また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4346108
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

憧れのクラシックルート1(庚申山、鋸山、皇海山)

2022年05月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
13:58
距離
27.5km
登り
2,234m
下り
2,227m

コースタイム

日帰り
山行
12:23
休憩
1:35
合計
13:58
4:43
36
スタート地点
5:19
5:19
15
5:34
5:34
54
6:28
6:28
9
6:37
6:37
31
7:08
7:18
27
7:45
7:50
2
7:52
7:58
9
8:07
8:07
24
8:31
8:31
6
8:37
8:42
25
9:07
9:08
6
9:14
9:21
47
10:08
10:26
26
10:52
10:52
53
11:45
12:07
31
12:38
12:40
41
13:21
13:30
40
14:10
14:10
6
14:16
14:20
140
16:40
16:40
9
16:49
16:50
6
16:56
16:56
44
17:40
17:41
3
17:44
17:47
15
18:02
18:03
38
18:41
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
銀山平登山者駐車場(かじか荘隣)
コース状況/
危険箇所等
庚申山荘〜庚申山 いきなり最初の滝のところルートを間違えそうになりましたが滝の奥をまわって上がります。はしごや岩場のトラバース箇所は注意する必要があります。
薬師岳〜鋸山 薬師岳先あたりから鎖、ロープ、はしごが出てきます。特に白山の先の崖地の下りが核心でそこそこの距離で足がかりが少ないので慎重に下る必要があります。その先も鎖、ロープ、はしごのアップダウンが続きます。
鋸山〜不動沢のコル 鋸山からの下りも急でロープの箇所があり注意が必要です。皇海山への行き帰りに必ず通るのでザレ場箇所では落石に注意です。
六林班峠〜庚申山荘 長いトラバース道で途中の谷間で何か所も渡渉箇所があります。谷間の前後ではアップダウンがあり、登山道谷川が切れ落ちている箇所が多く注意が必要です。1か所登山道が崩壊してロープが渡してある箇所がありましたが濡れていると滑るのでかなり危険でした。要注意箇所です。あと私は1か所ルートミスをして違う方向へ行きかけました。目印を確認しながら進んだほうがよいと思います。要所ではGPSで現在位置の確認がベターです。

上記のような危険箇所もありますが、それにも増して行程時間が長くなるので銀山平から日帰りの場合かなり体力が必要となります。途中鋸山の到着時刻で時間判断して皇海山往復するしないを決めたほうがよいと思います。鋸山の前後はヘルメット推奨です。

登山届は電子申請
おはようございます。今日はクラッシックルートで皇海山へ行ってきます。この時間で下の駐車場はほぼ一杯です。
2022年05月28日 04:43撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
5/28 4:43
おはようございます。今日はクラッシックルートで皇海山へ行ってきます。この時間で下の駐車場はほぼ一杯です。
途中の沢、昨日の雨のせいか凄い水量です。
2022年05月28日 04:56撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
7
5/28 4:56
途中の沢、昨日の雨のせいか凄い水量です。
行きはうんざりでしたが、帰りは勇気づけられました。
2022年05月28日 05:02撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
5/28 5:02
行きはうんざりでしたが、帰りは勇気づけられました。
不思議な岩々地帯です。
2022年05月28日 05:25撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
5/28 5:25
不思議な岩々地帯です。
ふたりしずか
2022年05月28日 05:31撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
5/28 5:31
ふたりしずか
ピンボケ写真ばっかりでようやくちゃんと撮れました。ここで一休みです。
2022年05月28日 05:54撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
5/28 5:54
ピンボケ写真ばっかりでようやくちゃんと撮れました。ここで一休みです。
ツツジはこの1本だけきれいに咲いてました。
2022年05月28日 06:15撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9
5/28 6:15
ツツジはこの1本だけきれいに咲いてました。
仁王門に到着
2022年05月28日 06:22撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
5/28 6:22
仁王門に到着
庚申山荘に到着
2022年05月28日 06:38撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
5/28 6:38
庚申山荘に到着
庚申山荘のすぐ先の滝
2022年05月28日 06:51撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
5/28 6:51
庚申山荘のすぐ先の滝
滝のすぐ先、岩場の間を抜けて上がって行きました。ここを通るのに今日は?シャワーを抜ける必要がありました。
2022年05月28日 07:01撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
5/28 7:01
滝のすぐ先、岩場の間を抜けて上がって行きました。ここを通るのに今日は?シャワーを抜ける必要がありました。
あっ、これはコウシンコザクラですよね。
2022年05月28日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
14
5/28 7:02
あっ、これはコウシンコザクラですよね。
庚申山の梯子上りの始まりです。
2022年05月28日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
5/28 7:10
庚申山の梯子上りの始まりです。
岩場の殿堂ですね。
2022年05月28日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
5/28 7:13
岩場の殿堂ですね。
岩々越しによい眺めです。
2022年05月28日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
5/28 7:19
岩々越しによい眺めです。
第1関門です。
2022年05月28日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
5/28 7:20
第1関門です。
ここにもコウシンコザクラ♪
2022年05月28日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
15
5/28 7:28
ここにもコウシンコザクラ♪
薄っすらと富士山♪
2022年05月28日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
5/28 7:33
薄っすらと富士山♪
2度目の庚申山に到着♪ ここから戻って分岐と思い込んでいて分岐が無くておかしいと思って地図を見ました。
2022年05月28日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
5/28 7:48
2度目の庚申山に到着♪ ここから戻って分岐と思い込んでいて分岐が無くておかしいと思って地図を見ました。
山頂の先にルートが続いているということで先へ進めました。山頂先の展望台です。
2022年05月28日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
10
5/28 7:55
山頂の先にルートが続いているということで先へ進めました。山頂先の展望台です。
男体山ファミリー
2022年05月28日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9
5/28 7:55
男体山ファミリー
日光白根山と左にはこれも群100四郎岳あたり?
2022年05月28日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9
5/28 7:55
日光白根山と左にはこれも群100四郎岳あたり?
鋸山と皇海山と進んで行くルート
2022年05月28日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
15
5/28 7:56
鋸山と皇海山と進んで行くルート
シャクナゲも咲いていました。
2022年05月28日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
7
5/28 7:56
シャクナゲも咲いていました。
樹林帯メインですが時たま開けた場所、更に進んできます。
2022年05月28日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
5/28 8:19
樹林帯メインですが時たま開けた場所、更に進んできます。
駒掛山で一休みしました。
2022年05月28日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
5/28 8:26
駒掛山で一休みしました。
時折りシャクナゲに励まされ歩いていきます。
2022年05月28日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
5/28 8:31
時折りシャクナゲに励まされ歩いていきます。
袈裟丸連峰、何かかっこいい山容です。
2022年05月28日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8
5/28 8:54
袈裟丸連峰、何かかっこいい山容です。
薬師岳、そろそろ鋸山も近づいてきます。
2022年05月28日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
5/28 9:10
薬師岳、そろそろ鋸山も近づいてきます。
その鋸山です。
2022年05月28日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
5/28 9:17
その鋸山です。
シャクナゲで一休み
2022年05月28日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
5/28 9:27
シャクナゲで一休み
鋸山のあそこが核心か?
2022年05月28日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
10
5/28 9:31
鋸山のあそこが核心か?
と思ったら足元のこの下りが核心でした。^^;
2022年05月28日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
10
5/28 9:32
と思ったら足元のこの下りが核心でした。^^;
遠目で見るよりは上りやすかったかな。
2022年05月28日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
5/28 9:40
遠目で見るよりは上りやすかったかな。
長い上りの途中でイワカガミ♪
2022年05月28日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
10
5/28 9:43
長い上りの途中でイワカガミ♪
確信の下りを皆さん下ってます。
2022年05月28日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
5/28 9:48
確信の下りを皆さん下ってます。
山頂に山名板と人が見えます。早くあそこにたどり着きたい。
2022年05月28日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
5/28 9:49
山頂に山名板と人が見えます。早くあそこにたどり着きたい。
眺めは最高ですな。真ん中にオロ山が写ってます。
2022年05月28日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8
5/28 9:56
眺めは最高ですな。真ん中にオロ山が写ってます。
ここは下ったのかな。
2022年05月28日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
5/28 9:57
ここは下ったのかな。
ようやく山頂手前の分岐です。
2022年05月28日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
5/28 10:10
ようやく山頂手前の分岐です。
そして鋸山山頂に着きました。まずは(^o^)/
2022年05月28日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
13
5/28 10:11
そして鋸山山頂に着きました。まずは(^o^)/
山頂からの眺め 武尊山が見えます。
2022年05月28日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
5/28 10:11
山頂からの眺め 武尊山が見えます。
山頂からの眺めです。
2022年05月28日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
5/28 10:11
山頂からの眺めです。
歩いて来た山並
2022年05月28日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
5/28 10:12
歩いて来た山並
これでHPが少し回復。
2022年05月28日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
5/28 10:17
これでHPが少し回復。
あとはあのラスボスを倒すだけ
2022年05月28日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9
5/28 10:28
あとはあのラスボスを倒すだけ
急坂を下って見返り鋸山、こちらからだと本当にギザギザです。
2022年05月28日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8
5/28 10:50
急坂を下って見返り鋸山、こちらからだと本当にギザギザです。
ここは最近廃止された群馬側からの登山道分岐です。
2022年05月28日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
5/28 10:55
ここは最近廃止された群馬側からの登山道分岐です。
残雪も出てきましたよ。
2022年05月28日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
5/28 11:03
残雪も出てきましたよ。
あと700mが結構たいへん。
2022年05月28日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
5/28 11:07
あと700mが結構たいへん。
急な上りが続きます。100歩進んでは休憩しながら上って行きました。
2022年05月28日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
5/28 11:15
急な上りが続きます。100歩進んでは休憩しながら上って行きました。
ようやく剣に到着です。これを振り回す勇者はすごいな。(笑)
2022年05月28日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
10
5/28 11:46
ようやく剣に到着です。これを振り回す勇者はすごいな。(笑)
皇海山山頂&渡良瀬川の源流碑に到着しました。\(^o^)/
2022年05月28日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
18
5/28 11:48
皇海山山頂&渡良瀬川の源流碑に到着しました。\(^o^)/
場所を見つけて早速お昼ご飯にしました。
2022年05月28日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
5/28 11:54
場所を見つけて早速お昼ご飯にしました。
見上げると桜が咲いています。
2022年05月28日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
5/28 12:04
見上げると桜が咲いています。
思いがけずここでお花見です。(^^♪
2022年05月28日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
14
5/28 12:04
思いがけずここでお花見です。(^^♪
ついでに栃100もgetしておきます。
2022年05月28日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
5/28 12:10
ついでに栃100もgetしておきます。
下って行く途中で見えた赤城山♪
2022年05月28日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
5/28 12:24
下って行く途中で見えた赤城山♪
凶悪そうなギザギザ軍団 ((((;゜Д゜))))
2022年05月28日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9
5/28 12:48
凶悪そうなギザギザ軍団 ((((;゜Д゜))))
きれいなシャクナゲに皇海山♪
2022年05月28日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
11
5/28 13:19
きれいなシャクナゲに皇海山♪
よいお天気で奥日光方面のお山のよく見えます。
2022年05月28日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
5/28 13:20
よいお天気で奥日光方面のお山のよく見えます。
今年お初のミツバオーレン♪
2022年05月28日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8
5/28 13:20
今年お初のミツバオーレン♪
また鋸山山頂に戻って来ました。
2022年05月28日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
5/28 13:22
また鋸山山頂に戻って来ました。
山頂で一休み
2022年05月28日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
5/28 13:23
山頂で一休み
山頂の先で本日一番きれいなシャクナゲ
2022年05月28日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
14
5/28 13:32
山頂の先で本日一番きれいなシャクナゲ
こちら(六林班峠)側は笹原の激下りです。
2022年05月28日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
7
5/28 13:34
こちら(六林班峠)側は笹原の激下りです。
筑波山が見えます。
2022年05月28日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
5/28 13:44
筑波山が見えます。
笹が生い茂ってますがルートはわかります。
2022年05月28日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
5/28 13:59
笹が生い茂ってますがルートはわかります。
明るい稜線です。
2022年05月28日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
5/28 14:09
明るい稜線です。
六林班峠で一休みです。
2022年05月28日 14:19撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
5/28 14:19
六林班峠で一休みです。
ここからは長いトラバースルート、結構沢を渡ります。
2022年05月28日 14:38撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
5/28 14:38
ここからは長いトラバースルート、結構沢を渡ります。
ニリンソウが咲いていました。
2022年05月28日 14:45撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
11
5/28 14:45
ニリンソウが咲いていました。
ここはちょっと渡るのに苦労しました。
2022年05月28日 14:49撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
5/28 14:49
ここはちょっと渡るのに苦労しました。
ここが問題の崩壊地点、何とか無事通過しました。
2022年05月28日 15:12撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
5/28 15:12
ここが問題の崩壊地点、何とか無事通過しました。
そのあとはしばらく新緑がきれいで平和なルートでした。
2022年05月28日 15:14撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
5/28 15:14
そのあとはしばらく新緑がきれいで平和なルートでした。
水量の多い沢を何度か渡渉します。
2022年05月28日 15:42撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
5/28 15:42
水量の多い沢を何度か渡渉します。
シロヤシオ咲いていました♪
2022年05月28日 15:49撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12
5/28 15:49
シロヤシオ咲いていました♪
新緑がいいですね。
2022年05月28日 15:54撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9
5/28 15:54
新緑がいいですね。
気持ちよく歩けます。
2022年05月28日 15:58撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
5/28 15:58
気持ちよく歩けます。
小さな沢を渡った後、一度ルートを間違えそうになりました。この目印を見失わないように歩きましょう。
2022年05月28日 16:24撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
5/28 16:24
小さな沢を渡った後、一度ルートを間違えそうになりました。この目印を見失わないように歩きましょう。
見晴し分岐まで来れば庚申山荘はもう少しです。
2022年05月28日 16:42撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
5/28 16:42
見晴し分岐まで来れば庚申山荘はもう少しです。
泊りの方々で混み合っている庚申山荘までようやく戻って来ました。でも私のゴールはまだまだ先です。
2022年05月28日 16:51撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
5/28 16:51
泊りの方々で混み合っている庚申山荘までようやく戻って来ました。でも私のゴールはまだまだ先です。
まだ日は沈んでないですが薄暗い谷間を下って行きます。
2022年05月28日 17:27撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
5/28 17:27
まだ日は沈んでないですが薄暗い谷間を下って行きます。
滝シャー。
2022年05月28日 17:33撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9
5/28 17:33
滝シャー。
やっと安心できる場所まで下ってこられました。ここで一休みしてストックを出して長い林道歩きです。
2022年05月28日 17:45撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
5/28 17:45
やっと安心できる場所まで下ってこられました。ここで一休みしてストックを出して長い林道歩きです。
当初の計画時刻から10分ほど遅れてしまいましたが、何とか明るいうちに駐車場まで戻って来られました。とても疲れましたがホッとしました。
2022年05月28日 18:51撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9
5/28 18:51
当初の計画時刻から10分ほど遅れてしまいましたが、何とか明るいうちに駐車場まで戻って来られました。とても疲れましたがホッとしました。
撮影機器:

感想

5月28日土曜日は、クラッシックルートで皇海山に行ってきました。
週末は赤城山でキャンプと山の予定でしたが、急遽日曜日法事の予定が入り泣く泣くキャンセルしました。でも土曜日1日お天気がよさそうなので前々から計画していた皇海山行きを決行しました。計画段階から下山予定時刻が18時半となってしまいましたが、日の長いこの時期なら何とかなるだろうという算段です。
庚申山までは前にも歩いたことがあるルートでしたが、今回は逆側からお天気の中歩けてきれいなコウシンコザクラも見ることができました。庚申山先の展望地からは男体山ファミリーを始め山々がよく見えました。その後はだいたい樹林帯歩きで薬師岳、ようやく展望のよい白山で一休みして今回久々の赤ヘル装着でこの先に備えます。その先すぐの崖地を鎖を頼りに恐々下りました。そのあと何度も梯子、ロープ、鎖のアップダウンを経て鋸山の山頂に到着しました。
ここからの眺めもとても素晴らしく間近に皇海山が見えます。ここから一旦劇下りでその後終盤の上りは結構足に来ていて、休み休みで何とかお昼前に皇海山山頂(渡良瀬川源流)に到着することができました。山頂からの展望はありませんでしたが、ここでお昼ご飯にお蕎麦を頂きながらちょうどきれいに咲いているサクラのお花見もできました。
皇海山山頂からの下りはあっという間で、コルからは険峻な鋸山の眺めが見られました。再び鋸山へ、はあはあ言いながら上り返してきれいに見える山々を見ながら一休みしました。ここからは行きとは別ルートで六林班峠への稜線歩き、結構背丈の高い笹の間のルートが続きます。コースは笹も刈られていてわかりやすかったです。ちょっとだけ上り返した女山の先が六林班峠でここで一休みしてその先の長いルートに備えます。
ここからは庚申山荘に向けて長いトラバース道歩き、何度も沢の渡渉があり前後の谷間への下りは片側切れ落ちで注意して歩きました。1か所登山道が崩壊したトラバース箇所がありロープにつかまり滑らないように注意して通過しましたがかなり緊張しました。その後はしばらく平和なコースで新緑の中、シロヤシオもきれいに咲いているのを見られました。
だいぶ進んできたところで小さな涸れ沢?を渡るところ道が続いているように見えたのでそのまま直進したらルートを外れてしまったようで少し下っておかしいとGPSで現在地確認しました。後続の人も下ってきたのでその人と話をするとコースを外れているということで本来のルートへちょっと藪漕ぎで戻りました。後から来た方には申し訳ないことをしてしまいました。^^;
その後は順調に歩いてそれほど時間もかからず庚申山荘まで戻って来ることができました。予定時刻より遅れていたのもあり、ここからまだまだあるのでそのまま下って行きました。ここからはほぼ下りで足はちょっと痛かったですが順調に一の鳥居まで下って、ここで一休みしながら足の負担軽減のためストックを出してそのあとの林道も長かったですが無事銀山平の駐車場まで戻って来られました。時間は、計画よりもちょっとだけ遅くなりましたが暗くなる前にゴールできました。
日帰りでこんなに長い時間歩いたことがあったかなと思うぐらい久々に疲れた山行でしたが、とてもよいお天気で1日気持ちよく歩いてこられました。もう皇海山に行くことは無いだろうと思いながらも、松木沢から行ってみたいなあなどと考えてたりしてちょっと自分でもわかりません。^^;  まあ終わってみればいい思い出です。次はどこのクラッシックルートに行こうかな。😀

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:285人

コメント

iwanobさん こんばんは

たいへんお疲れさまでした。自分も今年中に行きたいな!と思ってます。
2022/5/30 20:28
chiiさん、おはようございます。
こんなによいお天気でchiiさんも来ているかなと探しながら歩いてました。(笑) 鋸山、きっとchiiさん好みのルートだと思います。
2022/5/31 6:25
iwanobさん、こんばんは。

