ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4347982
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

摩耶山〜長峰山(杣谷〜ハチノス谷西尾根)

2022年05月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:30
距離
11.6km
登り
1,105m
下り
1,089m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:27
休憩
0:57
合計
4:24
距離 11.6km 登り 1,105m 下り 1,104m
8:20
4
8:29
8:31
15
8:46
8:49
9
8:58
9:01
11
9:12
9:14
17
9:31
9:32
5
9:37
9:42
5
9:47
4
9:51
19
10:10
5
10:15
10:19
0
10:19
6
10:29
10:30
4
10:34
6
10:40
10:42
8
10:50
11:04
26
11:30
11:39
9
11:48
25
12:13
12:15
2
12:17
12:22
2
12:29
12:31
3
12:34
12:35
9
12:44
ゴール地点
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
ハチノス谷西尾根は、下りに使う時は滑りやすいので注意が必要です。
下りの終盤に右に下りていく道を見落としやすいです。
コインパーキングに車を停め
ハイクスタート
2022年05月30日 08:13撮影 by  SO-03J, Sony
1
5/30 8:13
コインパーキングに車を停め
ハイクスタート
カスケードバレイ入口
2022年05月30日 08:23撮影 by  SO-03J, Sony
3
5/30 8:23
カスケードバレイ入口
↑は杣谷で↓はハチの巣西尾根
2022年05月30日 08:24撮影 by  SO-03J, Sony
2
5/30 8:24
↑は杣谷で↓はハチの巣西尾根
深緑
2022年05月30日 08:27撮影 by  SO-03J, Sony
5
5/30 8:27
深緑
きれいな〜
2022年05月30日 08:28撮影 by  SO-03J, Sony
4
5/30 8:28
きれいな〜
ここは右へ
2022年05月30日 08:33撮影 by  SO-03J, Sony
2
5/30 8:33
ここは右へ
青空です
午前中は雨降らないでね〜
2022年05月30日 08:40撮影 by  SO-03J, Sony
1
5/30 8:40
青空です
午前中は雨降らないでね〜
いい感じやけど、少し匂うし(^_^;)
2022年05月30日 08:43撮影 by  SO-03J, Sony
2
5/30 8:43
いい感じやけど、少し匂うし(^_^;)
巨大堰堤
2022年05月30日 08:44撮影 by  SO-03J, Sony
2
5/30 8:44
巨大堰堤
新緑のパワーを浴びる?
2022年05月30日 08:53撮影 by  SO-03J, Sony
7
5/30 8:53
新緑のパワーを浴びる?
堰堤が多いし
いくつも越える
2022年05月30日 08:58撮影 by  SO-03J, Sony
3
5/30 8:58
堰堤が多いし
いくつも越える
特設階段やし
2022年05月30日 09:00撮影 by  SO-03J, Sony
3
5/30 9:00
特設階段やし
ヤマアジサイ
2022年05月30日 09:01撮影 by  SO-03J, Sony
8
5/30 9:01
ヤマアジサイ
かわいい 小滝
2022年05月30日 09:06撮影 by  SO-03J, Sony
2
5/30 9:06
かわいい 小滝
ヌメヌメやし
2022年05月30日 09:08撮影 by  SO-03J, Sony
2
5/30 9:08
ヌメヌメやし
今日は水が少なめ
2022年05月30日 09:20撮影 by  SO-03J, Sony
3
5/30 9:20
今日は水が少なめ
巨人やし
2022年05月30日 09:33撮影 by  SO-03J, Sony
4
5/30 9:33
巨人やし
ここ登りれるかな〜
行かんけど
2022年05月30日 09:38撮影 by  SO-03J, Sony
1
5/30 9:38
ここ登りれるかな〜
行かんけど
安心安全な階段やし
2022年05月30日 09:38撮影 by  SO-03J, Sony
2
5/30 9:38
安心安全な階段やし
パックマンやし
2022年05月30日 09:40撮影 by  SO-03J, Sony
5
5/30 9:40
パックマンやし
また階段やし
2022年05月30日 09:42撮影 by  SO-03J, Sony
1
5/30 9:42
また階段やし
杣谷峠
トイレあるし
2022年05月30日 09:47撮影 by  SO-03J, Sony
2
5/30 9:47
杣谷峠
トイレあるし
目の前は穂高湖
2022年05月30日 09:48撮影 by  SO-03J, Sony
2
5/30 9:48
目の前は穂高湖
2022年05月30日 09:49撮影 by  SO-03J, Sony
8
5/30 9:49
穂高湖でこども達がカヌーしてたし〜
2022年05月30日 09:51撮影 by  SO-03J, Sony
8
5/30 9:51
穂高湖でこども達がカヌーしてたし〜
ええな〜
乗らしてほしいし
2022年05月30日 09:51撮影 by  SO-03J, Sony
7
5/30 9:51
ええな〜
乗らしてほしいし
摩耶山方面へ
2022年05月30日 09:58撮影 by  SO-03J, Sony
2
5/30 9:58
摩耶山方面へ
アジサイだらけやし
2022年05月30日 10:00撮影 by  SO-03J, Sony
6
5/30 10:00
アジサイだらけやし
アゴニー坂へ
2022年05月30日 10:01撮影 by  SO-03J, Sony
3
5/30 10:01
アゴニー坂へ
シャガ
2022年05月30日 10:11撮影 by  SO-03J, Sony
6
5/30 10:11
シャガ
オテルド摩耶やし
2022年05月30日 10:15撮影 by  SO-03J, Sony
2
5/30 10:15
オテルド摩耶やし
摩耶の石舞台やし
2022年05月30日 10:17撮影 by  SO-03J, Sony
5
5/30 10:17
摩耶の石舞台やし
2022年05月30日 10:21撮影 by  SO-03J, Sony
4
5/30 10:21
2022年05月30日 10:21撮影 by  SO-03J, Sony
5
5/30 10:21
掬星台
2022年05月30日 10:25撮影 by  SO-03J, Sony
8
5/30 10:25
掬星台
展望台にて西方面
2022年05月30日 10:26撮影 by  SO-03J, Sony
8
5/30 10:26
展望台にて西方面
中央
2022年05月30日 10:26撮影 by  SO-03J, Sony
3
5/30 10:26
中央
東方面
2022年05月30日 10:26撮影 by  SO-03J, Sony
6
5/30 10:26
東方面
杣谷峠まで戻って来たし
今日のランチバームクーヘンやし
これしかないの?
悲しいし(>_<)
2022年05月30日 10:54撮影 by  SO-03J, Sony
7
5/30 10:54
杣谷峠まで戻って来たし
今日のランチバームクーヘンやし
これしかないの?
悲しいし(>_<)
長峰山へ行くし
2022年05月30日 11:01撮影 by  SO-03J, Sony
1
5/30 11:01
長峰山へ行くし
2022年05月30日 11:08撮影 by  SO-03J, Sony
1
5/30 11:08
2022年05月30日 11:10撮影 by  SO-03J, Sony
3
5/30 11:10
アップダウンの繰り返しで
2022年05月30日 11:22撮影 by  SO-03J, Sony
2
5/30 11:22
アップダウンの繰り返しで
心はボキボキ(>_<)やし
2022年05月30日 11:29撮影 by  SO-03J, Sony
2
5/30 11:29
心はボキボキ(>_<)やし
足長っ!
2022年05月30日 11:31撮影 by  SO-03J, Sony
5
5/30 11:31
足長っ!
mittiのよっしゃ〜
2022年05月30日 11:32撮影 by  SO-03J, Sony
14
5/30 11:32
mittiのよっしゃ〜
長峰山 山頂です
2022年05月30日 11:33撮影 by  SO-03J, Sony
9
5/30 11:33
長峰山 山頂です
ハチの巣谷西尾根を下ります
2022年05月30日 11:41撮影 by  SO-03J, Sony
2
5/30 11:41
ハチの巣谷西尾根を下ります
木で頭は打つし(^_^;)
2022年05月30日 11:47撮影 by  SO-03J, Sony
6
5/30 11:47
木で頭は打つし(^_^;)
ザックはひっかかるし
2022年05月30日 11:50撮影 by  SO-03J, Sony
6
5/30 11:50
ザックはひっかかるし
鉄塔
2022年05月30日 11:52撮影 by  SO-03J, Sony
1
5/30 11:52
鉄塔
滑ってターザンになるし
2022年05月30日 11:53撮影 by  SO-03J, Sony
3
5/30 11:53
滑ってターザンになるし
足が届かんし
2022年05月30日 11:55撮影 by  SO-03J, Sony
9
5/30 11:55
足が届かんし
2022年05月30日 12:04撮影 by  SO-03J, Sony
3
5/30 12:04
2022年05月30日 12:07撮影 by  SO-03J, Sony
4
5/30 12:07
鉄塔
2022年05月30日 12:08撮影 by  SO-03J, Sony
1
5/30 12:08
鉄塔
鉄塔だらけやし
2022年05月30日 12:13撮影 by  SO-03J, Sony
3
5/30 12:13
鉄塔だらけやし
滑るし
2022年05月30日 12:14撮影 by  SO-03J, Sony
4
5/30 12:14
滑るし
特設会場作ってあるし
2022年05月30日 12:15撮影 by  SO-03J, Sony
3
5/30 12:15
特設会場作ってあるし
堰堤を作る作業
コンクリ宙づりで運んでるし
2022年05月30日 12:15撮影 by  SO-03J, Sony
3
5/30 12:15
堰堤を作る作業
コンクリ宙づりで運んでるし
ここで、道迷うし
下山完了まで10分の所で
危うし
2022年05月30日 12:24撮影 by  SO-03J, Sony
3
5/30 12:24
ここで、道迷うし
下山完了まで10分の所で
危うし
何とか帰れたし
あとは駐車地までテクテク歩いて
本日のハイク無事終了!
2022年05月30日 12:34撮影 by  SO-03J, Sony
7
5/30 12:34
何とか帰れたし
あとは駐車地までテクテク歩いて
本日のハイク無事終了!
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:242人

コメント

こんばんはやし。(^^)

やし、やし、やし、
新しいネタでっか〜?
結構面白かったし。(^^)
暑そうやし。
ランチ、かわいそうやし。
2022/5/30 22:48
shige1966さん おはようござんすやし

ごめん ネタやりすぎ~ 
本人は真面目に山に登ってるんですけどね〜(*''▽'')
2022/5/31 8:26
chasseさん、mittiさん、こんばんは〜

暑い中お疲れさまです
これからの時期の六甲は暑さで大変でしょうけどガンバってくだちゃいね
2022/5/30 23:12
yamaotocoさん おはようございます(*^▽^*)

早く体を夏バージョンにしていかんとね
お互いに汗をいっぱいかいてスリムになろう❕
2022/5/31 9:28
chasseさんmittiさん
おはよーございます
未踏シリーズはエンドレスで歩くルート探しに悩むんや(^o^)
しまいに誰も知らない未知探し 道?未知?mitti?

オモロー😆
2022/5/31 10:23
cicsさん こんにちは

未踏シリーズは藪漕ぎがメインになりそうなので
バリルートはやめようと思っています
誰も知らないmittiとは? ドS? みんな知ってますね!
2022/5/31 15:15
 chasseさん、mittiさん、こんにちは。

仙谷を上がられたんですね。地形図にも堰堤マークがいっぱいありますね。
6枚目の写真「ここは右へ」を左に行くと山寺尾根へ行けるんですね。次に行きたいと思っている摩耶東谷への取付きが仙谷堰堤上のその分岐みたいなのですが、地形図とルートが少し違っているみたいで…
スリット状になっている深谷第四砂防ダムが第一目的なんですが、そのルートは上流の方が難しそうですね。

話がそれちゃいましたが、ハチの巣西尾根ルートは下り使いがお勧めなんですね。メモしておこう。
摩耶石舞台? 前回行った時、そこへ行ったんですけどchasseさんが座っておられるような所無かったし〜
あれ?? 先端の方まで行ったんですよ。

踏み残されていたルートってやはりきつそうなルートが多そうですね。お疲れさまでした。
2022/5/31 11:09
no2さん こんにちは

摩耶山は誰かが道を作りすぎています(^_^;)
現在も私有地の為通れませんというルートが出てきています
住民の人のこと考えて、道作って!って感じますね(^_^;)
2022/5/31 15:18
パックマンが気になるし(笑)
chasseさん、mittiさん、こんにちは〜
神戸の街並み(中央)写真、ボケちゃったけど投稿したし(^^)/
パックマンって岩で出来たお口だったんだね。
2022/5/31 12:58
toradoshiさん こんんちは
神戸の街並みね ボケてますね~
mittiは片手でシャッターを押そうとするためにボケが発生しています。

また、面白い岩探しときます。
2022/5/31 15:20
chasseさん、mittiさん、こんばんばー☆

「やし」な新しいネタやし。
また未踏ルートやし。
なんぼほどあるっちゅーねん!やし(笑)知らんけど。
緑が濃くなってきたようやし、お花写真もいっぱやし。
関西人はナンボでも「やし」使えますね〜♫
今日の足とどかんはネタちゃいますなー😁(^o^)v
2022/5/31 18:57
mo-829さん こんばんっは

さすがにも〜さんは突っこみいれてくれるしね〜
もう、道ありすぎて探すの疲れて来たし!

ホンマに、足届かんかった(^_^;)
2022/5/31 19:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら