また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4366173
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

天祖山、水松山中尾根(多摩100山コンプ)

2022年06月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:18
距離
19.0km
登り
1,534m
下り
1,531m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:43
休憩
0:35
合計
8:18
8:03
5
9:48
9:49
38
10:27
10:27
42
11:09
11:09
16
11:25
11:26
6
11:32
11:43
14
11:57
11:57
21
12:18
12:18
14
12:32
12:33
17
13:04
13:17
146
15:43
15:43
22
16:05
16:06
9
16:19
16:19
2
16:21
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
◆天祖山へはひたすら登ります。
・八丁橋の登山口からいきなり急登で、尾根に出るまでは道も細く、特に下山で使う場合は慎重に歩いたほうがいいです。
・山頂を過ぎると一旦急下りがあり、その後長沢背稜にぶつかるまで登ります
◆水松山中尾根はバリエーションルートです。
・道標はありません。
・踏み後はありますが、踏み固められていないので歩きづらい箇所が多いです。
・標高1540m付近で尾根が分かれますが、いかにも尾根っぽい方向へ行くと間違いです(特に南東方面の尾根が騙されやすいです)。3方向あるので最も尾根っぽくない急なところを下ってください。
・標高1200mを過ぎると右側にピンクテープがあり「←左へ」とマジックで書かれています。そこから沢に下りていきます。
・沢への下りは道が狭く崩れやすそうなので気を付けてください。
・渡河して左岸を上がっていく中でモノレールとぶつかる手前で高巻きする場所がありますので、登るのは大変ですが行ったほうがいいです。高巻きせず目についた踏み後をたどっていくと良いことはないと思います。
東日原バス停。ここでおにぎりを食べてから出発。十数人がここまで乗ってきた中で最後のスタートとなってしまった。
2022年06月04日 08:01撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/4 8:01
東日原バス停。ここでおにぎりを食べてから出発。十数人がここまで乗ってきた中で最後のスタートとなってしまった。
稲村岩は青空が似合う。
2022年06月04日 08:09撮影 by  iPhone XR, Apple
4
6/4 8:09
稲村岩は青空が似合う。
鍾乳洞方面から分かれてこちらへ。
2022年06月04日 08:19撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 8:19
鍾乳洞方面から分かれてこちらへ。
川が綺麗だ。
2022年06月04日 08:30撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/4 8:30
川が綺麗だ。
帰りはここに出てくる予定。
2022年06月04日 08:43撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 8:43
帰りはここに出てくる予定。
八丁橋を過ぎてすぐに登山口。写真だとそんなことないが、最初から結構登っている。
2022年06月04日 08:46撮影 by  iPhone XR, Apple
3
6/4 8:46
八丁橋を過ぎてすぐに登山口。写真だとそんなことないが、最初から結構登っている。
九十九折で登っていく
2022年06月04日 08:52撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/4 8:52
九十九折で登っていく
ここにロープが張ってあるのは、つまりはそういうことですね。
2022年06月04日 08:55撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/4 8:55
ここにロープが張ってあるのは、つまりはそういうことですね。
ロープがあるなら遠慮なく掴んで歩きます。道が狭くて緊張感を強いられる。
2022年06月04日 09:01撮影 by  iPhone XR, Apple
4
6/4 9:01
ロープがあるなら遠慮なく掴んで歩きます。道が狭くて緊張感を強いられる。
尾根に乗りました。
2022年06月04日 09:12撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 9:12
尾根に乗りました。
尾根も登り。
2022年06月04日 09:12撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 9:12
尾根も登り。
あれですね、奥多摩も距離を書いてもらいたいですね。
2022年06月04日 09:23撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/4 9:23
あれですね、奥多摩も距離を書いてもらいたいですね。
これがロボット雨量計か!ついに見た。
2022年06月04日 09:48撮影 by  iPhone XR, Apple
4
6/4 9:48
これがロボット雨量計か!ついに見た。
すぐ先にこの建物があった。
2022年06月04日 09:51撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/4 9:51
すぐ先にこの建物があった。
誰も歩いていなくてひっそりとしていました。
2022年06月04日 10:06撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 10:06
誰も歩いていなくてひっそりとしていました。
ここの直前だったか、トレランの方とすれ違いました。その際に聞いたら、僕以外ではトレラン2人組とすれ違ったのみとか。
2022年06月04日 10:22撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/4 10:22
ここの直前だったか、トレランの方とすれ違いました。その際に聞いたら、僕以外ではトレラン2人組とすれ違ったのみとか。
岩場なんかも出てきてそろそろ疲労困憊。
2022年06月04日 10:57撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/4 10:57
岩場なんかも出てきてそろそろ疲労困憊。
それまで茶色い地面だったのに、別世界に来たかのように緑色が多くなってきて、そろそろゴールが見えかかっているのかなと期待。
2022年06月04日 11:09撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 11:09
それまで茶色い地面だったのに、別世界に来たかのように緑色が多くなってきて、そろそろゴールが見えかかっているのかなと期待。
それにしても晴れで良かった。前日はゲリラ豪雨だったりして今日もその影響を受けるのではと心配だったので。
2022年06月04日 11:24撮影 by  iPhone XR, Apple
3
6/4 11:24
それにしても晴れで良かった。前日はゲリラ豪雨だったりして今日もその影響を受けるのではと心配だったので。
道標がでてきて、右を見ると。
2022年06月04日 11:25撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 11:25
道標がでてきて、右を見ると。
出た、会所。天祖山はすぐ先。
2022年06月04日 11:26撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/4 11:26
出た、会所。天祖山はすぐ先。
会所の入り口側。
2022年06月04日 11:27撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 11:27
会所の入り口側。
中はこんな感じ。
2022年06月04日 11:27撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/4 11:27
中はこんな感じ。
で、ちょっと歩いて着きました!天祖神社。
2022年06月04日 11:30撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/4 11:30
で、ちょっと歩いて着きました!天祖神社。
天祖山!これで多摩100山コンプリート!
10分ほど休憩。
2022年06月04日 11:30撮影 by  iPhone XR, Apple
7
6/4 11:30
天祖山!これで多摩100山コンプリート!
10分ほど休憩。
天祖神社を後にして先へ進みます。
こんな高いところにひっそりと鎮座している建物ってのも不思議なものだ。よくここに建てたよな。
2022年06月04日 11:46撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/4 11:46
天祖神社を後にして先へ進みます。
こんな高いところにひっそりと鎮座している建物ってのも不思議なものだ。よくここに建てたよな。
歩いていたらふと目に入ったナギ谷ノ頭。このあとタワ尾根を登ってきた人とすれ違う。天祖山の後に赤石尾根だか二軒小屋なんとか・・を下りるとおっしゃっていた。
2022年06月04日 11:56撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/4 11:56
歩いていたらふと目に入ったナギ谷ノ頭。このあとタワ尾根を登ってきた人とすれ違う。天祖山の後に赤石尾根だか二軒小屋なんとか・・を下りるとおっしゃっていた。
この先から急下り。下っている途中で1名とすれ違い。
2022年06月04日 11:58撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/4 11:58
この先から急下り。下っている途中で1名とすれ違い。
梯子坂ノクビレ、道標が壊れかけていますね。
2022年06月04日 12:18撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 12:18
梯子坂ノクビレ、道標が壊れかけていますね。
長沢背稜へ緩やかに登って行きます。
2022年06月04日 12:22撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/4 12:22
長沢背稜へ緩やかに登って行きます。
なんか良い道。この先から登りが若干きつくなりますが。
2022年06月04日 12:23撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/4 12:23
なんか良い道。この先から登りが若干きつくなりますが。
尾根を直登してしまい、板小屋ノ頭に来てしまいました。
2022年06月04日 12:50撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/4 12:50
尾根を直登してしまい、板小屋ノ頭に来てしまいました。
一旦長沢背稜と交差してそのまま真っ直ぐ。
2022年06月04日 12:55撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 12:55
一旦長沢背稜と交差してそのまま真っ直ぐ。
水松山(あららぎやま)に来ました。それにしても何でそう読むのか。
2022年06月04日 13:01撮影 by  iPhone XR, Apple
4
6/4 13:01
水松山(あららぎやま)に来ました。それにしても何でそう読むのか。
本当はヘリポートまで行ってから戻ろうかと思ったけど、面倒なので長沢背稜と合流し、中尾根の取りつきへ。
2022年06月04日 13:13撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 13:13
本当はヘリポートまで行ってから戻ろうかと思ったけど、面倒なので長沢背稜と合流し、中尾根の取りつきへ。
この看板があるところが取りつき。水松山から真っ直ぐ下りてくればよかったんだけど、ちょっと遠回りしてしまった。
2022年06月04日 13:18撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/4 13:18
この看板があるところが取りつき。水松山から真っ直ぐ下りてくればよかったんだけど、ちょっと遠回りしてしまった。
こんな感じの尾根ですが、事前に調べていた時のイメージとはちょっと違ったかな。
2022年06月04日 13:22撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 13:22
こんな感じの尾根ですが、事前に調べていた時のイメージとはちょっと違ったかな。
GPSと、わざわざ紙に印刷してコースを手書きした地図の両方をもって慎重に下って行きます。
2022年06月04日 13:26撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/4 13:26
GPSと、わざわざ紙に印刷してコースを手書きした地図の両方をもって慎重に下って行きます。
時々歩きやすいけど、時々急な下りだったりします。
2022年06月04日 13:39撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 13:39
時々歩きやすいけど、時々急な下りだったりします。
痩せ尾根もあり。
2022年06月04日 13:41撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/4 13:41
痩せ尾根もあり。
割と新しめな踏み跡があった。もしかして数時間前に誰か歩いていたりして。
2022年06月04日 13:56撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 13:56
割と新しめな踏み跡があった。もしかして数時間前に誰か歩いていたりして。
かなり下ってピンクテープが。「←左へ」と書かれている。
2022年06月04日 14:03撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 14:03
かなり下ってピンクテープが。「←左へ」と書かれている。
その左を見ると道が。以降はテープに導かれて沢へ。ただし沢に近くなればなるほど歩きにくい。
2022年06月04日 14:04撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/4 14:04
その左を見ると道が。以降はテープに導かれて沢へ。ただし沢に近くなればなるほど歩きにくい。
このテープは見つけにくい。
2022年06月04日 14:12撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/4 14:12
このテープは見つけにくい。
渡河して左岸へ。
2022年06月04日 14:14撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 14:14
渡河して左岸へ。
かろうじて道型があるけど、枯れ葉でフカフカしすぎ。
2022年06月04日 14:16撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/4 14:16
かろうじて道型があるけど、枯れ葉でフカフカしすぎ。
また渡河して右岸へ。
2022年06月04日 14:22撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 14:22
また渡河して右岸へ。
怖いけどどうにか渡れます。
2022年06月04日 14:25撮影 by  iPhone XR, Apple
4
6/4 14:25
怖いけどどうにか渡れます。
もう一つあった橋はちょっと信用できないので、右側の土部分を行きました。
2022年06月04日 14:26撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/4 14:26
もう一つあった橋はちょっと信用できないので、右側の土部分を行きました。
左側から下りてきました。
2022年06月04日 14:27撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 14:27
左側から下りてきました。
この鉱山施設が通れれば5分ぐらいで林道復帰できるのに、このあと30分ぐらい苦戦するとは・・・
2022年06月04日 14:29撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/4 14:29
この鉱山施設が通れれば5分ぐらいで林道復帰できるのに、このあと30分ぐらい苦戦するとは・・・
また左岸へ行きます。
2022年06月04日 14:30撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/4 14:30
また左岸へ行きます。
歩いているとモノレールにぶつかるのです、すると道は高巻きするかのようにはるか上に登って行くのですが・・・
2022年06月04日 14:35撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 14:35
歩いているとモノレールにぶつかるのです、すると道は高巻きするかのようにはるか上に登って行くのですが・・・
うっすらと踏み跡が見えるので高巻きせずに真っ直ぐ行ってしまったばかりに酷い目に遭うことに。
2022年06月04日 14:35撮影 by  iPhone XR, Apple
3
6/4 14:35
うっすらと踏み跡が見えるので高巻きせずに真っ直ぐ行ってしまったばかりに酷い目に遭うことに。
どうにか本来でるところに出てきました。
2022年06月04日 14:55撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/4 14:55
どうにか本来でるところに出てきました。
孫惣谷林道をひたすら歩いて八丁橋ゲートへ。ここから16:21のバス目指して早歩きで東日原まで。
2022年06月04日 15:43撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/4 15:43
孫惣谷林道をひたすら歩いて八丁橋ゲートへ。ここから16:21のバス目指して早歩きで東日原まで。

