記録ID: 4354562
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年05月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by hana_sola
今日は、袴岳と沼の平湿原の予定でしたが、袴岳での山菜採りが楽しくて沼ノ原湿原へは行けなくなってしまいました(笑)
お目当ての、サンカヨウとアズマシロカネソウと出会えたので十分です(^o^)
早く帰って山菜の下ごしらえをしたいです〜。。。その日のうちに食べるのが理想ですけどね┓( ̄∇ ̄;)┏
お目当ての、サンカヨウとアズマシロカネソウと出会えたので十分です(^o^)
早く帰って山菜の下ごしらえをしたいです〜。。。その日のうちに食べるのが理想ですけどね┓( ̄∇ ̄;)┏
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:195人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
hana_solaさん こんにちは
全く聞いた事もない山なので地図をよく見たら
斑尾山の近くなんですね! スキーで志賀高原や野沢温泉には行くけど・・
飯山は遠いナァ〜〜! いい山だけど
サンカヨウがこれだけゴージャスに咲いてるだけで素晴らしいのに
思いがけずのシースルーですか! たまらないですね
おまけにBOKUは見た事が無いアズマシロカネソウまであるとは
登山後のお楽しみ食材までGETで申し分ないですね(●^o^●)
コメントありがとうございます💛
袴岳、そうなんです!斑尾の近くなんですよ♪
あまり知られていないのか、本当に人も少なくて静かなお山でしたよ(^_-)-☆
たまたま朝早く出たらサンカヨウが透け透けでとってもきれいで幸運でした!
アズマシロカネソウは、あやうく通り過ぎてしまうとこでした(;^ω^)
めちゃくちゃかわいいので、BOKUTYANNさんにもいつか可愛く撮影していただきたいです!
私たちもBOKUTYANNさんとバッタリ出会いたいですね〜(^o^)/
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する