記録ID: 4326325
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
日程 | 2022年05月25日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 真夏のような暑さ |
アクセス |
利用交通機関
行き:京阪電車を利用し大津京駅で下車。
電車
帰り:京阪四宮駅から乗車。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険個所はない。数か所で倒木多発地帯に遭遇しましたが登山道は整備され問題ありません。 |
---|
装備
個人装備 | 日帰り一般登山用具 |
---|
写真
感想/記録
by sshibachan
天気も良く近場のハイキングを計画し、山仲間に呼びかけたが急なことで参加者なし。 それではと気の向くままに歩くことにする。
まず。京阪大津京駅から歩きだし結果として
皇子山公園→早尾神社→千石岩→長等山三角点→雨社→大文字山→雨社→山科・疏水公園→京阪四宮駅 で終了となってしまった。
道中は平日で行き会う人は大文字山付近を覗いてはほぼ皆無、そして倒木の多いことにも驚く(如意ヶ岳下の雨社までのトラバース道)が道は整備され歩くことには支障がない。
ただ、大文字山からの帰りには猛暑に見舞われ、飲料水のがぶ飲みをすれど喉の渇きはとれず、下りにも拘わらずグロッキー状態で下山する破目。
とんだ気ままハイキングとなってしまいました。
まず。京阪大津京駅から歩きだし結果として
皇子山公園→早尾神社→千石岩→長等山三角点→雨社→大文字山→雨社→山科・疏水公園→京阪四宮駅 で終了となってしまった。
道中は平日で行き会う人は大文字山付近を覗いてはほぼ皆無、そして倒木の多いことにも驚く(如意ヶ岳下の雨社までのトラバース道)が道は整備され歩くことには支障がない。
ただ、大文字山からの帰りには猛暑に見舞われ、飲料水のがぶ飲みをすれど喉の渇きはとれず、下りにも拘わらずグロッキー状態で下山する破目。
とんだ気ままハイキングとなってしまいました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:189人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する