記録ID: 4343411
全員に公開
ハイキング
奥秩父
五里山(甲斐百山)八幡山(甲斐百山)
2022年05月29日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:47
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,256m
- 下り
- 1,274m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6台くらいいけます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほとんど道は無し。踏み跡無し。登れるルートを自分で考えて登る。下る。失敗すると滑落する。 ピンテは多少ある。 |
写真
落とし物。ストックが山に奉納されていました。
分かりやすいようにピンテしてあります。
てか、今日のルート。。。。
ほとんど道なーし!
踏み跡なーし!
ピンテは多少。
基本的にそんな感じなので、自分で登れるルートを見つけて登る。
安全登山道しか歩いた事ない人は絶対無理だな。
分かりやすいようにピンテしてあります。
てか、今日のルート。。。。
ほとんど道なーし!
踏み跡なーし!
ピンテは多少。
基本的にそんな感じなので、自分で登れるルートを見つけて登る。
安全登山道しか歩いた事ない人は絶対無理だな。
ここから廃林道に一旦でます。
と言うか、ここの300m手前でスマホが無いことに気が付き、もう一度、あるく岩の看板まで戻り、諦め半分でもう一度トレース。確認しながら下りてくると、無いことに気が付いた地点の直ぐそばに鎮座するスマホ様発見!
結局、五里山、あるく岩の迷いで45分、スマホ回収で1時間近くタイムロス。
と言うか、ここの300m手前でスマホが無いことに気が付き、もう一度、あるく岩の看板まで戻り、諦め半分でもう一度トレース。確認しながら下りてくると、無いことに気が付いた地点の直ぐそばに鎮座するスマホ様発見!
結局、五里山、あるく岩の迷いで45分、スマホ回収で1時間近くタイムロス。
五里山から下りてきて、廃林道を進むと山神社。沢山の水晶が小さな祠にお供えされています。
ここから沢伝いに八幡山へ登ります。
ちなみにここまでで人とすれ違うことは無かったけど、ここで本日初めての水晶?砂金?狙いの盗掘家族(本気のスコップ持ってた)と遭遇。
盗掘ダメよ!
ここから沢伝いに八幡山へ登ります。
ちなみにここまでで人とすれ違うことは無かったけど、ここで本日初めての水晶?砂金?狙いの盗掘家族(本気のスコップ持ってた)と遭遇。
盗掘ダメよ!
ええ、通りましたよw
この先を真っ直ぐ行けばチョキまで行ける。それがこの山の正規ルートなのかも。。。
しかし、今日は途中の尾根にイン。もちろん踏み跡もピンテも道なーしでした。
みんなここ通らないと思う。
この先を真っ直ぐ行けばチョキまで行ける。それがこの山の正規ルートなのかも。。。
しかし、今日は途中の尾根にイン。もちろん踏み跡もピンテも道なーしでした。
みんなここ通らないと思う。
感想
瑞牆山と金峰山の息吹きを感じに甲斐百山の五里山と八幡山へ。
ルートを調べると何やら周回出来そうな感じ。
さくっと登っておまけの1座も狙って行こう!なんて思ったのが全ての間違い。山頂は間違えるわ、スマホを落とすわで、おまけも行けず。しびれる山行になりました。
駐車スペースはクリスタルラインから脇道に少し入った廃林道のゲート前に駐車しました。
6台は停められそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:425人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する