記録ID: 433403
全員に公開
山滑走
大雪山
旭岳(大雪山)
2014年04月23日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:46
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,255m
- 下り
- 1,246m
コースタイム
(9:20) 1,600m 姿見駅発
(11:18-12:26) 2,290m 旭岳山頂 北斜面を途中まで行くもあまりの硬さに引き返す
(12:26-12:51) 南斜面を滑走
(12:51-13:24) 姿見駅でまったり
(13:37) 旭岳駅駐車場着
(11:18-12:26) 2,290m 旭岳山頂 北斜面を途中まで行くもあまりの硬さに引き返す
(12:26-12:51) 南斜面を滑走
(12:51-13:24) 姿見駅でまったり
(13:37) 旭岳駅駐車場着
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂付近は、雪がかろうじて繋がっている程度。 |
写真
撮影機器:
感想
北海道長期出張 山登り第一弾!
念願の旭岳のピークを踏んできました。
9:00始発のロープウィいに乗り込む。平日と言う事もあり、乗客は僕を入れて7人。うちBCのお客さんは僕を入れて3人、本州では考えられない状況。さらに、他の二人のBCスキーヤーは違うルートに向かったので、ノーマルルートは僕一人。初めての土地、初めての山でたった一人はいささか不安が過りましたが、天気も良く、ルートも明瞭なので行ける所まで行ってみようとスタート切った。
結局2時間程で無事にピークは踏んだ物の、あまりの雪面の硬さにビビりまくる。これだけ気温があるのに一向に緩む気配が無いので試しに目的の北斜面を滑ってみたが全く歯が立たない。と言う事で地獄谷へのドロップも諦めて、アイゼンを履いてしばらく高度を下げようかと思っていると南斜面のバーンが緩み始めているのを発見し、早速ドロップ。かなり快適に滑走が出来た。しかし激しいシュカブラに苦労した。ここら辺も信州にはあまり無い難敵だった。
ロープウェイの降車駅(姿見駅)まで何とか下り、一休みしたのちスキー場のコースを滑走し駐車場へ。初めての北海道BC。ちょっとばかり洗礼を受けた感じの一日だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:911人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する