ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4352790
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高峰_つるつる温泉から御嶽駅へ

2022年06月01日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:04
距離
7.1km
登り
530m
下り
627m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:59
休憩
1:04
合計
5:03
9:54
10:00
55
472ピーク
10:55
10:55
16
尾根合流点
11:11
11:40
12
11:52
11:54
7
12:01
12:01
20
12:21
12:29
24
12:53
12:59
31
13:30
13:40
14
尾根末端の祠
13:54
13:56
4
14:00
14:00
7
14:07
14:07
5
14:12
14:13
11
14:24
14:24
3
14:27
14:27
1
14:28
ゴール地点・駅前食堂
日の出山バス停から尾根合流点までは、詳細図86:三室山南尾根:登り55分の記録あり。入口から最初のピークまで作業路としばしば交差する。高峰からの御嶽駅方面の尾根・558m地点から右方向への下りは巻道選択に注意。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
武蔵五日市駅・バス:つるつる温泉行き・御嶽駅
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし
その他周辺情報 御嶽駅前・東峯園で生ビール:グループ4人まで一時間の制限
武蔵五日市駅からバスで終点つるつる温泉一つ手前・日の出山登山口で下車・出発
2022年06月01日 09:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 9:24
武蔵五日市駅からバスで終点つるつる温泉一つ手前・日の出山登山口で下車・出発
庭先の石楠花、最近よく見るようになったが、昔はなかったような気がする
2022年06月01日 09:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 9:28
庭先の石楠花、最近よく見るようになったが、昔はなかったような気がする
作業道が交差する径をひたすら尾根沿いに直登
2022年06月01日 09:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 9:39
作業道が交差する径をひたすら尾根沿いに直登
472mピークで小休止
2022年06月01日 09:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 9:54
472mピークで小休止
R2・森林整備事業と記されている、
2022年06月01日 10:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 10:25
R2・森林整備事業と記されている、
尾根通しに沢に降りられる?
2022年06月01日 10:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 10:26
尾根通しに沢に降りられる?
山アジサイが咲き誇る
2022年06月01日 10:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 10:30
山アジサイが咲き誇る
林道と合流、さらに尾根を登る
2022年06月01日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 10:45
林道と合流、さらに尾根を登る
終戦4日前に日本の爆撃機が墜落した地点
以下に詳しい、異論も含め記載されていた。
https://xn--ki43-fb6h310l.on.coocan.jp/injapan/heiki8/oume/oume.html
2022年06月01日 11:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/1 11:02
終戦4日前に日本の爆撃機が墜落した地点
以下に詳しい、異論も含め記載されていた。
https://xn--ki43-fb6h310l.on.coocan.jp/injapan/heiki8/oume/oume.html
連番の「日の出アルプス」標識
2022年06月01日 11:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 11:07
連番の「日の出アルプス」標識
要害山奥の伐採地で休憩。高展望。伐採作業用丸太格子右側に西武ドーム、その遠方に東京スカイツリー
2022年06月01日 11:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 11:15
要害山奥の伐採地で休憩。高展望。伐採作業用丸太格子右側に西武ドーム、その遠方に東京スカイツリー
655mピークにある携帯電話中継設備から梅ノ木峠側の電波塔
2022年06月01日 11:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 11:45
655mピークにある携帯電話中継設備から梅ノ木峠側の電波塔
よく見かける花
2022年06月01日 11:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 11:47
よく見かける花
大山は見えるが丹沢山系には雲がかかっている
2022年06月01日 11:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 11:57
大山は見えるが丹沢山系には雲がかかっている
高峰山頂でも小休止、日差しが心地良い
2022年06月01日 12:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 12:21
高峰山頂でも小休止、日差しが心地良い
高峰から御嶽駅方面にちょっと降りたところで一頭のカモシカ、しばらくうろついてなかなか逃げずにこちらを眺めていた
2022年06月01日 12:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/1 12:29
高峰から御嶽駅方面にちょっと降りたところで一頭のカモシカ、しばらくうろついてなかなか逃げずにこちらを眺めていた
しっかりと保護された標識
2022年06月01日 12:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 12:44
しっかりと保護された標識
尾根の分岐
2022年06月01日 12:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 12:51
尾根の分岐
そのまま進行したところで、御嶽駅方面を確認。前方は惣岳山
2022年06月01日 12:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 12:54
そのまま進行したところで、御嶽駅方面を確認。前方は惣岳山
多摩川上流方向に我々が降りる渓谷の橋を確認
2022年06月01日 12:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 12:55
多摩川上流方向に我々が降りる渓谷の橋を確認
降りの尾根を一旦左側の尾根に巻いて再び降りの尾根に復帰中
2022年06月01日 13:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 13:07
降りの尾根を一旦左側の尾根に巻いて再び降りの尾根に復帰中
再度尾根を降りて行く
2022年06月01日 13:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 13:15
再度尾根を降りて行く
尾根から発電所を確認
2022年06月01日 13:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 13:31
尾根から発電所を確認
尾根末端の祠
2022年06月01日 13:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 13:40
尾根末端の祠
さらに尾根右下の家屋を目指す。端正な石仏、奉納したのは奥武蔵・名栗地域の原市場の方のようだ。
2022年06月01日 13:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 13:46
さらに尾根右下の家屋を目指す。端正な石仏、奉納したのは奥武蔵・名栗地域の原市場の方のようだ。
傍に萬霊塔
2022年06月01日 13:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 13:45
傍に萬霊塔
降りてきたところの家屋、庭・広場にはベンチとレンガ釜もある
2022年06月01日 13:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 13:50
降りてきたところの家屋、庭・広場にはベンチとレンガ釜もある
林道を降りて行くと沢入口に石碑、日の出山北尾根入口であろう
2022年06月01日 13:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 13:53
林道を降りて行くと沢入口に石碑、日の出山北尾根入口であろう
御岳ケーブルへの道と合流。若干ケーブル方面に行き北尾根入口を確認、未だ通行禁止のようだ
2022年06月01日 13:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 13:59
御岳ケーブルへの道と合流。若干ケーブル方面に行き北尾根入口を確認、未だ通行禁止のようだ
通行禁止は伐採作業のためだと記載されていた。確かに橋から確認できる沢の左岸の日当たりが良くなっていた
2022年06月01日 13:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 13:59
通行禁止は伐採作業のためだと記載されていた。確かに橋から確認できる沢の左岸の日当たりが良くなっていた
石垣のユキノシタも満開。「湿った土地に自生するが、鑑賞用として庭に植えられる」そうだ。
2022年06月01日 14:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 14:03
石垣のユキノシタも満開。「湿った土地に自生するが、鑑賞用として庭に植えられる」そうだ。
渓谷遊歩道から改めて発電所と後方の尾根を確認
2022年06月01日 14:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 14:15
渓谷遊歩道から改めて発電所と後方の尾根を確認
渓谷では1人カヌーのスラロームの練習に励む方が
2022年06月01日 14:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 14:22
渓谷では1人カヌーのスラロームの練習に励む方が
確認したかった尾根部分を黄色の線で囲んでみました。今回降りたルートは青線で表示しています。半年前の2021年12月21日(火) に登った赤線ルートは、青線の下に隠れてしまいました。当時問題の部分を登ったとき、たまたま寒く冷えてしまったせいかGPSが落ちてしまい、ルートが跳んでいます。傾斜が安定したところで休息、たまたま欠測に気づいた次第です。赤線の一部のみ確認できるだけになってしまいました。前回の登りは地形図の黒実線部分、今回の下りは地形図・黒波線部分を踏んでいったということでしょう。ちなみに右側の尾根ルート・赤線は2020年10月02日(金) に御嶽駅より直接登ったルートです。
2022年06月03日 08:04撮影
1
6/3 8:04
確認したかった尾根部分を黄色の線で囲んでみました。今回降りたルートは青線で表示しています。半年前の2021年12月21日(火) に登った赤線ルートは、青線の下に隠れてしまいました。当時問題の部分を登ったとき、たまたま寒く冷えてしまったせいかGPSが落ちてしまい、ルートが跳んでいます。傾斜が安定したところで休息、たまたま欠測に気づいた次第です。赤線の一部のみ確認できるだけになってしまいました。前回の登りは地形図の黒実線部分、今回の下りは地形図・黒波線部分を踏んでいったということでしょう。ちなみに右側の尾根ルート・赤線は2020年10月02日(金) に御嶽駅より直接登ったルートです。

感想

半年前の山行時につるつる温泉方面へのルートが主尾根から派生していたことを確認していた。降りに新規ルートを選択することは最近避けているので、この機会に逆方向・つるつる温泉から主尾根に登ってみようと考えた。当時琴平沢右岸尾根から、御嶽駅から直接高峰に登る尾根との合流点が気になったので併せて確認がてら降りで利用することにした。
【高峰_琴平沢右岸尾根から軍畑大橋へ・2021年12月21日(火) 】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3852433.html

要害山奥の伐採地を見渡せる場所は西武ドームや狭山湖が身近に見え遠くに東京スカイツリーを望めるいい休憩場所であった。

高峰からの降りに子供のカモシカ一頭に出会った。親がいないのか気になった。
以下の情報によれば10日程前にも同じ地域で出会った方がいたようだ。
【日の出山:カモシカ親子(?)に遭遇 2022年05月22日(日) 】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4313137.html

以下によれば、【カモシカは群れを作らず、それぞれが一定の行動範囲に定着している。1頭の行動圏は雄15ha、雌10ha。縄張り意識が強く同性に対しては排他的だが、 雄と雌で縄張りが重なっているとつがいになり、この関係が長く続く。 繁殖期は10月に始まる。雄はすぐ離れてしまい、雌は半年後の春から初夏に1頭出産し1年間は子連れでいる。寿命は15年】。
https://www.jataff.or.jp/monument/2.html#gsc.tab=0

ナワバリの大きさは1ha(100m*100m)なので、せいぜい400m程度の範囲を行動するのであろう。これからも付近に現れるのであろうか?我々が出会ったカモシカは子供のようであったが、昨年産まれて今年独立しつつある個体なのであろうか?など興味深いところだ。

尾根の巻道は「みんなの足跡」がある。昨年登りに利用したときには若干確認したが、尾根から岩棚上のテラスまで行ったものの先が見通せないので、再び戻ってそのまま尾根を進行した。尾根最後の詰めの部分の土壌で手がかりが少ないのが気になった。堕ちるとやばい気がした。今回上から確認したが急傾斜で見通しが良くない。右に尾根を降りて途中からトラバース、上記のテラスを通過した。このトラバース部分は足場が悪いものの堕ちても停まるのでそんなに不安は感じなかった。

日の出山北尾根はまだ通行止め、一方森林作業は進んでいるようだ。

古い家の石垣には、今ユキノシタが満開。違うところでも見かけたので、調べてみると薬草として色々な症状に有効だそうだ。町から離れた地域ではむかしには活用されていたのであろう。
https://www.kigusuri.com/kampo/medicine/medicine-ya001.html

帰路御嶽駅前交差点の「東峯園」で生ビールで渇きを癒す。店には、グループ4人まで・滞在時間一時間以内などの注意書きがあった。ちょうど4人で盛り上がっている一グループ、我々と単独の方2人が食事などを楽しんでいた。
まだ早かったのでさらに反省会を行うこととし、帰りのルートで新秋津乗り換えとした。さすがに新秋津駅周辺、早めに開店している店も多かった。久しぶりの反省会でちょっと飲み過ぎ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:285人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら