ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 433340
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾

小坂志川 湯場ノ沢〜本流

2014年04月25日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:30
距離
6.5km
登り
553m
下り
544m

コースタイム

湯場ノ沢出合8:05 - ナカの万六沢出合8:35 - 縦走路9:40 - 小坂志川本流10:15 - キットウ谷出合12:05 - 駐車スペース12:30
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○笹平から林道に入ると最初は舗装路であるが、市道山の登山口の辺りからダートになる
○荒れ気味のところもあるが、普通車で問題なく走れる
○ダートになってすぐにゲートがあるが、ロープをかけただけのもので簡単に外せる
○他の記録を見るとさらに奥まで車で入る人が多いようだ
○ゲートから先にはところどころ駐車可能スペースがあるが、ゲート前にはほとんどない
○湯場ノ沢出合までは林道は左岸を通っているが、出合をちょっと過ぎたところから右岸に渡る
○右岸になってから数百メートル走ると再びゲートがあり、小坂志川から離れて斜面を登って行く。このゲートは通過できない。
湯場ノ沢出合の先で林道は左岸から右岸になる
ここに車を停めた
2014年04月25日 18:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4/25 18:58
湯場ノ沢出合の先で林道は左岸から右岸になる
ここに車を停めた
ちょっと戻って湯場ノ沢に入渓
右が湯場沢
2014年04月25日 18:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4/25 18:58
ちょっと戻って湯場ノ沢に入渓
右が湯場沢
小沢といった感じ
2014年04月25日 18:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4/25 18:58
小沢といった感じ
平凡な渓相を進むとやがて3m,5m滝が出てくる
2014年04月25日 18:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
4/25 18:58
平凡な渓相を進むとやがて3m,5m滝が出てくる
新緑と滝が美しい
2014年04月25日 18:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3
4/25 18:58
新緑と滝が美しい
げげ・・もう雪渓が出てきた
450mの辺りだったかな
水が恐ろしく冷たいわけだ
2014年04月25日 18:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
4/25 18:58
げげ・・もう雪渓が出てきた
450mの辺りだったかな
水が恐ろしく冷たいわけだ
結構厚みがあったりする
2014年04月25日 18:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
4/25 18:58
結構厚みがあったりする
ミニゴルジュを抜けると
2014年04月25日 18:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
4/25 18:58
ミニゴルジュを抜けると
トバの万六沢出合
2014年04月25日 18:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4/25 18:58
トバの万六沢出合
進んで行くと奥に滝が見えてくる
2014年04月25日 18:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4/25 18:58
進んで行くと奥に滝が見えてくる
ガイドブックに4m幅広滝と表記される滝(それほど広い様には思えないけど)
2014年04月25日 18:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
4/25 18:58
ガイドブックに4m幅広滝と表記される滝(それほど広い様には思えないけど)
ここからは小滝が続いてなかなか楽しい
2014年04月25日 18:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
4/25 18:58
ここからは小滝が続いてなかなか楽しい
2014年04月25日 18:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4/25 18:58
2014年04月25日 18:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4/25 18:58
2014年04月25日 18:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
4/25 18:58
新緑もきれい
2014年04月25日 18:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4/25 18:58
新緑もきれい
ナカの万六沢が出合うと
2014年04月25日 18:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4/25 18:58
ナカの万六沢が出合うと
ゴルジュの中に4m,4m,3m,3mの連瀑帯となる
2014年04月25日 18:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
4/25 18:58
ゴルジュの中に4m,4m,3m,3mの連瀑帯となる
快適に越えて行ける
2014年04月25日 18:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4/25 18:58
快適に越えて行ける
面白いところだ
2014年04月25日 18:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
4/25 18:58
面白いところだ
滝を越え、ゴルジュを抜けると
2014年04月25日 18:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4/25 18:58
滝を越え、ゴルジュを抜けると
落枝だらけ
ナメが埋まっとる
2014年04月25日 18:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4/25 18:58
落枝だらけ
ナメが埋まっとる
きれいなナメのところなのに残念
2014年04月25日 18:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4/25 18:58
きれいなナメのところなのに残念
再び雪渓が沢を埋めだす
2014年04月25日 18:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
4/25 18:58
再び雪渓が沢を埋めだす
ぱっくりと口を開けてたり、不安定な状態で
2014年04月25日 18:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4/25 18:58
ぱっくりと口を開けてたり、不安定な状態で
ずっと沢を埋めている
2014年04月25日 18:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4/25 18:58
ずっと沢を埋めている
ツリーポットからもその厚みが分かるだろうか
2014年04月25日 18:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4/25 18:58
ツリーポットからもその厚みが分かるだろうか
稜線まで沢を詰めるつもりだったが、ずっと雪渓だったのでさっさと尾根に上がる(下に雪渓が見える)
2014年04月25日 18:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4/25 18:58
稜線まで沢を詰めるつもりだったが、ずっと雪渓だったのでさっさと尾根に上がる(下に雪渓が見える)
880m鞍部から斜面を下りると地図に無い林道が通っていた
2014年04月25日 18:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4/25 18:58
880m鞍部から斜面を下りると地図に無い林道が通っていた
850mくらいから小沢を下りる
2014年04月25日 18:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4/25 18:58
850mくらいから小沢を下りる
740m辺りで本流に合流(右から下りてきた)
2014年04月25日 18:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4/25 18:58
740m辺りで本流に合流(右から下りてきた)
3m滝
2014年04月25日 18:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
4/25 18:58
3m滝
ナメが埋まってる
こちらも落枝が多い
豪雪で落ちてきたんだろうなあ
2014年04月25日 18:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4/25 18:58
ナメが埋まってる
こちらも落枝が多い
豪雪で落ちてきたんだろうなあ
多段6m滝
なかなかきれい
2014年04月25日 18:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
4/25 18:58
多段6m滝
なかなかきれい
水流が深い雪渓に吸い込まれている・・
2014年04月25日 18:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
4/25 18:58
水流が深い雪渓に吸い込まれている・・
6mトイ状滝の下部が雪渓に埋まってる
2014年04月25日 18:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4/25 18:58
6mトイ状滝の下部が雪渓に埋まってる
ところどころ渓相が良い
雪渓や落枝がなければ、きれいな沢なのかも
2014年04月25日 18:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
4/25 18:58
ところどころ渓相が良い
雪渓や落枝がなければ、きれいな沢なのかも
2014年04月25日 18:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4/25 18:58
薄いながらもスノーブリッジになってる・・
南秋川でSBを潜るなんてネタになるので、潜ってみようかなとも思ったが、さすがに危ないので止めた
2014年04月25日 18:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
4/25 18:58
薄いながらもスノーブリッジになってる・・
南秋川でSBを潜るなんてネタになるので、潜ってみようかなとも思ったが、さすがに危ないので止めた
湯場沢よりも雪渓が多い
中流部以降は面倒な雪渓が数多く現れる
2014年04月25日 18:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4/25 18:58
湯場沢よりも雪渓が多い
中流部以降は面倒な雪渓が数多く現れる
げげ・・ ゴルジュの通過が厳しくなっている
2014年04月25日 18:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
4/25 18:58
げげ・・ ゴルジュの通過が厳しくなっている
と言っても秋川なので簡単に巻いて下りられる
振り返ると雪渓の下に滝が隠れているのが分かる
2014年04月25日 18:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4/25 18:58
と言っても秋川なので簡単に巻いて下りられる
振り返ると雪渓の下に滝が隠れているのが分かる
基本的に幅が狭いところが続くので
2014年04月25日 18:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
4/25 18:58
基本的に幅が狭いところが続くので
雪渓が残り、次々と現れる
2014年04月25日 18:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4/25 18:58
雪渓が残り、次々と現れる
厄介だ
2014年04月25日 18:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
4/25 18:58
厄介だ
中央部は結構薄いし・・
実際1回踏み抜いて胸まで落ちた
2014年04月25日 18:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
4/25 18:58
中央部は結構薄いし・・
実際1回踏み抜いて胸まで落ちた
雪渓地帯を抜けると穏やかな渓相となる
2014年04月25日 18:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4/25 18:58
雪渓地帯を抜けると穏やかな渓相となる
2014年04月25日 18:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4/25 18:58
本当は穏やかな沢なんだろうなあ・・
2014年04月25日 18:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3
4/25 18:58
本当は穏やかな沢なんだろうなあ・・
橋が見え、林道に上がると
2014年04月25日 18:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4/25 18:58
橋が見え、林道に上がると
ゲートのところに出る
2014年04月25日 18:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4/25 18:58
ゲートのところに出る
撮影機器:

感想

湯場ノ沢出合のちょっと先に車を停めて、出発。
(本流もそうだが)湯場ノ沢は小沢といった感じ。早速、水に入ると恐ろしく冷たい。早くも雪渓の予感・・

平凡な渓相をちょっと進むと3m,5mと滝が連続して出てくる。規模が小さい沢だが、まずまず渓相が良い。今回は初めてラバーシューズを履いてみたが、やっぱりヌメったところの滑りやすさは半端なく、かなり気を使う。

400mで流入する枝沢のところで雪渓登場。秋川でもこんなに残っている。今年の雪は本当にすごかったんだなあ。この先が思いやられる・・

トバの万六沢(420m)を過ぎると小滝が出てきて楽しくなってくる。ナカの万六沢を過ぎた550m付近には極狭となったミニゴルジュ連瀑帯があり、快適に登っていける。この辺りが湯場ノ沢の最も楽しいところだ。

ゴルジュ帯と抜けると倒木は無いものの落枝が目立つようになる。ナメが覆い尽くされているようなところもある。
その先は雪渓が沢を埋め尽くすようになる。結構分厚い。予定では稜線まで沢を詰めるつもりだったのだが歩きにくいので、早々に尾根に上がる。

870m付近で登山道に上がる。連行山の山頂から本流を下ろうと思っていたのだが、上流部は雪渓で埋まっていることが予想されたので、880m鞍部から沢に下る。稜線からちょっと下ると地図に無い林道が出てくる。これをたどり顕著な沢地形が出てきたところから再び下降。

本流は穏やかな流れであり、快適に下って行けた・・・のは最初だけだった。
本流は側壁が低いもののゴルジュ地形が多く、湯場ノ沢とは比べ物にならないくらい雪渓が残っている。崩壊が進んでいるスノーブロックが沢筋を埋めているところも多く、通過に難儀する。スノーブリッジとなっている箇所もあり、屈んで抜けられそうだった。ここはホントに秋川水系かよって感じだった。


ところどころ雪渓が無く、美しい渓相が出てくるところがあり、まずまず良さそうな雰囲気。晩秋にまた来ても良いかなと思わせた。早春や晩秋の軽い沢ハイキングには良いところかも。湯場ノ沢が思ったよりも面白かった。

本流は雪渓だらけで、まだ遡行する状態ではない。今年の残雪は異常だ。秋川水系でさえこうである。奥多摩・奥秩父では来月下旬にならないと満足に遡行できないのではないだろうか。

上越・越後の険谷に備えて、今回初めてラバーシューズを導入してみた。話に聞くようにヌメったところの滑りやすさはすごかった。使い方に早く慣れないといけないと思った山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2890人

コメント

やっかいな雪渓
yoshiさん、こんばんは。

昨日歩いた道志でも、里に出る直前の沢が雪渓で
埋まっていました。ほんと、今年の雪は異常です。
今回のレコも、雪渓の困難さが一番印象的。本来の
目的ではないですね。。。
今年の沢は落枝や倒木もやっかいそうですね。
2014/4/27 21:57
南秋川で・・
本当に雪渓には驚かされました。まさかもう5月になろうという南秋川の光景とは、
とても思えませんでした

来週は沢から和名倉山に登ってこようと思ってたのですが、遡行ではなく「雪渓歩
き」になってしまいそうだったので、止めました

PS 本格的にシーズンインしたら、谷川の東黒沢〜ウツボギ沢にお誘いしようかと思
ってます
2014/4/28 12:22
さすが100年に一度の大雪ですね〜
yoshiさん、お久しぶりです
奥多摩の沢で4月にこんな雪渓があるとは、確かにネタになりますね^
踏み抜きそうな雪渓多くて怖そうでうし、雪があると水がかんり冷たそうですね。
ラバーシューズ、ぬめりがあるとやはり危険ですか。とはいえ、米子で必須とおもったので今期は買おうとは思ってます。
2014/4/29 18:24
慣れが必要
秋川水系であれほどあるとは思わなかったので、本当に驚きでした
4月から梅雨明けまでは奥秩父を中心にいろいろ行こうと考えていたのですが、この
雪では来月の下旬くらいまで待たないといけないようです。がっかりです・・

今回、初めてラバーシューズを履きました。今回の様な沢では適さないのですが、取
りあえず慣れるために履いてみようと思って試してみました。ヌメったところは想像
以上に滑るのでかなり神経を使いますが、それ以外ならまずまずいけるかなという感
じでした。本来の威力を発揮する乾いたスラブで早く試したいものです
2014/4/29 22:40
沢シーズン
yoshi629さん、こんばんは。

さっそく沢シーズンに入ったのですね!
私の方はGW後半から沢を始めるつもりではいるのですが、先週スキーで足首を痛めてしまい様子見の状況です。痛みがおさまれば、多摩方面から足慣らしを始めるつもりでいます。

ラーバーシューズは昨年から私も使用を始めました。ラバーシューズはたいていの場所では快適なのですが、やはりねめりに対しては極端に弱く、ラバーシューズで行くかフェルト底で行くか、結構悩む所がありました。

それにしても、すごい雪渓ですねぇ。今年は行く場所の選択にも苦労しそうです。
2014/4/30 22:15
まだダメかも・・
yamazasaさん、お久しぶりです。

忙しかったり、いろいろドタバタしていて山からもヤマレコからも遠ざかっていました。

レコを拝見しましたが、至仏山でやってしまったのですね。お大事に。
秋川でもこうだったので奥多摩はもっとすごいことになってそうです。下旬くらいま
で満足に遡行出来ないかも知れませんね。

以前行った金山沢の大スラブで苦労したので、ラバーシューズにしようと思ってまし
たが、今年はいくつか本格的な沢に行ってみたいので、導入を決めました。
早くスラブで使ってみたいものです
2014/5/1 12:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら