ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4374309
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

横岳(ツクモグサ)

2022年06月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
kuma-hiro その他1人
GPS
--:--
距離
9.1km
登り
1,107m
下り
1,095m

コースタイム

日帰り
山行
9:59
休憩
3:15
合計
13:14
5:46
5:54
5
5:59
6:00
43
6:43
6:46
60
標高2100m地点
7:46
7:54
29
標高2300m地点
8:23
8:29
52
標高2500m地点
9:21
9:34
61
10:35
10:44
29
旧道出合い
11:13
11:40
13
11:53
11:58
5
12:03
12:10
13
12:23
12:23
10
12:33
13:27
9
横岳・奥ノ院
13:36
13:38
9
13:47
13:49
20
14:09
14:13
36
旧道出合い
14:49
15:07
35
15:42
15:55
59
標高2500m地点
16:54
16:55
40
標高2100m地点
17:35
17:37
4
17:41
17:53
32
天候 晴れ、午前中一時霧
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
シーズン中の駐車場は、大幅なオーバーフロー。
コース状況/
危険箇所等
主稜線部に梯子があるが、尾根上は梯子は無い。数年前に尾根上のコースに付け替えられたが、ハイマツなどの残骸がたくさんある。
杣添尾根登山口
2022年06月04日 05:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 5:11
杣添尾根登山口
富士見岩遊歩道も併用です。
2022年06月04日 05:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 5:11
富士見岩遊歩道も併用です。
登山開始
2022年06月04日 05:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 5:11
登山開始
最初は、別荘地の脇の道です。
2022年06月04日 05:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 5:13
最初は、別荘地の脇の道です。
時々、自動車道を横切ります。
2022年06月04日 05:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 5:25
時々、自動車道を横切ります。
2022年06月04日 05:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 5:30
鹿防護柵のゲート
2022年06月04日 05:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 5:33
鹿防護柵のゲート
絶好の登山日和
2022年06月04日 05:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/4 5:37
絶好の登山日和
河原のような歩きにくい道
2022年06月04日 05:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 5:39
河原のような歩きにくい道
カラマツの若葉
2022年06月04日 05:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 5:41
カラマツの若葉
林道に出ます。
2022年06月04日 05:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 5:43
林道に出ます。
林道歩き
2022年06月04日 05:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 5:44
林道歩き
横岳が見えています。
2022年06月04日 05:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/4 5:44
横岳が見えています。
北沢橋
2022年06月04日 05:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 5:45
北沢橋
東屋と貯水池
2022年06月04日 05:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 5:46
東屋と貯水池
ここから本格的な登山道
2022年06月04日 05:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 5:53
ここから本格的な登山道
2022年06月04日 05:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 5:54
2022年06月04日 05:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 5:55
沢を渡ります。ここから、尾根に登ります。
2022年06月04日 05:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 5:59
沢を渡ります。ここから、尾根に登ります。
2022年06月04日 06:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 6:00
2022年06月04日 06:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 6:05
ミヤマカタバミ
2022年06月04日 06:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 6:06
ミヤマカタバミ
標高2100m地点
2022年06月04日 06:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 6:44
標高2100m地点
歩きにくい登りもあれば
2022年06月04日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 7:02
歩きにくい登りもあれば
緩やかな道もあります
2022年06月04日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 7:44
緩やかな道もあります
標高2300m地点
2022年06月04日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 7:46
標高2300m地点
残雪が出てきました。
2022年06月04日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 8:05
残雪が出てきました。
2022年06月04日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 8:18
標高2500m地点
2022年06月04日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 8:23
標高2500m地点
2022年06月04日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 8:23
林間から赤岳が見えますが…
写真では、分かりにくい
2022年06月04日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 8:28
林間から赤岳が見えますが…
写真では、分かりにくい
2022年06月04日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 8:43
振り返ると雲海の向こうに峰々
2022年06月04日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/4 8:47
振り返ると雲海の向こうに峰々
2022年06月04日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 9:08
2022年06月04日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 9:18
森林限界も近い
2022年06月04日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 9:20
森林限界も近い
見晴台到着
赤岳には少しガスが
2022年06月04日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 9:21
見晴台到着
赤岳には少しガスが
標高2600m
2022年06月04日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 9:22
標高2600m
横岳が目前
2022年06月04日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 9:22
横岳が目前
赤岳のガスも取れてきた
2022年06月04日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 9:27
赤岳のガスも取れてきた
赤岳
2022年06月04日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/4 9:27
赤岳
赤岳頂上山荘
2022年06月04日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 9:27
赤岳頂上山荘
赤岳天望荘
2022年06月04日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 9:27
赤岳天望荘
2022年06月04日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 9:31
この先は、数年前に新しく付けられた尾根道
2022年06月04日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 9:50
この先は、数年前に新しく付けられた尾根道
木の根があり、少し歩きにくい
2022年06月04日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/4 9:52
木の根があり、少し歩きにくい
2022年06月04日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 10:07
旧道と合流
旧道は進まないよう木で通せんぼしてありました。
2022年06月04日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/4 10:44
旧道と合流
旧道は進まないよう木で通せんぼしてありました。
2022年06月04日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 11:03
もう少しで、三叉峰
2022年06月04日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/4 11:08
もう少しで、三叉峰
三叉峰到着
2022年06月04日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/4 11:13
三叉峰到着
2022年06月04日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 11:16
奥ノ院方面
2022年06月04日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/4 11:19
奥ノ院方面
赤岳と阿弥陀岳
間に赤石山脈北部の山々
2022年06月04日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/4 11:21
赤岳と阿弥陀岳
間に赤石山脈北部の山々
甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳
2022年06月04日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
6/4 11:22
甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳
2022年06月04日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 11:22
木曽山脈
2022年06月04日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 11:27
木曽山脈
御嶽山
2022年06月04日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/4 11:27
御嶽山
乗鞍岳
2022年06月04日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/4 11:27
乗鞍岳
穂高岳とその周辺
2022年06月04日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/4 11:27
穂高岳とその周辺
甲斐駒ヶ岳の左に、北岳も見えてきた。
2022年06月04日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/4 11:30
甲斐駒ヶ岳の左に、北岳も見えてきた。
オヤマノエンドウ
2022年06月04日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/4 11:35
オヤマノエンドウ
2022年06月04日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 11:42
ツクモグサを見に石尊峰方面へ
2022年06月04日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 11:49
ツクモグサを見に石尊峰方面へ
ツクモグサがありました!
2022年06月04日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/4 11:53
ツクモグサがありました!
2022年06月04日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
6/4 11:53
キバナシャクナゲも
2022年06月04日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
6/4 11:53
キバナシャクナゲも
ツクモグサのつぼみ
この先に沢山あるようですが、大混雑とのことで、ここで引き返しました。
2022年06月04日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/4 11:55
ツクモグサのつぼみ
この先に沢山あるようですが、大混雑とのことで、ここで引き返しました。
梯子を登って戻ります。
2022年06月04日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 11:58
梯子を登って戻ります。
オヤマノエンドウ
2022年06月04日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/4 11:59
オヤマノエンドウ
再び三叉峰
2022年06月04日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 12:03
再び三叉峰
無名峰と奥ノ院
2022年06月04日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/4 12:03
無名峰と奥ノ院
こっちにもツクモグサがありました
2022年06月04日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/4 12:16
こっちにもツクモグサがありました
無名峰
2022年06月04日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 12:23
無名峰
奥ノ院へ
2022年06月04日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/4 12:23
奥ノ院へ
最初の梯子
2022年06月04日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 12:27
最初の梯子
次の梯子
2022年06月04日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 12:30
次の梯子
もうすぐ奥ノ院
2022年06月04日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 12:31
もうすぐ奥ノ院
奥ノ院到着
ここが、横岳山頂
2022年06月04日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
6/4 12:33
奥ノ院到着
ここが、横岳山頂
台座ノ頭と硫黄岳
奥に蓼科山
2022年06月04日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
6/4 12:35
台座ノ頭と硫黄岳
奥に蓼科山
赤岳と阿弥陀岳
間に権現岳
2022年06月04日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
6/4 13:18
赤岳と阿弥陀岳
間に権現岳
戻ります。
上の梯子
2022年06月04日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/4 13:28
戻ります。
上の梯子
その下の梯子
2022年06月04日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/4 13:32
その下の梯子
あとは、なだらかな主稜線
2022年06月04日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/4 13:34
あとは、なだらかな主稜線
三叉峰から赤岳への稜線
2022年06月04日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/4 13:38
三叉峰から赤岳への稜線
三叉峰から杣添尾根へ下ります。
2022年06月04日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/4 13:47
三叉峰から杣添尾根へ下ります。
杣添尾根
2022年06月04日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 13:49
杣添尾根
見晴台が見えています。
2022年06月04日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 13:49
見晴台が見えています。
ハイマツの中の道
2022年06月04日 14:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 14:07
ハイマツの中の道
旧道との分岐
2022年06月04日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 14:09
旧道との分岐
赤岳
2022年06月04日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/4 14:09
赤岳
かっこいいですね。
2022年06月04日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/4 14:09
かっこいいですね。
赤岳天望荘
2022年06月04日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 14:10
赤岳天望荘
赤岳頂上小屋
2022年06月04日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 14:10
赤岳頂上小屋
東の山並み
2022年06月04日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 14:10
東の山並み
2022年06月04日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 14:11
金峰山と手前に瑞牆山
2022年06月04日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/4 14:11
金峰山と手前に瑞牆山
新道を下りていきます。
2022年06月04日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 14:13
新道を下りていきます。
やはり、赤岳はかっこいい。
2022年06月04日 14:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/4 14:53
やはり、赤岳はかっこいい。
左肩に北岳
2022年06月04日 14:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/4 14:53
左肩に北岳
見晴台
2022年06月04日 14:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 14:56
見晴台
下りていきます。
さようなら、横岳!
2022年06月04日 15:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/4 15:07
下りていきます。
さようなら、横岳!
2022年06月04日 15:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 15:36
標高2500地点
2022年06月04日 15:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 15:42
標高2500地点
澤まで下りてきました。
2022年06月04日 17:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 17:35
澤まで下りてきました。
2022年06月04日 17:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 17:36
貯水池到着
2022年06月04日 17:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 17:41
貯水池到着
登山口まで下りてきました。
2022年06月04日 18:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 18:25
登山口まで下りてきました。
撮影機器:

感想

ツクモグサが見頃ということで、横岳に出掛けました。花は、次の週の方が良いかもしれないが、何せ梅雨入り直前。次の週に回したら、雨の可能性が大。しかし、この週なら、晴れが見込まれるということで、出掛けることにしました。
杣添尾根は、2017年に登りましたが、ガスで展望は全くありませんでした。
前夜、山麓に入りましたが、夜中に何度も目が覚め、何となく、ウツラウツラして夜を過ごしてしまいました。結果、折角、前夜に入ったにもかかわらず、起きてみると、前頭葉に鈍痛があるいわゆる寝不足状態。まあ、夜行で車を走らせるよりは少しはましな程度の状態でした。
でも、天気は、思ったとおり絶好の登山日和。(朝はね。)今日一日、降水は無さそうということで、登山開始。頭は痛いけど、気分は絶好調。(訳の分からないこと…)
暫くの間、赤穂山針葉樹林帯が続き、途中から残雪も出てきました。森林限界を超えると、見晴台。前に登った時は、この台は無かった。赤岳、横岳の展望が素晴らしい。しばし、休憩した。
この辺りから、新しく尾根に道が付けられていた。以前の道との分岐は分からなかった。
登っていくと、ハイマツの間から旧道が現れた。稜線に出たところが、三叉峰。前回ガスの中で全く見えなかった景色が、大展望として視界に飛び込んできた。
山頂に行くより、ツクモグサが見たいということで、石尊峰方面に進む。直ぐ下りの梯子があり、下りて少し進むと、ポツポツとツクモグサが出ていた。更に急斜面を下りると群落があるとのことでしたが、もの凄い人出とのこと。時間がかかりそうなので、群落は諦めた。しかし、しっかりと、この目でツクモグサを見ることができた。
梯子を登り返し、三叉峰を過ぎて、奥の院に向かう。それにしても良い天気だ。先程、一時期ガスが掛かって、胴かなと思ったが、それも晴れて、良い眺めとなった。
奥ノ院は、横岳の主峰。ここで、お昼を摂り、景色を堪能して下山にかかる。
杣添尾根を下り、登山口にたどり着いた。
今回は、調子が出ず、コースタイムを大幅に超えた山行となってしまった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:164人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
横岳杣添尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
杣添尾根と真教寺尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八ヶ岳 横岳 杣添尾根登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら