また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4360293
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

長沢背稜 二軒小屋尾根から芋ノ木ドッケ〜天目山(三ツドッケ)

2022年06月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:02
距離
31.7km
登り
2,228m
下り
2,218m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:36
休憩
0:26
合計
8:02
4:13
5
4:18
4:18
7
4:25
4:25
22
5:33
5:33
74
6:47
6:47
42
7:29
7:29
16
8:19
8:19
8
8:43
8:43
23
9:06
9:07
21
9:28
9:29
16
9:45
9:54
5
9:59
10:00
10
10:10
10:10
16
10:26
10:27
14
10:41
10:42
4
10:46
10:46
5
10:51
10:51
12
11:03
11:03
12
11:15
11:25
14
11:39
11:40
33
12:13
12:13
2
12:15
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東日原の駐車場を利用
協力金500円
その他周辺情報 二軒小屋尾根は雨上がりは踏み固まっていないので登りづらいです
リボンの数は少ないけど尾根筋をたどれば問題なく登れます
初めて下山に使うと支尾根で間違う可能性があります
長沢背稜は歩き易かった
東日原の駐車場を出発
2022年06月04日 04:13撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 4:13
東日原の駐車場を出発
バス停わきにはトイレがあります
2022年06月04日 04:15撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 4:15
バス停わきにはトイレがあります
稲村岩が正面に見えます
2022年06月04日 04:18撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 4:18
稲村岩が正面に見えます
日原の散策マップがありました
2022年06月04日 04:18撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 4:18
日原の散策マップがありました
稲村岩が目の前に
2022年06月04日 04:19撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 4:19
稲村岩が目の前に
日原鍾乳洞は右で
登山口は左です
2022年06月04日 04:28撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 4:28
日原鍾乳洞は右で
登山口は左です
明るくなっきました
この先も林道歩きが長いです
2022年06月04日 04:36撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 4:36
明るくなっきました
この先も林道歩きが長いです
林道にせり出した岩
2022年06月04日 04:41撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 4:41
林道にせり出した岩
少し幻想的かな
2022年06月04日 04:42撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
6/4 4:42
少し幻想的かな
八丁橋手前の道標
2022年06月04日 04:47撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
6/4 4:47
八丁橋手前の道標
天祖山の登山口
2022年06月04日 04:48撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
2
6/4 4:48
天祖山の登山口
この先林道が6km以上有るって事かな
2022年06月04日 04:49撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
6/4 4:49
この先林道が6km以上有るって事かな
林道わきに咲いてました
2022年06月04日 04:55撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 4:55
林道わきに咲いてました
同じく
2022年06月04日 04:58撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 4:58
同じく
蛇の死骸
2022年06月04日 05:00撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 5:00
蛇の死骸
明るくなると新緑が映えますね
2022年06月04日 05:16撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 5:16
明るくなると新緑が映えますね
ここを降りるとあるのかなぁ
2022年06月04日 05:22撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 5:22
ここを降りるとあるのかなぁ
今まで気が付かなかった林道起点からの距離表示
2022年06月04日 05:23撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 5:23
今まで気が付かなかった林道起点からの距離表示
重機も
入口に6kmまでは工事をしていると記載されてましたね
2022年06月04日 05:27撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
6/4 5:27
重機も
入口に6kmまでは工事をしていると記載されてましたね
山に日が当ってきました
2022年06月04日 05:27撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 5:27
山に日が当ってきました
作業道の入口かな
2022年06月04日 05:31撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 5:31
作業道の入口かな
こんな感じ
2022年06月04日 05:31撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 5:31
こんな感じ
6kmは見逃したよう
2022年06月04日 05:33撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 5:33
6kmは見逃したよう
富田新道の入口
2022年06月04日 05:34撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
6/4 5:34
富田新道の入口
ここを降りるみたい
大ダワ林道は通行不能のようです
2022年06月04日 05:34撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
2
6/4 5:34
ここを降りるみたい
大ダワ林道は通行不能のようです
7km発見
2022年06月04日 05:38撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 5:38
7km発見
7.5km
2022年06月04日 05:44撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 5:44
7.5km
大ダワ林道は通行止め
しかし、ここを降りないと二軒小屋尾根には取り付けない
