場到着。お疲れ様でした。
カルスト台地に感動しました。

感想

九州遠征第1弾。
 未踏の3百名山を制覇するためにやってきましたが、残っているのは中間より南側。なので九州の入り口付近で気になるお山を一つ登ることにしました。

 カルスト大地は日本に数カ所あると思いますが、自分が訪れるのは初めてで、前々から見てみたいと思っていました。緑の山肌に点在する白い岩の群れは、なんとも言えない素晴らしい景色です。遠くの方は霞がかかっていましたけど、平尾台全体を見渡すには十分な天候でした。登山道を歩きながらも、今まで歩いた稜線、これから歩く稜線をだいたい見渡すことができ気持ちの良い山歩きができました。
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:248人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら