記録ID: 4350284
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬ヶ原〜キビタキ、カッコウ、イワツバメ、カルガモと可憐な花達。
2022年06月01日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 199m
- 下り
- 202m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 6:10
12:10
ゴール地点
*前半、東電小屋迄は燧おろしの向かい風で、肌寒く感じました。
*帰り、牛首付近から鳩待峠まで、ほぼ途切れることなく、団体さんとスライドしました。
*帰り、牛首付近から鳩待峠まで、ほぼ途切れることなく、団体さんとスライドしました。
天候 | 晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自宅所沢3時25分→入間ic33分→鶴ヶ島jc43分→藤岡jc4時08分→沼田ic35分→鎌田58分→戸倉駐車場5時08分。駐車場は3割ぐらいでした。 〇駐車場5時25分→鳩待峠ターミナル5時45分。コースター8名でした。 帰路 〇鳩待峠12時06分→戸倉駐車場12時25分。7名乗車でした。 (第2駐車場がほぼ満車でした) 戸倉駐車場12時55分→鎌田13時12分→道の駅かたしな15分〜25分→沼田ic14時00分→鶴ヶ島jc50分→入間ic15時07分→家15時25分。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
朝、鳩待峠からの下り、前を歩いてた方がスリップしました。大丈夫そうでした。帰りはほぼ乾いていました。 |
その他周辺情報 | 〇道の駅かたしな。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() |
---|
感想
仕事をちょいと脇に置いての尾瀬でした。頑張って早起き、朝食、ランチを、大急ぎで準備し、出発しました。高速を降り、トーストを食べながらの、のんびりドライブでも、約1時間40分で到着出来ました。広大な戸倉第一は3割ぐらい、入り口から5列目ぐらいに駐車出来ました。
水芭蕉の尾瀬ヶ原は、早春の佇まいでした。オオルリ、ホホアカは囀りだけでしたが、キビタキ、カッコウの夏鳥達を何とか、撮ることが出来ました。素晴らしい尾瀬の自然美が堪能できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人
いいねした人