記録ID: 4323126
全員に公開
ハイキング
甲信越
なべくら高原関田峠はブナブナでした
2022年05月24日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:36
- 距離
- 0.9km
- 登り
- 35m
- 下り
- 49m
コースタイム
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪道ですがアイゼン等使いませんでした。 |
その他周辺情報 | ランチ 野沢温泉 白 にてドライカレー 温泉 野沢温泉外湯 無料 |
写真
感想
11時半にみーこサンとランチの待ち合わせ
どこに行こうか?
でも今日は天気良いね。
13Bさんとsakusakuさんが一昨日に鍋倉の茶屋池に行ってたよ
で、ネマガリダエも採ってて、まだ短いけど柔らかそうだったと話す
ちょいとランチの前に行ってみよう!
車で約30分で残雪ぶなの根開けの景色
これってスゴイことだと思うよ!
みちのくも佐渡島も素晴らしいトコだったけど、
やっぱり私は北信州がイイです。
山登りってレコじゃないけどアップします。
negima
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:351人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
sakusakuさんたちのレコも良かったけど、
良いな〜昼飯前に、新緑を味わう
それが、裏山登山の醍醐味ですかね
地図を拡大して、やっとおおよその場所がわかりました。
知っている地名は、野澤温泉と木島平ぐらいですけど
ゴールデンウィーク明けでもまだたくさん雪あったので、
茶屋池まで行けるとは思ってませんでしたが、
アンテナばっちりのsakusakuさんたちのおかげで、
茶屋池へお散歩行けました♪
この時期に、ランチの前にチョロっと残雪ブナ根開け
ほんとに素晴らしい環境だと思います。
地元も方々にも来てほしい場所です。
豪雪地ならでばのブナ、ぜひお越し下さいませ〜
今の時期、修学旅行(ファームステイ)の中学生たちがきゃっきゃきゃっきゃそり遊びしてるよね。
おばちゃんも童心に帰っちゃう、そり遊び。
残雪に青空にブナの新緑、もう最高よね!
山ご飯もいいけど、私もたまには隠れ家カフェでランチしたいな〜
この景色は、もたまりません。
ソリ遊びは大人も楽しい
低いトコから段々と高いトコへチャレンジです。
北信州カフェのソファーでのんびり
窓の外キラキラ新緑を愛でるっても女子ならでは。
やっぱり電車で来るしかない?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する