記録ID: 433609
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山 1号路〜薬王院〜高尾山頂
2014年04月22日(火) [日帰り]



- GPS
- 02:45
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 148m
- 下り
- 143m
コースタイム
9:20 高尾山口駅
9:45 ケーブルカー 清滝駅発
10:00 高尾山駅
10:05 蛸杉
10:25 四天王門
10:40 薬王院本堂
11:20 高尾山頂〜お昼休憩〜
12:00
12:45 ケーブルカー高尾山駅
13:05 高尾山口駅
9:45 ケーブルカー 清滝駅発
10:00 高尾山駅
10:05 蛸杉
10:25 四天王門
10:40 薬王院本堂
11:20 高尾山頂〜お昼休憩〜
12:00
12:45 ケーブルカー高尾山駅
13:05 高尾山口駅
天候 | 曇のち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
高尾ビジターセンターは改装工事中でした。 ケーブルカー高尾山駅前にある香住で天狗焼をおみやげ♪ 高尾山口駅に 『高尾山トクトクブック』 が配布中 月ごとに花の写真や、お得なクーポンあり |
写真
感想
今回は姦しメンバーでの登山? 苦手な方もいるし、
時間もあまりなかったので、ケーブルカーを利用しました。
道は1号路〜行きは女坂、帰りは男坂でした。
高尾山には何度か行っているのに、天狗で有名な薬王院は初めてでした。
四天王門の間には立派な天狗様
いろいろな願掛けもありました。
でも、一つ一つ丁寧にお経?を唱えながら進んでいらっしゃる方も多く、
信仰の山なのだとあらためて感じました。
山頂は遠足の小学生でいっぱい!!
高尾ビジターセンターは改装工事中で、重機の音がすごく興ざめ・・・仕方ないですかね。
山頂前のきれいなトイレにも初めて入りました。
ヒトリシズカの花にも会えて・・・名前とは感じが違いますね。
帰りは雨も降って来たのでケーブルカーで。
その前に売店で天狗焼をお土産に購入。
黒豆のあんこが甘すぎず美味しかったです。
高尾山口駅近くの公園にギョイコウ(緑色の桜)やウコン(黄色い桜)が
咲いていると地元の方が教えてくれました。
新しい発見がいっぱいで楽しい一日でした。
スタンプハイクも半分終了♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:524人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する