記録ID: 4343417
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
高原山(鶏頂山、釈迦ヶ岳)
2022年05月29日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:53
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 791m
- 下り
- 792m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨が降ったら、道が沢になってしまいそうなので、大雨の直後の登山は注意。 あと、釈迦ヶ岳の下りはじめは浮石があり、蹴飛ばしたりすると下に落ちて登山者に怪我させる可能性あり。 |
その他周辺情報 | アフターは新湯の酸性度の高い硫黄泉 |
写真
感想
この日は伊豆ヶ岳(秩父の方)に行こうかと思っていたけど、山頂で27℃の予想❗️
こりゃ熱中症の危険ありそうなので、涼しそうな日光白根山に変更。ところが、まだ一部残雪があるとのことでトラバースで落ちたらヤバイってレポート多数。夏靴はアイゼンない。踏み抜きも多いようで、疲れるし捻挫しかねない。でボツ。
急遽夜中の11:30予定変更してここにしました。(単独行のなせる技、良い子は真似してはいけません)
駐車場は水、トイレがないので全部あらかじめ準備の必要あり。
登っちゃえば特に危険箇所もない、いいコースでした。
釈迦ヶ岳手前の急登は大変でした。
頂上からは霞んでいたけど栃木の平野部がよく見えました。下界は35℃だけど、山頂は20℃切り?風もあり、涼しい日を過ごせました。
もっと写真撮った気がしたけど、保存し忘れたかな?
帰りは激アツ硫黄泉で汗流して帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:276人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する