2022年06月04日 05:47撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
6/4 5:47
大ダワ林道は通行止め
しかし、ここを降りないと二軒小屋尾根には取り付けない
自己責任で降りていきます
2022年06月04日 05:49撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 5:49
自己責任で降りていきます
沢を渡ります
橋が架かってます
2022年06月04日 05:50撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
2
6/4 5:50
沢を渡ります
橋が架かってます
この木の右側を登ります
2022年06月04日 05:51撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 5:51
この木の右側を登ります
なんとなくジグザグに道が切れているかな
2022年06月04日 05:55撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 5:55
なんとなくジグザグに道が切れているかな
倒木もあります
2022年06月04日 05:57撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 5:57
倒木もあります
ここで通せんぼ
2022年06月04日 05:59撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
6/4 5:59
ここで通せんぼ
大ダワ林道側もダメ
2022年06月04日 06:03撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 6:03
大ダワ林道側もダメ
その右手の尾根に取付きます
2022年06月04日 06:03撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
6/4 6:03
その右手の尾根に取付きます
尾根筋に出たらマーキングを発見
2022年06月04日 06:07撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
6/4 6:07
尾根筋に出たらマーキングを発見
尾根筋を登っていきます
マーキングもあります
2022年06月04日 06:07撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 6:07
尾根筋を登っていきます
マーキングもあります
巨木でした
2022年06月04日 06:19撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 6:19
巨木でした
赤リボンもありますね
2022年06月04日 06:25撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 6:25
赤リボンもありますね
結構巨木があります
2022年06月04日 06:28撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 6:28
結構巨木があります
この辺は新緑が良いです
2022年06月04日 06:30撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 6:30
この辺は新緑が良いです
でも、全くリボンとマーキングが無くなり
少し不安になりますが、尾根の中心を外さずに登りました
2022年06月04日 06:34撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
2
6/4 6:34
でも、全くリボンとマーキングが無くなり
少し不安になりますが、尾根の中心を外さずに登りました
狭い尾根と広い尾根があります
2022年06月04日 06:34撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
6/4 6:34
狭い尾根と広い尾根があります
これも巨木です
2022年06月04日 06:37撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 6:37
これも巨木です
1594mのピーク
モミソの頭だそうです
2022年06月04日 06:47撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
2
6/4 6:47
1594mのピーク
モミソの頭だそうです
倒木が邪魔な場所も多数あります
2022年06月04日 06:56撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 6:56
倒木が邪魔な場所も多数あります
久々のマーキング
2022年06月04日 07:07撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 7:07
久々のマーキング
ここにも、ただ藪の中を進むのは…
こんな場所は尾根の中心を外して進むと良いです
2022年06月04日 07:09撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 7:09
ここにも、ただ藪の中を進むのは…
こんな場所は尾根の中心を外して進むと良いです
山つつじも綺麗です
2022年06月04日 07:10撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 7:10
山つつじも綺麗です
倒木が邪魔です
2022年06月04日 07:11撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 7:11
倒木が邪魔です
ここから急登でした
2022年06月04日 07:13撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 7:13
ここから急登でした
つつじが映えます
2022年06月04日 07:14撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
6/4 7:14
つつじが映えます
ここも急登でした
2022年06月04日 07:17撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
6/4 7:17
ここも急登でした
雲取山が見えてきました
2022年06月04日 07:19撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
6/4 7:19
雲取山が見えてきました
リボンがあるので尾根筋で問題なしです
2022年06月04日 07:19撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 7:19
リボンがあるので尾根筋で問題なしです
ここは土が柔らかく登りにくかったです
2022年06月04日 07:26撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 7:26
ここは土が柔らかく登りにくかったです
最後の急登
2022年06月04日 07:28撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
6/4 7:28
最後の急登
芋の木ドッケ道標の裏側に出ました
2022年06月04日 07:29撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
2
6/4 7:29
芋の木ドッケ道標の裏側に出ました
表はこんな感じです
長沢背稜に向かいます
2022年06月04日 07:29撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
6/4 7:29
表はこんな感じです
長沢背稜に向かいます
長沢山方面に進みます
2022年06月04日 07:31撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 7:31
長沢山方面に進みます
最初穂登山道が不明瞭かな
2022年06月04日 07:32撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 7:32
最初穂登山道が不明瞭かな
先ほど登っていた尾根にガスが発生
晴れていたのに不思議
2022年06月04日 07:33撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
6/4 7:33
先ほど登っていた尾根にガスが発生
晴れていたのに不思議
秩父側は霧が立ち込めて寒いです
また風も吹いてました
2022年06月04日 07:34撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
2
6/4 7:34
秩父側は霧が立ち込めて寒いです
また風も吹いてました
一般登山道は歩き易いです
2022年06月04日 07:37撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 7:37
一般登山道は歩き易いです
直ぐにガスは消えました
2022年06月04日 07:40撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 7:40
直ぐにガスは消えました
2022年06月04日 07:40撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 7:40
雲取山アップ
2022年06月04日 07:40撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
6/4 7:40
雲取山アップ
いたるところに道標が設置されてます
2022年06月04日 07:42撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 7:42
いたるところに道標が設置されてます
登山道は明瞭です
2022年06月04日 07:45撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 7:45
登山道は明瞭です
小屋瀬戸ノ頭
地図はカタカナ表記でした
2022年06月04日 07:46撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
6/4 7:46
小屋瀬戸ノ頭
地図はカタカナ表記でした
日が差してきました
2022年06月04日 07:47撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 7:47
日が差してきました
コバイケイソウも沢山群生してます
2022年06月04日 07:48撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 7:48
コバイケイソウも沢山群生してます
また道標
2022年06月04日 07:49撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 7:49
また道標
倒木も結構あって
道を外したりしますので注意です
2022年06月04日 07:51撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 7:51
倒木も結構あって
道を外したりしますので注意です
アズマシャクナゲもまだ咲いてました
2022年06月04日 07:52撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
6/4 7:52
アズマシャクナゲもまだ咲いてました
木の根っこが苔で滑ります
2022年06月04日 07:52撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 7:52
木の根っこが苔で滑ります
ちらほら咲いてます
2022年06月04日 07:53撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 7:53
ちらほら咲いてます
イワカガミもありました。
これを見に行ったら登山道から外れてしまいました
2022年06月04日 07:53撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 7:53
イワカガミもありました。
これを見に行ったら登山道から外れてしまいました
こんな感じの道に
登山道は右側に切ってありました
2022年06月04日 07:54撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 7:54
こんな感じの道に
登山道は右側に切ってありました
秩父側の寒さをしのげる場所でした
2022年06月04日 07:57撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 7:57
秩父側の寒さをしのげる場所でした
桂谷ノ頭
1708m
2022年06月04日 07:58撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 7:58
桂谷ノ頭
1708m
秩父側の稜線が見えます
2022年06月04日 07:59撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 7:59
秩父側の稜線が見えます
山つつじもありました
2022年06月04日 07:59撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 7:59
山つつじもありました
これはGood
2022年06月04日 08:06撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
6/4 8:06
これはGood
2022年06月04日 08:09撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 8:09
これがBestかな
2022年06月04日 08:09撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 8:09
これがBestかな
長沢山が見えました
2022年06月04日 08:10撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 8:10
長沢山が見えました
長沢山
2022年06月04日 08:19撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
6/4 8:19
長沢山
山頂にもつつじが
2022年06月04日 08:20撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 8:20
山頂にもつつじが
次は水松山かな
2022年06月04日 08:22撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 8:22
次は水松山かな
少し眺望あり
2022年06月04日 08:23撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 8:23
少し眺望あり
曲がった木
2022年06月04日 08:25撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 8:25
曲がった木
ここで尾根から降りる
2022年06月04日 08:27撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 8:27
ここで尾根から降りる
新緑が良いですね
2022年06月04日 08:27撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 8:27
新緑が良いですね
2022年06月04日 08:28撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 8:28
シダも生き生きしてます
2022年06月04日 08:28撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 8:28
シダも生き生きしてます
ここで尾根に戻ります
2022年06月04日 08:36撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 8:36
ここで尾根に戻ります
直ぐに反対側に降ろされる
2022年06月04日 08:36撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 8:36
直ぐに反対側に降ろされる
天祖山方面の分岐
2022年06月04日 08:38撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 8:38
天祖山方面の分岐
水松山ここへの道は明瞭では無いが尾根筋を行けば到着します
2022年06月04日 08:44撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
6/4 8:44
水松山ここへの道は明瞭では無いが尾根筋を行けば到着します
こんな道をひたすら進みます
2022年06月04日 08:52撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 8:52
こんな道をひたすら進みます
青空
土手の上はなんだろう
2022年06月04日 09:07撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
6/4 9:07
青空
土手の上はなんだろう
ヘリポートでした
2022年06月04日 09:08撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
2
6/4 9:08
ヘリポートでした
秩父側の眺望良好
2022年06月04日 09:08撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
6/4 9:08
秩父側の眺望良好
石尾根側も見えます
2022年06月04日 09:08撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
6/4 9:08
石尾根側も見えます
次は酉谷山
2022年06月04日 09:13撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 9:13
次は酉谷山
シダが元気です
2022年06月04日 09:15撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 9:15
シダが元気です
小さな道標
見逃さないように
2022年06月04日 09:22撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 9:22
小さな道標
見逃さないように
巻道は右です
自分は左を選択
2022年06月04日 09:29撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 9:29
巻道は右です
自分は左を選択
結構急登
2022年06月04日 09:29撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 9:29
結構急登
偽ポークあり
2022年06月04日 09:38撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 9:38
偽ポークあり
また急登
2022年06月04日 09:41撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 9:41
また急登
酉谷山
2022年06月04日 09:45撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
2
6/4 9:45
酉谷山
三角点あり
2022年06月04日 09:45撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 9:45
三角点あり
眺望もあるんで
少々休憩
2022年06月04日 09:46撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 9:46
眺望もあるんで
少々休憩
ナタデココのゼリーを頂きました
冷たくて美味しかった
2022年06月04日 09:47撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 9:47
ナタデココのゼリーを頂きました
冷たくて美味しかった
つつじも綺麗です
2022年06月04日 09:55撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 9:55
つつじも綺麗です
尾根から右へ降りると
2022年06月04日 09:59撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 9:59
尾根から右へ降りると
酉谷避難小屋
2022年06月04日 10:00撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
6/4 10:00
酉谷避難小屋
尾根下のトラバースを進みます
整備されてますね
2022年06月04日 10:06撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 10:06
尾根下のトラバースを進みます
整備されてますね
七跳尾根
2022年06月04日 10:27撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
6/4 10:27
七跳尾根
破線ルート?通せんぼしてありました
地図で確認、実線ルートでした
2022年06月04日 10:27撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
6/4 10:27
破線ルート?通せんぼしてありました
地図で確認、実線ルートでした
尾根下を進みます
2022年06月04日 10:34撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 10:34
尾根下を進みます
時々名も無きピークへの分岐があります
2022年06月04日 10:45撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 10:45
時々名も無きピークへの分岐があります
また道標、少し古めかな
2022年06月04日 10:46撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 10:46
また道標、少し古めかな
ここで天目山への尾根へ上がります
2022年06月04日 10:55撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 10:55
ここで天目山への尾根へ上がります
ここも急登です
2022年06月04日 10:55撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 10:55
ここも急登です
最後の登り
2022年06月04日 11:00撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 11:00
最後の登り
一つ目の瘤かな
2022年06月04日 11:02撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 11:02
一つ目の瘤かな
天目山の山頂
2022年06月04日 11:03撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
2
6/4 11:03
天目山の山頂
眺望は良好
2022年06月04日 11:04撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
2
6/4 11:04
眺望は良好
2022年06月04日 11:05撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
6/4 11:05
2022年06月04日 11:05撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
6/4 11:05
さあ、降りて避難小屋で少し休憩かな
2022年06月04日 11:05撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 11:05
さあ、降りて避難小屋で少し休憩かな
と思ったら、3ッ目のピークが
2022年06月04日 11:09撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 11:09
と思ったら、3ッ目のピークが
2022年06月04日 11:11撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 11:11
一杯水避難小屋
2022年06月04日 11:16撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 11:16
一杯水避難小屋
ベンチで小休止
2022年06月04日 11:16撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 11:16
ベンチで小休止
さあ、降りますよ
2022年06月04日 11:25撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 11:25
さあ、降りますよ
見上げると小屋前には結構人がいました
2022年06月04日 11:25撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
6/4 11:25
見上げると小屋前には結構人がいました
昨年の秋、紅葉が綺麗だった場所です
2022年06月04日 11:29撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
6/4 11:29
昨年の秋、紅葉が綺麗だった場所です
ここもGoodでした
2022年06月04日 11:33撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 11:33
ここもGoodでした
りっぱな木ですね
2022年06月04日 11:41撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
6/4 11:41
りっぱな木ですね
ここも良かったです
2022年06月04日 11:49撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
6/4 11:49
ここも良かったです
倒れそうな木
2022年06月04日 11:52撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 11:52
倒れそうな木
ここまでくればゴールはすぐそこ
2022年06月04日 12:02撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 12:02
ここまでくればゴールはすぐそこ
ジグザグに降りていきます
2022年06月04日 12:05撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 12:05
ジグザグに降りていきます
2022年06月04日 12:07撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 12:07
貯水所
この下が水漏れしていて非常にぬかるんでました。
滑りそうになり、ここでの転倒はありえないです
2022年06月04日 12:08撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
6/4 12:08
貯水所
この下が水漏れしていて非常にぬかるんでました。
滑りそうになり、ここでの転倒はありえないです
2022年06月04日 12:09撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 12:09
眺望が良いです
2022年06月04日 12:10撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 12:10
眺望が良いです
民家が見えた
2022年06月04日 12:12撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 12:12
民家が見えた
登山道入り口
2022年06月04日 12:13撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 12:13
登山道入り口
駐車場が見えました
2022年06月04日 12:14撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 12:14
駐車場が見えました
2022年06月04日 12:14撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 12:14
登山道の入口
2022年06月04日 12:14撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
6/4 12:14
登山道の入口
最後に500円を協力
2022年06月04日 12:15撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
6/4 12:15
最後に500円を協力

装備

個人装備
Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コッヘル 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ 水筒(保温性)

感想

二軒小屋尾根は2年前に芋の木ドッケから降りているので
登りでは不安はなかったです。
芋の木ドッケ付近の秩父側がとても寒かった
身体が温まったのは長沢山の登りでした。
天目山の下山中でヘリが飛んでいる音が聞こえました。
帰りに寄ったお店で聞いてみると、2週間前に登った本仁田山で滑落事故があったそうです。今日な斜面が続く登山道ですからね…雨上がりで滑ったのでしょうか?
自分も滑りそうになったので、今回のルートは雨上がりは注意です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:346人

コメント

初めまして。恐らく天目山山頂でお話をさせていただいた方ではないかなと思い、コメントをさせて戴きました。山頂でのお話から想像していましたが、早いですねえ。私が一杯水避難小屋を出発した頃にはほぼ、東日原に達している感じとは、恐れ入りました。私にはとても真似できないです。またどこかでお会いできたらと思います。ありがとうございました。
2022/6/12 19:46
A93Ot4MFHさん
コメントありがとうございます。
いいえ、山頂でお会いできたののも何かの縁かと思います。
この日は体調が良かっただけかと…
最近は奥多摩の山を攻めてますので、お会いできることを楽しみにしてます。
2022/6/12 20:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
八丁橋→天祖山→長沢背稜→雲取山→石尾根→鷹巣山→日原
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら