記録ID: 4350869
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
皇海山、庚申山、鋸山 クラシックルートで周回
2022年05月28日(土) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:16
- 距離
- 26.6km
- 登り
- 2,408m
- 下り
- 2,404m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
手前に1段目 少し先に2段目があります 1段目はほぼいっぱい 最後の数台に滑り込みました 2段目はまだまだ余裕でした |
コース状況/ 危険箇所等 |
何箇所か危険箇所あり ヘルメットはあった方がいいです 銀山平〜一の鳥居 行きは気持ちよく歩けます 一の鳥居〜庚申山荘 特に問題個所なし 庚申山荘から庚申山 結構な斜面の箇所あり 途中に鹿の足と思われるものがあります 臭いに注意 所々踏み跡の不明瞭な所あり 庚申山〜鋸山 鎖場の下り 岩壁の登りなどあり 鋸山〜皇海山 鋸山からの下りがガレ場の急斜面なので石を落とさないように注意 皇海山への登りは一部急斜面あり 皇海山〜鋸山 鋸山への登り返しがきつい 鋸山〜六林班峠 特に問題個所はないが、小さな登りがいくつかあるので気力を削がれる 六林班峠〜庚申山荘 水平移動のトラバースがとにかく長い 心してかかること 何回も沢を横切るので大雨の後は危ないかも 庚申山荘手前1キロくらいの所でルートがいくつかに別れてて迷いやすい 正解は一番上側を通るルート 庚申山荘〜銀山平 コースタイム2時間超 気力と体力を残しておかないと楽しくない思い出が残るので注意 |
その他周辺情報 | 水沼駅温泉センター 水沼駅前のはやぶさ食堂 カツカレー 1000円(ご飯少な目で950円) ご飯少な目でも半分食べるのがやっとでした いっぱい食べたい方は挑戦してみてください |
写真
感想
林道歩きが長いです
帰りはとにかく長いです
六林班峠から庚申山荘までのトラバース区間もとにかく長いです
これだけ追い込まれた山行は久しぶりでした
鋸山周辺はもっとガツンとくるかと思いましたが、雨が降ってなければそんなに厳しくはないです
雨が降っていると所々にある熊笹の刈り取られたトラバース斜面の方が気を遣うかもしれません
写真付きの詳細記事はこちらで
https://clim.ganbagroup.com/rec/20220528.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する