記録ID: 434000
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
鈴鹿北部で欲張りすぎのヘロヘロ縦走(大君ヶ畑〜茶野〜鈴ヶ〜鈴北〜御池〜藤原)
2014年04月26日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:55
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,532m
- 下り
- 1,698m
コースタイム
大君ヶ畑バス停8:25ー茶野登山口8:30ー茶野10:10ー鈴ヶ岳11:30ー鈴北岳12:10ー
御池岳12:50ー白瀬峠14:20ー藤原山荘15:40ー登山口17:20ー西藤原駅17:30
御池岳12:50ー白瀬峠14:20ー藤原山荘15:40ー登山口17:20ー西藤原駅17:30
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰:西藤原〜近鉄富田〜近鉄桑名〜JR桑名〜最寄り駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鈴ヶ岳から鈴北岳はテープに注意して進めば迷うことはないでしょうが 鈴ヶ岳から下ってヒルコバは南側の尾根に乗るように注意がいるでしょう。 御池岳は、山頂から縦走路への復帰に注意がいります。 真の谷への下降路の上の尾根に戻る必要があります。 |
装備
個人装備 |
一眼レフ 1台
写真用具 1式 フィルター等
コッヘル 1式
バーナー 1式
着替え 1式 2日分
飲料水 4l
救急薬 1式
手袋 1式
ゲイター 1式
ネックゲイター 1式
雨具 1式
ザック 1個 50l
|
---|
感想
茶野のピークへ向かうGL650mからの登りが最初の難所です。ここは山の斜面が3種類の植生で覆われています。北は自然林、真ん中は杉、南は下草です。個人的には北の自然林が足の置き場も多く上りやすかったです。茶野のピークを過ぎると眺望が開けるところが多くなってきます。
鈴ヶ岳への道中では伊吹山、霊仙山から伸びる鈴鹿の尾根が一望でき大気の状態によっては面白そうな写真スポットがチラホラ見受けられました。
鈴ヶ岳、鈴北岳を過ぎる辺りまでは快調快適でした。
御池岳めざしてからどうも暑すぎてスピードが上げられずにひたすら我慢の歩きに・・・・・・
白瀬峠付近までそんな調子でバテバテ、ヘロヘロに^^;
白瀬峠で体を冷却して体温を下げ何とか持ち直し藤原に向けて
最後の一がんばり、藤原岳はあきらめ山荘経由で下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1032人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する