クラシックルートでの皇海山お疲れさまでした。
私も連続でこの山域を歩いて皇海山を眺めていましたから
とても興味深く拝見させて頂きました。

片品方面からは登れなくなったので
日帰りでは難易度の高い山になってしまいましたね!
私も松木沢からのアプローチが気になります🤔
中倉山、沢入山経由も興味がありますが
先日、オロ山まで歩いてそこから皇海山は考えられませんね。
やはりクラシックルートか松木沢からでしょうか…

天気と休みのタイミングがあれば登ってみたいと思います。
2022/5/30 21:17
mikaboさん、おはようございます。
皇海山は割と見つけやすいお山ですよね。今まで見るだけでしたがようやく登って来ることができました。群馬県側から登れなくなって難コースになりましたが、古くから歩かれたルートを歩くのはわくわくします。
松木沢からだと途中でテント泊して2日の行程かなと思います。行きたいなあと憧れてますがひとりではちょっと躊躇してしまいます。数年前、私も中倉山、オロ山経由で庚申山までのコースを歩きました。今回の山行で赤線では繋がりました。大変ですが歩きごたえタップリのクラッシックルートチャレンジしてみてください。
2022/5/31 7:08
iwanobさん、お疲れ様でした。

長いコースを無事に歩かれて、達成感は如何でしょうか。
群馬側の栗原川根利林道(ダート20km)が通行不能になってから深田久弥の百名山の中で俄然難易度が上がった皇海山ですね。
クラッシックルートからの皇海山は足尾の奥座敷として本来の名山としての威厳復活と思われます。
大昔、私もこのルートを歩いているのですが六林班峠にてテント泊した記憶くらいしかありません。25kg以上背負っての強化登山だったかな。日帰りは想定外でした。

このコース日帰りでほぼ計画通りとは、流石です。
この時期の花 cherryblossom もいい感じですね。
これぞ足尾の名山歩き scissors ですね。
2022/5/31 16:36
s4redsさん、こんばんわー。
お褒めいただきありがとうございます。 累積標高差2200m皇海山より高い(笑)そんなにも歩いたのかという感じでしょうか。本来2日の行程で歩くコースですが日帰りの方も結構いて日の長い時期なら何とか行けそうだったので決行しました。s4rさんは、25キロ背負って歩いたんですか、私などは一応ビバークできる装備でいつもより重かったですが半分以下の重量でしょうか、それでもかなり足に来ました。^^; 計画はいつも余裕を見て立てているのですが、今回はぜんぜん貯金できずぎりぎりでしたね。お花もそこそこ咲いてて、鋸11峰はスリルと眺めがすばらしくよい時に行けたと思います。源流ハンター今回私も渡良瀬川ゲットしましたよ。
2022/5/31 20:30
iwanobさん、こんにちは!皇海山クラッシックルート、お疲れ様でした。聞きしに勝る険しい道みたいですね。お手軽コースしか歩いたことないけど、やはり深田久弥が歩いた道、本来のルートだって思えてきますね。庚申山は単体でこの時期歩いたけど岩場は危ないからと近寄りませんでした。ピンクの花、拝みたいなぁ。
2022/6/1 13:03
yamaonseさん、こんばんわー。
修験者の修行として歩かれた古道だけあって険しい道のりでした。それでも登山道として整備されて昔に比べれば歩きやすいんでしょうね。日帰り百名山最難関が奇しくも群馬県には集まってますね。まずは皇海山歩ききれてほっとしています。庚申山はこの6月がここ特有のお花達が咲いているらしいですね。でもそのお花をきれいに撮ろうと頑張りすぎて滑落事故とか起きているので怖いですね。それでもコウシンソウ見たいなあと私も思います。
2022/6/1 21:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
庚申山御山巡り周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 尾瀬・奥利根 [2日]
皇海山〜三山駆け+六林班峠
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら