記録ID: 4321434
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
日程 | 2022年05月23日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
中央道須玉ic利用。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 迷いやすいところはありません。雪も綺麗に無くなってます。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年05月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by Trairao
k -endri さんと平日山行、自分は2度目の同じルートです。
気持ちの良い快晴で眺望も良く、いい山行でした。
3年前に同じコースを歩いた時は、雨で真っ白なガスの中で、滑りやすい岩場を下山の時間に追われて歩いてたので、印象にのこらず、よく覚えてなかったです。
今回は快晴のなか、ゆっくり景色を見ながら歩けてよかったです。
荒川源流域の山深さ、三宝山の大きさ、破風山〜雁坂嶺の稜線、八丁峠〜両神山、南〜北八ヶ岳全望など、このルートで1番よかったのは武信白岩岳南峰〜大山でした。
気持ちの良い快晴で眺望も良く、いい山行でした。
3年前に同じコースを歩いた時は、雨で真っ白なガスの中で、滑りやすい岩場を下山の時間に追われて歩いてたので、印象にのこらず、よく覚えてなかったです。
今回は快晴のなか、ゆっくり景色を見ながら歩けてよかったです。
荒川源流域の山深さ、三宝山の大きさ、破風山〜雁坂嶺の稜線、八丁峠〜両神山、南〜北八ヶ岳全望など、このルートで1番よかったのは武信白岩岳南峰〜大山でした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:376人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する