記録ID: 4342464
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
ツクモグサに会いに横岳へ
2022年05月28日(土) 〜
2022年05月29日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:31
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 1,589m
- 下り
- 1,574m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 5:11
距離 8.0km
登り 1,030m
下り 216m
2日目
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 2:15
- 合計
- 7:07
距離 12.5km
登り 566m
下り 1,373m
13:44
ゴール地点
天候 | 2日とも快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
硫黄岳山荘から横岳までの間ははしごや岩場をトラバースする箇所あるがよく整備されているので落ち着いて行けば安全。 |
その他周辺情報 | 帰りは樅の湯で日帰り入浴。 |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
感想
前々から見たかったツクモ草。
硫黄岳山荘で一泊してゆったりお花見登山を敢行してみた。
雪の心配はほぼなかったが赤岩の頭の方はまだ残雪が多い様子で夏沢峠をピストン。
2日とも快晴で硫黄岳からは横岳、赤岳、阿弥陀岳がはっきり見えた。
硫黄岳までは何度も来ていたが横岳は初の山域だった。岩場のトラバースやはしごが連続していて少し緊張したがさすが八ヶ岳、急峻ななりに整備されていて意外と楽しく登ることが出来た。
肝心のツクモ草も群生を見つける事が出来て大満足。
宿泊した硫黄岳山荘はご飯も美味しくサービスも良かった。トイレにウォシュレットが着いていた!
以前同じ硫黄岳山荘系列の根石岳山荘にも泊まったがここもトイレがキレイでご飯がめちゃくちゃ美味しかった。ここの系列の山小屋はよい印象しかない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する