記録ID: 4375267
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山 小仏城山 どうしても花を見に
2022年06月07日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 706m
- 下り
- 665m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:27
- 休憩
- 2:03
- 合計
- 5:30
距離 10.9km
登り 706m
下り 665m
関東甲信が 昨日梅雨入り
ムヨウランやクモキリソウを見られるのは今日しかないだろうと勝手に思い 決行した(昨日のような雨が降り続けば行けなくなるだろうから…今日の八王子は午前中曇りの予報)
ムヨウランやクモキリソウを見られるのは今日しかないだろうと勝手に思い 決行した(昨日のような雨が降り続けば行けなくなるだろうから…今日の八王子は午前中曇りの予報)
天候 | ほぼ小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
日影バス停12:43発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
昨日の雨で多少の泥濘がありズボン裾は汚れる 高尾山駅を出てから 寒かったのでカッパ上着用(小雨は降っていたがほとんど濡れなかった) |
写真
撮影機器:
感想
午前中に小仏城山まで行けるように計画していたが 時間短縮と雨が降り出したら高尾山から4号路と1号路で戻ろうと考え 上りはケーブルカーを利用することにした
高尾山駅では 周囲が霞んで肌寒く感じたし 小雨も降りだしていたので 高尾山までかなあと考えながら 先週行けなかった3号路へ進む。お目当ては ムヨウランとウメガサソウを見ること!かなり時間をかけて探していたが どちらも道沿いに簡単に見つけることができてちょっと拍子抜けしてしまった
高尾山頂 小雨も降っているので戻ることを前提にビールを買って軽く昼食をとっていたら 薄日も射してきたので 小仏城山を目ざすことにした
時間をかけないように巻き道を通って一丁平 五十丁峠 小仏城山に到着。茶店は閉店していて 人も少なかったので休憩(小雨はずっと降っていたが 歩きも休憩もほとんど樹林下なので ほとんど濡れなかった)
12:43のバス(日影バス停)に間に合うように 急ぎ足で林道を下り 5分前には無事下山完了
場所は内緒ですが クモキリソウが咲き始めたのが嬉しい(3週続けて見に行っていたので…)スズムシソウもまだ頑張っていたのもラッキー アオフタバランは来週でしょうか?
記録のために 先週と同じ花も多く載せました(ピンボケしているのが多く残念…)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:845人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する