感想

天祖山は山を始めた2010年頃に「滑落で死亡事故が起こっている」場所だと聞いて、
その時は「行ってはダメな場所だ」と思い込んでたので、ずっとタイミングを逃していた。

それから「多摩100山」、「多摩百山」というのがヤマレコで登場し、
その中に天祖山もあったので行かなくてはと思っていたところへコロナ禍となり、
ようやく行くことができた。

しかし、奥多摩最深部となる長沢背稜周辺の他の100山/百山はクリアしているので、
赤線繋ぎとして水松山の直下にある中尾根を下ってみることにした。

天祖山は噂通り、初っ端から急登で始まり、山頂までひたすら登る。
「多摩100山の最後を飾るに相応しいじゃないか」と都合のいいことを思いながら、休み休み進む。
東日原で十数人が下りたのに、全然人影がなくてみんなどこに行ったんだろうとか、
そういうどうでもいいことも考えたりする。
会所が見た時は「おお〜!」とおもわず声が出てしまったし、
天祖山に着いた時も「やったぞ多摩100ゲット!」とか声に出してしまった。

その直後ですれ違った人や、その後にすれ違った人もタワ尾根を登って来られていて、
なるほどみんなそっちからなのねと納得。いえ、なんとなくそう思っていましたけど。

水松山の後は、奥多摩登山詳細図に乗っている中尾根を下って行く。
3週間前から他の方のレコやブログなどを見てコースの特徴を掴み、
特に沢に下りてからの行程を入念に調べた・・・つもりだったが・・。

写真にあるモノレール以降は、極めて踏み跡が薄く、狭いトラバースとなっていて、
どこかで行くべきところを間違えたのか、ますます道っぽくないところで
かろうじて踏み跡があるようなところを歩いた。
下手すりゃこれズルっと滑って落ちるぞという事故案件になりかねない
ところを歩いてしまって、ここは大いに反省をしなくてはならない。
きっと逆から(登りで)行けば分かりやすかったのかもしれないが。
まあ、個人的には一度行っておけばいいと思ったので、これ以上は深追いしないでおこう。

後半はグダグダな山行になってしまったが、
天祖山で多摩100山をコンプリート!最後の数座が長かったな。

まだ多摩百山とか東京里山100選が残っているが、
そろそろ暑くなってクモの巣にも悩まされそうだからしばらく置いといて、
また秋以降に狙っていくとしようかな。気が向いたら夏でも行くだろうけど。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:447人

