記録ID: 4352877
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
笹山 白峰三山を南から見たかったが残念
2022年06月01日(水) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:34
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 2,119m
- 下り
- 2,126m
コースタイム
天候 | 晴れ 山頂部は方角によりガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
笹山ダイレクト尾根、尾根への取付きとも急登がほとんどで、歩きながら休めるところはほとんど無し。 概ねコースは分かりやすいが、尾根の広いところで踏み跡が不明瞭な箇所があります。ピンクテープをトレースするように行くと良いでしょう。 残雪は山頂部に少し。壺足で大丈夫でした。(6月1日時点) |
写真
撮影機器:
感想
ここの所南アルプスの眺めが気に入っていて、先月櫛形山から南アルプスの眺めを楽しんだので、この日は白峰南嶺から白峰三山を見るため笹山に行ってきた。
笹山は標高差が大きく忍耐の登山となることは分っていた。
どこまでも樹林帯を歩くことも事前学習していたが、ほぼ外界と遮断された森の中の歩きとは思いませんでした。
途中で視界が開けたのは2200m付近の北側だけでした。あとは6時から一時間ごとに撮った写真の通り。
こんな時に私を慰めてくれたのはやはり花ですね。春から初夏の花をたくさん見ることができて良かったですよ。
山頂に着いたころ東からガスが湧き上がり、目的の白峰三山を見ることができなかったけれど、西側の荒川岳、塩見岳は大迫力で見ることができ、忍耐に対するご褒美は貰えたと思っています。
次は南アルプスの北側から核心部を眺めてみようと考えています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:292人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する