ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4321710
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

岬を巡る初夏の南伊豆 チャリレコ★蓮台寺(婆娑羅峠)ー松崎ー雲見・子浦・妻良ー下賀茂ー💙竜宮窟ー鍋田浜・和歌の浦ー下田

2022年05月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
69.5km
登り
1,218m
下り
1,263m

コースタイム

行き:伊豆急行線・稲梓
8:10稲梓ー8:50婆娑羅峠(316m)ー9:25松崎9:35ー雲見・子浦・妻良ー11:40下賀茂ー12:30💙竜宮窟ー13:00鍋田浜・和歌の浦ー13:50蓮台寺♨松陰の足湯14:10ー14:20伊豆急下田
帰り:伊豆急行線・伊豆急下田
天候 初夏の晴天
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自転車
行き:伊豆急行・稲梓駅まで輪行
帰り:伊豆急行・伊豆急下田駅から輪行帰宅

全線自転車を使用
本日ではないが、数日前の日記に載せた「大蛾」オオミズアオ 見る人に幸運が訪れるという
3
本日ではないが、数日前の日記に載せた「大蛾」オオミズアオ 見る人に幸運が訪れるという
さて22日(日)早朝の東海道線下りで朝食を。タイムサービスののイカフライ弁当です。南米当たりの冷凍イカだろうか。
2
さて22日(日)早朝の東海道線下りで朝食を。タイムサービスののイカフライ弁当です。南米当たりの冷凍イカだろうか。
8:00 下田市の小集落・稲梓(いなずさ)から出立
2
8:00 下田市の小集落・稲梓(いなずさ)から出立
下田街道を修禅寺方面に戻り・・
2
下田街道を修禅寺方面に戻り・・
8:50 下田街道から西伊豆・松崎への分岐、婆娑羅峠(316m)に着きました
2
8:50 下田街道から西伊豆・松崎への分岐、婆娑羅峠(316m)に着きました
河津下田道路の概要。こういつができれば国141の旧道があちこちにでき、その旧道は自転車や歩行者の道に「再び戻る」
1
河津下田道路の概要。こういつができれば国141の旧道があちこちにでき、その旧道は自転車や歩行者の道に「再び戻る」
婆娑羅峠の湧き水。
3
婆娑羅峠の湧き水。
婆娑羅峠からは渓流と共に西伊豆へ降っていきます
2
婆娑羅峠からは渓流と共に西伊豆へ降っていきます
渓流は房総半島や三浦半島にはない魅力
1
渓流は房総半島や三浦半島にはない魅力
海まじかの伊豆の渓流です
3
海まじかの伊豆の渓流です
松崎は伊豆の「奇跡」。その多くは依田家によってもたらされています。 松崎・道の駅に移転された明治の学校。
2
松崎は伊豆の「奇跡」。その多くは依田家によってもたらされています。 松崎・道の駅に移転された明治の学校。
桑畑出現⁉(松崎)
1
桑畑出現⁉(松崎)
幾面もの桑畑が(松崎)
2
幾面もの桑畑が(松崎)
グンマかよ! お蚕さまかよ!!
2
グンマかよ! お蚕さまかよ!!
実はこの工場での、、
2
実はこの工場での、、
桑茶かよ!! というオチ (;^_^A
2
桑茶かよ!! というオチ (;^_^A
松崎中心街ををしばし散策
1
松崎中心街ををしばし散策
堂ヶ島を望む(松崎)
4
堂ヶ島を望む(松崎)
生きている桑畑からものの20分で海崖、というのも伊豆の魅力
2
生きている桑畑からものの20分で海崖、というのも伊豆の魅力
登りのご褒美も観察すれば幾筋の道が
2
登りのご褒美も観察すれば幾筋の道が
変態な橋と切通し。 サナギが割り込んでいなさそうなので不完全変態
2
変態な橋と切通し。 サナギが割り込んでいなさそうなので不完全変態
楽しみしていた石部の無料露天♨は休止だった
3
楽しみしていた石部の無料露天♨は休止だった
5月に再開するはずだったのにー (石部の無料露天風呂)
2
5月に再開するはずだったのにー (石部の無料露天風呂)
松崎から雲見に抜ける「へつり」。地形に逆らわないむかし道
1
松崎から雲見に抜ける「へつり」。地形に逆らわないむかし道
雲見。 民宿多数の静かな入り江
2
雲見。 民宿多数の静かな入り江
牛着岩・別名夫婦岩(雲見)
3
牛着岩・別名夫婦岩(雲見)
雲見から下田方面に20分・高低200mほどの登り。清掃工場が見えたら登りは終わり ( ゜д゜)
1
雲見から下田方面に20分・高低200mほどの登り。清掃工場が見えたら登りは終わり ( ゜д゜)
清掃工場隣のおトイレ。バリアフリーの意味ない。。
1
清掃工場隣のおトイレ。バリアフリーの意味ない。。
200m登ったら200m降るww 絶景は子浦・妻良方面
1
200m登ったら200m降るww 絶景は子浦・妻良方面
海に降っていくのも一興、、や伊豆では日常(;^_^A (妻良へ
の降り)
1
海に降っていくのも一興、、や伊豆では日常(;^_^A (妻良へ
の降り)
妻良(下田市)のマンホール。盆踊りは祖霊の祭
1
妻良(下田市)のマンホール。盆踊りは祖霊の祭
妻良海岸から内陸の下賀茂♨へ
1
妻良海岸から内陸の下賀茂♨へ
11:40 昼食は下賀茂♨のMaxValu
11:40 昼食は下賀茂♨のMaxValu
下賀茂下賀茂下賀茂!!
3
下賀茂下賀茂下賀茂!!
下賀茂の河津桜は青葉。
2
下賀茂の河津桜は青葉。
花は葉に・・那賀川添いのサイクリングロード
1
花は葉に・・那賀川添いのサイクリングロード
行ってみるかー
波の具合もいいみたいだし。
2
波の具合もいいみたいだし。
龍宮窟💙 水が足りないけどまあまあなハート(田牛)
1
龍宮窟💙 水が足りないけどまあまあなハート(田牛)
龍宮窟💙隣のサンドスキー場 (田牛)
2
龍宮窟💙隣のサンドスキー場 (田牛)
13:00 鍋田浜 ここまで来れば下田から還れるw
1
13:00 鍋田浜 ここまで来れば下田から還れるw
海が見えるトンネル(鍋田トンネル)
1
海が見えるトンネル(鍋田トンネル)
和歌の浦遊歩道を抜けて
1
和歌の浦遊歩道を抜けて
ー和歌の浦から下田市街
1
ー和歌の浦から下田市街
13:50 蓮台寺の松陰の足湯
1
13:50 蓮台寺の松陰の足湯
のんのんびより(松陰の足湯)
1
のんのんびより(松陰の足湯)
けしからん!! 実にけしからん!! (# ゜Д゜) (買い出し先)
1
けしからん!! 実にけしからん!! (# ゜Д゜) (買い出し先)