コメント

hiroumiさん、こんにちは。

多摩100コンプ、おめでとうございます!
梅雨に入る前に間に合って良かったですね。
先日、天祖山を下る際、hiroumiさんはこの急坂を登るのか、大変だなと思いながら下ったのを思い出しました。
そして、中尾根での下り。
難しそうな道ですね。
後半の酷い目にあったところの写真がまるまる抜けているのは、写真を撮れない状況だったのかと想像しています。
大変お疲れさまでした
2022/6/5 12:15
hrshbさん、こんにちは。
覚悟はしていましたが、急登続きで大変でした
前半はつま先とか脛が攣ったりしてました。

そして中尾根ですが、尾根自体はまあ想定通りな感じでしたが、
そうですね、モノレール以降の写真がないのは、1枚しか撮っていなくて、
しかも載せるまでもないようなものなので省きました。
そういえば沢でも滑ってこけたんですよねsweat01
2022/6/5 17:58
hiroumiさん、こんにちは。
多摩100山コンプリートおめでとうございます。
天祖山思わず地図を広げて確認してしまいました(笑)。多摩100山や多摩百山は私が知らない山が多いですね。東日原からは鷹ノ巣山や天目山方面に行く人が多いのかなあ〜。
もう何年も東日原バス停行ってないけど。
多摩百山、東京里山100選コンプリートも楽しみにしています(^^)
2022/6/8 10:34
Etsunoさん、こんばんは。
天祖山は東日原バス停から1時間弱林道を歩いて、
そこからスタートといった感じになるので、入念に計画を立てないと日帰りはなかなか厳しいというイメージがあって、
歩く人がそう多くないというイメージです。
天目山以外だと、タワ尾根を登ってウトウの頭に行く人も多いです。
最初は下山をタワ尾根で考えていたぐらいなので
多摩百と里山100選も追々制覇していこうと思います
2022/6/8 18:45
hiroumiさん

ビニール傘を持って天祖尾根ですれ違った者です<m(__)m>
一昨日だったか…最新記録を見ていたら、あそこですれ違ったのがhiroumiさんだと分かって大いに驚きました。
丹沢24Hなどでお名前はよく拝見しておりましたが、まさかねぇ…。
と言うのも、勝手ながら、丹沢24Hに参加する御仁はもっとゴツゴツした感じの方々とのイメージが強いですから。
例えばmillionさん(⇒お元気なのかしら?)のように「ガッツだぜ、行くぜ!」タイプのような…。
それがほぼ真反対のソフトなスマートな方だったので…。

あっ、本筋に戻して、多摩100完登…おめでとうございます。
拙者も今回で長沢山を残すのみとなりましたが、電車バス日帰りで行くとなると…まだまだ遠いです。
hiroumiさんは、あのniiniさんとの奥多摩びっくり大縦走・大周回の際に歩かれているのですね。

また中尾根…距離は短そうですが、なかなかに手強かったようで…。
無事のご帰還は何よりでした。

帰りのバスも同じ1621発だったようですが、残念ながら気付きませんでした。
拙者は臨時便(先発便)に乗って奥多摩駅に向かいました。

  隊長
2022/6/8 15:10
yamabeeryuさん、こんばんは。
まさかあの時お会いした方が、ここヤマレコでよくお見かけする半袖隊長だったとは
東日原バス停でビニール傘を持って歩かれていたので、尾根で会った瞬間、
すぐに「バス停で見かけた人だ!」と分かりました。
会話のきっかけもビニール傘だったと思いますが、杖代わりとしての利用はナイスアイデアだったと思います。ここんところの天候ではcloud

帰りのバスは、2台めだったのかな、もう本当に発車ギリギリにバス停に着いて(16:19ごろ)、
トイレの手洗い場で顔だけ洗って乗り込みました。

はい、確かに丹沢24にも参加していますが、私のような者もメンバーにいるのです
今後ともよろしくお願いします。
2022/6/8 18:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
八丁橋→天祖山→長沢背稜→雲取山→石尾根→鷹巣山→日原
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日原鍾乳洞〜タワ尾根〜水松山〜天祖山 周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら