記録ID: 3852433
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高峰_琴平沢右岸尾根から軍畑大橋へ
2021年12月21日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:08
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 590m
- 下り
- 668m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 5:20
距離 8.9km
登り 616m
下り 668m
8:25
4分
スタート地点/御嶽駅
8:57
16分
林道分岐
9:13
9:17
51分
尾根末端・祠
10:08
10:17
5分
尾根フラット部
13:45
ゴール地点/駅前ベンチ
光仙橋から琴平沢左岸尾根が日の出山北尾根であるが、小さな右岸尾根に興味を感じた。整備された径で尾根末端に上がることができた。その後尾根のフラット部分を経て御嶽駅東側の尾根部からの路に合流。西側はフラット部分から尾根を真っ直ぐに降りるところが若干急で手掛かりが少ないので巻くなど、初めて降りる場合には東側が安心。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
写真
撮影機器:
感想
一月ほど前に御岳山からの下山路で、日の出山北尾根入り口が伐採作業で通行止めになっていることに気づいた。地図を確認すると沢を隔てた反対側の尾根に興味をひかれた。村落に延びた尾根の突端には祠などがあるのではないかとも想像した。尾根を辿ると、一年ほど前に通過した路に合流する筈だ。
大塚山・御岳山_寸庭川右岸尾根から 2021年11月25日(木)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3781902.html
高峰_御岳駅から周遊 2020年10月02日(金)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2617454.html
実際尾根突端にたどり着くと祠があり、想像した通りで嬉しかった。往路奥多摩渓谷遊歩道から尾根を確認するとき、初めて発電所の存在を実感した。地図を見ると奥多摩湖のダムから延々と尾根や沢などを横切り水を引き込んでいるようだ。軍畑大橋の河原に降りる時、発電所の放水時に増水する恐れがあり注意と記載されており、発電所の影響を実感した。帰路は、送電線鉄塔沿いに尾根を辿った。軍畑大橋の両岸から初めて河原に降りた。階段横の「軍畑の渡し」の説明碑に秩父と鎌倉を結んでいる街道だったことを知り、軍畑駅周辺の古くからある立派な家屋に納得がいった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する