記録ID: 4357418
全員に公開
ハイキング
北陸
荒島岳
2022年06月03日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:55
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,254m
- 下り
- 1,238m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 4:51
距離 8.9km
登り 1,254m
下り 1,254m
天候 | 快晴。 登り初めは暑暑でしたが、高度上げると徐々に涼しくなりました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
レンタカーで登山口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道標も分かりやすく、特に危険箇所はないかと思います。 急登には鎖、ロープがあります。 |
その他周辺情報 | せっかくなので永平寺に行こうかと。しかし、ナビ設定を誤り、永平寺衛生センターに到着してしまいました。 |
写真
レンタカーで登山口まで。たまたま今日は福井県高校総体山岳競技開催日でした。
若者早い。速さと、コンパスで現在地などのポイントを地図に記載、地形の読み込み等、いろいろ総合的に勘案して順位を決めるそうです。
若者早い。速さと、コンパスで現在地などのポイントを地図に記載、地形の読み込み等、いろいろ総合的に勘案して順位を決めるそうです。
登る前は必ず買うガッツギア。量も250mlで適度な栄養とカロリー。
去年までドラッグストアで100円程度で売ってましたが、今年はなんと147円。
登山アイテムにも値上げの影響出てると実感しました。
(お店によりますが)
去年までドラッグストアで100円程度で売ってましたが、今年はなんと147円。
登山アイテムにも値上げの影響出てると実感しました。
(お店によりますが)
左が本日デビューの本駒込「ゴロー」さんで注文した登山靴。去年9月に発注し、11月に完成。オイルや撥水剤を何度か塗り込んで今日まで寝かせてました。寝かせた理由は、重そうで履くのに躊躇ってました。
これからも宜しくな!
右は19年苦楽を共にした相棒。2回ソール交換しました。改めてこれからも宜しくな!
ちゃんと手入れするから長生きしてくれな!
これからも宜しくな!
右は19年苦楽を共にした相棒。2回ソール交換しました。改めてこれからも宜しくな!
ちゃんと手入れするから長生きしてくれな!
撮影機器:
感想
低すぎず高すぎずトレーニング等にうってつけの山だと思います。
新しい登山靴を慣らすため、ベロの位置がしっかり中央になっているかか確認して靴紐を締め付けて結び、一歩一歩登山靴の感触を確かめながら登りました。
型を取ってもらい、少々高いソールを履かせたため、顕著な傷みや靴擦れもなく、快適に登れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人
いいねした人