装備

個人装備
ロードレーサー+LOOKペダル(歩けない自転車靴)

感想

■自転車と坂
坂と強風を自転車の敵に上げる人は多い(;^_^
但し登坂を繰り返すと「坂のカラダ」に不完全変態をし、坂と和解するから不思議だ。

■坂の克服
傾斜という敵を討つためにまずは坂を迂回する舟便。直接立ち向かう電動自転車や自動二輪が開発され、道自体も高巻き・切り通し、それらを超越した高規格トンネルや鉄橋・高架橋へと進化してきました。

■坂≠傾斜
わたしは「坂バカ」でなく、シュチュエーションやセーフティーにこだわるタイプなので、
 ▼嫌いなのは
・狭くて交通の多い (天城峠の上り線や新天城トンネルなど)
・広い高規格の自動車道 (西伊豆スカイライン・碓氷バイパスなど)
 新天城トンネルは一度も通過したことがないですね (^▽^)
他に嫌なのは
・山頂に至るもの
・山を崩したニュータウン

 ▼好きなのは
・隣町に抜けれる谷戸の古道で、いわゆる峠道(⌒∇⌒)
 隣に新道があればクルマはそっちにいくから、なお最高。
たとえ直線的な登坂でも、碓氷の坂本宿のような登りはわくわくしてしまうですね(^^♪
今日走った婆娑羅峠よりかは蛇石峠のほうが実は楽しいが時間効率を優先してしまいましたね。本命は松崎と田牛(とうじ)の海崖地帯なのでしてw
ま結論的には、坂を登れば坂のカラダになるので、チャリの行動範囲が広がって楽しいとなるので御座います<(_ _)>


 青葉風のせふうわりとペダル漕ぐ  ほの香
 薫風のときたま抜ける足湯哉  ほの香
 夏草や句碑の前より刈り始む  ほの香
 夏桑の波は空まで続きおり  ほの香
 夏雲や氷まみれの金目鯛  ほの香
 夏空や遠き岬に光るバス  ほの香
 カヤックの川辺に二艘花は葉に  ほの香
 花は葉にチェーンの掃除さくさくと  ほの香
 黒船祭抜け松陰の足湯  ほの香
 チョコバナナ割と一押し黒船祭  ほの香

※黒船祭は季語ではないですが季語に取り上げてもらいたいですね
伊豆下田観光協会公式サイト 伊豆下田観光ガイド・黒船祭
https://www.shimoda-city.info/kurofune

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人

コメント

Honoca さん

お疲れ様。 健脚ですねぇ!

青葉風のせふうわりとペダル漕ぐ。 余裕の脚力の成せる心地良さかと。敬服です。

黒船祭 知りませんでした、行ってみたいです。季語昇格目指して使い倒してくださいね。

カヤックの川辺に二艘花は葉に  個人的に好きです。

2022/5/27 1:59
コメントありがとうございます
青葉風のは平地の追い風かもですが登りのやや向かい風かもですねぇww
黒船祭は日米通商条約の寸劇?があるそうでアメリカの方も参加しているそうです

カヤックの句、二艘というのはまあありがちですが恋人を表現したつもりです。桜が華々しく散った頃に恋が成熟したというその時間経過を季語に託したというか、、

俳句に数字を記す場合、2なら2の、1なら1の必然性が求められるので安易には使えないですね
2022/5/27 19:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら