記録ID: 4329267
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日程 | 2022年05月26日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 8時間13分
- 休憩
- 1時間34分
- 合計
- 9時間47分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年05月の天気図 [pdf] |
---|
感想/記録
by yamagyuu
30年来の旧友と奥武蔵へ行ってきました。
なんと、山ご飯を振舞ってくれるとの事!
嬉しすぎます。
私は、アルファ米とカップ麺専門なので激アツ登山です。
最初からバリルートで旧飯百の琴平山を目指したので、旧友は疲れてしまったかもしれないですが、サブテーマは彼を20km行ける男に成長させる!でしたので頑張ってもらいました😁
私的には鎖もしっかりの男坂より、足元グズグズで急斜面の琴平山への登りの方が難易度高いと思いました。
なんと、山ご飯を振舞ってくれるとの事!
嬉しすぎます。
私は、アルファ米とカップ麺専門なので激アツ登山です。
最初からバリルートで旧飯百の琴平山を目指したので、旧友は疲れてしまったかもしれないですが、サブテーマは彼を20km行ける男に成長させる!でしたので頑張ってもらいました😁
私的には鎖もしっかりの男坂より、足元グズグズで急斜面の琴平山への登りの方が難易度高いと思いました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:113人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 伊豆ヶ岳 (851m)
- 武川岳 (1051.7m)
- 二子山 (882.8m)
- 焼山 (850m)
- 山伏峠
- 正丸駅 (302m)
- 芦ヶ久保駅 (314m)
- 前武川岳 (1003m)
- 正丸峠 (636m)
- 蔦岩山 (1004m)
- 五輪山 (770m)
- 小高山 (720m)
- 二子山雌岳 (870m)
- 甲仁田山 (847m)
- 道の駅あしがくぼ第二駐車場 (300m)
- 岩菅山 (770m)
- あしがくぼの氷柱 (330m)
- 大蔵山 (720m)
- 道標 22-2 横瀬町
- 道標 22-9 横瀬町
- 岩菅山分岐 (360m)
- 岩菅山の展望地
- 道標 22-8 横瀬町
- 焼山峠
- 琴平山 (608m)
- ツガの木台
- 長岩峠
- 独標845m
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する