ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4359375
全員に公開
ハイキング
白山

銚子ヶ峰サイコー。別山眺めて心身のリフレッシュ。

2022年06月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:35
距離
9.6km
登り
890m
下り
890m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:10
休憩
0:24
合計
3:34
距離 9.6km 登り 890m 下り 890m
6:57
6
7:03
40
8:07
8:12
24
8:36
8:37
14
8:51
9:06
10
9:16
17
9:33
9:34
20
10:24
10:25
5
10:30
10:31
0
10:31
ゴール地点
天候 文句なしのピーカン☀☀☀
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東海北陸自動車道白鳥ICから国道156号線、県道314号線で石徹白地区へ。白山中居神社横から大杉林道で終点が登山口。
だいたい20〜30台は停められそう。
トイレあり。いくばくかの協力金が必要。
大杉林道は6月から維持補修工事で通行止めになるようですが、週末は問題なく通行できます。
コース状況/
危険箇所等
白山まで続く1000年以上の歴史を有するクラシックルートの美濃禅定道。全体的に勾配はきつくないし、歩きやすい道。かつては「上り千人、下り千人」といわれるくらい賑わったとか。
粘土質で雨が降ると滑りやすい道ですが、今日は乾いていたのでとても快適。
11年ぶりの石徹白登山口。前回は別山まで歩いたけど、今日は時間がないので銚子ヶ峰までです。
既に先客は10台ほど。皆さん早いですね。
2022年06月04日 06:56撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
6/4 6:56
11年ぶりの石徹白登山口。前回は別山まで歩いたけど、今日は時間がないので銚子ヶ峰までです。
既に先客は10台ほど。皆さん早いですね。
国の特別天然記念物の石徹白の大杉。
樹齢1800年とか。ホントに??
そんな話は抜きにしてデカいというか太い!
2022年06月04日 07:03撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10
6/4 7:03
国の特別天然記念物の石徹白の大杉。
樹齢1800年とか。ホントに??
そんな話は抜きにしてデカいというか太い!
爽やかでひんやりとしたブナの森。
歩きやすい道でなにより。
2022年06月04日 07:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
6/4 7:12
爽やかでひんやりとしたブナの森。
歩きやすい道でなにより。
おたけり坂の下。
銚子ヶ峰までの間で最大の難所。急勾配だけどは距離は短いのでどうということはなし。
2022年06月04日 07:43撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
6/4 7:43
おたけり坂の下。
銚子ヶ峰までの間で最大の難所。急勾配だけどは距離は短いのでどうということはなし。
左も右もタチツボスミレ。
間違って踏みつけないように。
2022年06月04日 07:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
6/4 7:44
左も右もタチツボスミレ。
間違って踏みつけないように。
雨やどりの岩屋。
雨宿りするにはちょっと厳しいかも?
2022年06月04日 07:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
6/4 7:48
雨やどりの岩屋。
雨宿りするにはちょっと厳しいかも?
ニガイチゴかな?
2022年06月04日 07:50撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6/4 7:50
ニガイチゴかな?
おたけり坂を登り切ると銚子ケ峰がど〜ん!
それにしても空が碧いな。
2022年06月04日 07:53撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
6/4 7:53
おたけり坂を登り切ると銚子ケ峰がど〜ん!
それにしても空が碧いな。
神鳩ノ宮避難小屋にとーちゃく。
2022年06月04日 08:07撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
6/4 8:07
神鳩ノ宮避難小屋にとーちゃく。
小屋はとてもキレイでした。
トイレは持ち帰りのタイプに変わってました。
この方が自然への負荷は低いし、コストもかからないからいずれはこのタイプが主流になってくるのかな?
2022年06月04日 08:08撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
6/4 8:08
小屋はとてもキレイでした。
トイレは持ち帰りのタイプに変わってました。
この方が自然への負荷は低いし、コストもかからないからいずれはこのタイプが主流になってくるのかな?
避難小屋の裏手に祠あり。
何百年にもわたって、多くの旅人を見守っできた歴史の生き証人ですね。
2022年06月04日 08:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
6/4 8:12
避難小屋の裏手に祠あり。
何百年にもわたって、多くの旅人を見守っできた歴史の生き証人ですね。
左も右もバイカオウレン。
2022年06月04日 08:18撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
6/4 8:18
左も右もバイカオウレン。
キバナノコマノツメ?
2022年06月04日 08:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
6/4 8:28
キバナノコマノツメ?
母御石がだいぶ近づいてきました。もう一息!
2022年06月04日 08:31撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
6/4 8:31
母御石がだいぶ近づいてきました。もう一息!
ミヤマキンポウゲかな?
母御石付近から銚子ヶ峰までの間で、至る所に咲いてました。
2022年06月04日 08:34撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
6/4 8:34
ミヤマキンポウゲかな?
母御石付近から銚子ヶ峰までの間で、至る所に咲いてました。
母御石とーちゃく。
2022年06月04日 08:35撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9
6/4 8:35
母御石とーちゃく。
母御石と別山。
2022年06月04日 08:35撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8
6/4 8:35
母御石と別山。
母御石は素敵な展望台。
丸山や芦倉山、初河山かな。
冬場(積雪期)限定の領域。
2022年06月04日 08:35撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
6/4 8:35
母御石は素敵な展望台。
丸山や芦倉山、初河山かな。
冬場(積雪期)限定の領域。
母御石から銚子ヶ峰まではすばらしい天空の遊歩道。
別山を眺めながら気分よく歩けます。
道端にはミヤマキンポウゲがいっぱい。彩りを添えてくれます。
2022年06月04日 08:42撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8
6/4 8:42
母御石から銚子ヶ峰まではすばらしい天空の遊歩道。
別山を眺めながら気分よく歩けます。
道端にはミヤマキンポウゲがいっぱい。彩りを添えてくれます。
御嶽山、乗鞍岳、そして穂高岳もよく見えるじゃん。
2022年06月04日 08:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
6/4 8:47
御嶽山、乗鞍岳、そして穂高岳もよく見えるじゃん。
銚子ヶ峰とーちゃく。
正面には別山がど〜ん。
2022年06月04日 08:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
16
6/4 8:54
銚子ヶ峰とーちゃく。
正面には別山がど〜ん。
銚子ヶ峰から少し先へ進んだところがベストポジション。
一ノ峰、二ノ峰、三ノ峰そして別山へ続く美濃禅定道。
さらに別山の先には白山が。
ホントにホントに美濃禅定道は道のりが長いっす。
2022年06月04日 08:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
20
6/4 8:58
銚子ヶ峰から少し先へ進んだところがベストポジション。
一ノ峰、二ノ峰、三ノ峰そして別山へ続く美濃禅定道。
さらに別山の先には白山が。
ホントにホントに美濃禅定道は道のりが長いっす。
福井県境の山々。
願教寺山、よも太郎山、薙刀山そして野伏ヶ岳。
2022年06月04日 08:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
6/4 8:59
福井県境の山々。
願教寺山、よも太郎山、薙刀山そして野伏ヶ岳。
経ヶ岳や赤兎山、荒島岳など奥越の山々もよく見えます。
岐阜県から一歩も外へ出ていないけど、北陸へ来たって感じです。
2022年06月04日 08:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
6/4 8:59
経ヶ岳や赤兎山、荒島岳など奥越の山々もよく見えます。
岐阜県から一歩も外へ出ていないけど、北陸へ来たって感じです。
青空と白い雲、残雪。
今日は眠たい目をこすりながら石徹白まで走ってきて正解だったね。
2022年06月04日 09:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12
6/4 9:00
青空と白い雲、残雪。
今日は眠たい目をこすりながら石徹白まで走ってきて正解だったね。
今日の主役は銚子ヶ峰じゃなくて別山だね。
すばらしい景色にもはや笑いが止まらないよ。
2022年06月04日 09:18撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10
6/4 9:18
今日の主役は銚子ヶ峰じゃなくて別山だね。
すばらしい景色にもはや笑いが止まらないよ。
帰り道はブナのシャワーをたっぷり浴びてリフレッシュ。
2022年06月04日 10:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11
6/4 10:15
帰り道はブナのシャワーをたっぷり浴びてリフレッシュ。
大杉さん、バイバイ。
2022年06月04日 10:24撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11
6/4 10:24
大杉さん、バイバイ。
撮影機器:

感想

仕事がピークを迎え、このところの睡眠時間は片手で数えれるくらい。う〜ん、眠いよ・・・。たまの週末くらい、気が済むまで寝ていようかどうしようか・・・。
体はしんどいけど心のリフレッシュをしないと参ってしまいそうだし、天気は良さげなので山へ行かないと。

気温の上昇に伴い、自分の活動エリアも北上中。お手軽で好展望が期待できる山ということで、久々に銚子ヶ峰へ。銚子ヶ峰は11年前に美濃禅定道で別山まで往復したとき以来。その時は天候も悪く、しんどかった印象しかないですが、今日は文句なしのピーカン青空。最高の登山日和となりました。

本当は4時に起床し、時間があれば一ノ峰まで行こうかと思ったけど、やはり4時には起きられず・・・。結局1時間遅れの5時起床となってしまい、一ノ峰は断念。

それでも見事に別山が微笑んでくれましたし、心のリフレッシュもできたので初期の目標は達成。また一週間頑張って乗り切ります!

山で出会った人:20人くらい

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:472人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら