記録ID: 433994
全員に公開
ハイキング
丹沢
渋描き隊長 高取山から仏果山へ 若竹乱入のおまけつき(*^^)v
2014年04月26日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:00
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 922m
- 下り
- 756m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 5:57
距離 14.3km
登り 923m
下り 760m
07:30根小屋中野→08:50愛川ふれあいの村センター前バス停→09:15道路下(登山道スタート)→10:25高取山10:50→11:25仏果山11:30→12:00ベンチ(途中休憩)12:20〜12:50土山峠方面分岐→13:25土山峠
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
高尾(JR中央線)〜八王子(JR横浜線)〜橋本 橋本発(鳥居原ふれあいの館行バス) 〜根古屋中野 <帰り> 土山峠(本厚木行きバス)〜本厚木 本厚木(小田急線)〜渋沢(小田急線)〜町田(横浜線)〜八王子(中央線)〜高尾 |
コース状況/ 危険箇所等 |
随所に看板が設置されていて、歩きやすいコースです。 |
その他周辺情報 | 20201011 一部写真削除 |
写真
感想
高取山から仏果山に行きました。
スタートは、根小屋バス停(相模原市緑区)です。何でこんなところと思われると思いますが、理由は赤線繋ぎです。これで自宅から土山峠までが繋がりました。
次の目標は、土山峠から辺室山、三峰山を経由して大山です。
大山から国府津(相模湾)間は既に走破済みですので、土山峠〜大山を歩くと家〜海が繋がります。
高取山への登山道は、随所に看板が設置されていて、分かりやすい道です。
途中(愛川ふれあいセンター西側)ではシャガなどがあちこちに咲いていて、花を楽しみながら登ることが出来ました。
仏果山周辺は岩場、やせ尾根が多く、ロープがかかっている箇所がありました。
大山での転倒、手首骨折後初めてのロープ場です。
右手でロープを持つことが出来るか心配でしたが、無事に通ることが出来ました。
これなら、クサリ場も大丈夫かな
反省会は、yamabeeryuさん、navecatさんの席に乱入しました。
歓迎頂きありがとうございました。
乱入の様子は
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-434097.html
で詳しく紹介されています
hamburg
渋描き隊長
レコ感想作成中に突然に停電!
八王子市内全域が停電したようです。
感想が消えてしまい、最初からやり直し・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:969人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
隊長、乱入でしたか。最初の変換は、乱乳でしたが。
仏果山は、低山歩きを得意としている、私のかつての庭です。痩せ尾根を過ぎて、右側が開ける辺りに、ちょっとした岩場の下りがありますが、そこだけ気をつければ、あとは安全な道です。渋沢ですか? バスで本厚木ですから、お住まいとは逆ですが。
Mikuni さん
コメントありがとうございます。
高取山・仏果山、路も看板も整備されていて良い所ですね。
今度は経ヶ岳の方にも行ってみます。
hamburg
随分と下のバス停から歩かれたんですね。
ホントの登山口まで6キロ近くもありますもんね。
・・・というか、線繋ぎの宿命で、便利な場所から歩き始める訳にはいかぬのですね
レコ・アップまで時間がかかったのは、やはり花図鑑と首っぴきで調べものして・・・。
オマケに突然の停電
さそかし驚かれたことでしょう
仏果山と経ヶ岳の中間地点からの丹沢主脈の眺めはいいっすよね
すぐに飛んで行けそうに思えるほどでした
ところで、60番写真。
yamabeeryu さん
コメントありがとうございます。
レコ・アップ、今回は
ヤマレコばっかりやってると怒られるでしょ。お互いに
私は一杯でいっぱいですが・・
hamburg
こんにちは。
乱入あり、停電あり、
でさぞかし大変だったと思います。
しかし、乱入は本厚木から逆方面。ということは計画的犯行だったのですね。
手首も完全復活した模様で何よりです。
ところで「チャッピー」初お目見えではないですか?
花
butamaruさん
コメントありがとうございます
日記で
チャッピー図鑑はありませんか?
勝手に名前付けちゃっていいのかな
今回のチャッピーは まとい両ちゃん(
hamburg
hamburgさん
こんにちは。
いい天気でしたね(*^^*) ご機嫌な様子が伝わってきますね。
今後シャガはしゃがんで撮影することにします
だんだん手首の可動域が戻ってくるといいですね。
私も腰がよくなってきましたが、まだまだ恐怖感が抜けません
conroy さん
コメントありがとうございます。
だいぶ握力も戻ってきましたが、ロープが無ければ絶対ダメというほど斜面では無かったため、大丈夫でした。
稚児落しのように鎖、ロープをしっかり握らなくてはならない箇所は、まだ怖いです。
お互いしばらくは、恐怖感との戦いですね
hamburg
目標を持っていると 山の計画が スムーズに行きますよね〜
私は ちょっと 登山計画が停滞中です
大きな夢(赤線繋ぎ)は あるのですが、
描いた絵が 大きくなればなるほど、実現も難しく・・・、
計画に身が入らないケースも^^;
※これ 何回行ったら 繋がるの? なんて
ちょっと、新しい風に 自身を当てないと・・・
自宅〜相模湾への赤線繋ぎを 楽しみにしております^^ノ
hayakaze さん
コメントありがとうございます
丹沢、奥多摩、奥武蔵方面にも行きたい・・と最近は行きたい山だらけで困っています。
のべつまくなしで、やすむひまなしです。
hamburg
数日前に歩いたことがあり懐かしく思いだしました
実際この山域にはチャッピーは少ないような気が、希少な写真ですねw
手首を骨折されたのこと。復帰お疲れ様でした
Honocaさん
コメントありがとうございます。
いつも楽しいレコみてます。
これからは、チャッピーにチュー
hamburg
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する