ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4375344
全員に公開
ハイキング
屋久島

屋久島【白谷雲水峡・縄文杉と観光】

2022年06月07日(火) 〜 2022年06月09日(木)
 - 拍手
leojiji その他5人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:31
距離
28.0km
登り
1,474m
下り
1,490m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:59
休憩
0:38
合計
3:37
距離 5.2km 登り 414m 下り 413m
12:48
16
13:06
13:14
22
13:37
13:40
99
15:19
15:42
26
16:07
16:12
9
16:21
5
16:26
16:27
2
16:29
宿泊地
2日目
山行
8:18
休憩
1:27
合計
9:45
距離 22.8km 登り 1,074m 下り 1,083m
5:40
40
6:21
31
6:52
65
7:57
8:26
22
8:48
9:01
101
10:43
11:04
66
12:10
12:28
21
12:49
12:50
80
14:10
27
14:37
14:41
39
15:20
6
天候 🌤🌤🌤
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
飛行機
JAL羽田6:25→鹿児島8:15 1h50分
  鹿児島8:45→屋久島9:25 40分
  飛行トータル2時間30分

縄文杉(荒川登山口ルート)
  屋久杉自然館で車を駐車
  始発5amのバスで荒川登山口へ

島内移動はレンタカー1台
コース状況/
危険箇所等
全線歩き易く標識豊富
荒川口からの軌道敷も全て
歩行板が貼られ快適

トイレも数箇所あるが簡易用
(バイオトイレは2箇所)
その他周辺情報 ●地図表記意外にも水場だらけで
 ペットボトル(空)でも登山が
 可能な位でした。水何本も不要
●携帯トイレブースもいくつか
 ありますが、ルート上にある
 綺麗なバイオトイレは2箇所
●登山用具はレンタル店多数
 販売も、しています。
●大型ドラックストアやスーパー
 など意外に多いですがコンビニ
 など夜間は全くありません
●お土産屋もロードサイドに多数
【7日火】羽田空港
6:25発→鹿児島空港行き
1時間50分のJAL空の旅
ドリンク1杯だけ出ます

進行方向の右窓避難通路列席が
広くて富士山見えてオススメ
2022年06月07日 06:18撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
6/7 6:18
【7日火】羽田空港
6:25発→鹿児島空港行き
1時間50分のJAL空の旅
ドリンク1杯だけ出ます

進行方向の右窓避難通路列席が
広くて富士山見えてオススメ
鹿児島空港から屋久島へ
約40分のフライト
乗換時間間隔30分
ここも右側席がgood
アメちゃん1個出ます

梅雨のこの時期に運良く
晴れています。
2022年06月07日 08:34撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
6/7 8:34
鹿児島空港から屋久島へ
約40分のフライト
乗換時間間隔30分
ここも右側席がgood
アメちゃん1個出ます

梅雨のこの時期に運良く
晴れています。
屋久島空港
空港内は何も無いようですが
土産物売り場とレストラン
(注意5pm終了)があります。
(帰りに寄った所、途中注文中
 でもナント時間で切られた)
「おばちゃん定時で帰りたくて
 仕方ない」
2022年06月07日 09:24撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
6/7 9:24
屋久島空港
空港内は何も無いようですが
土産物売り場とレストラン
(注意5pm終了)があります。
(帰りに寄った所、途中注文中
 でもナント時間で切られた)
「おばちゃん定時で帰りたくて
 仕方ない」
布引の滝
ランチまでは時間が
あったので時間潰しに
近くの滝見学へ
駐車場から直ぐです
写真はショボそうですが
そうでも無いです。
(ココ左側より上の段へ
 行けそうなVRあり)
2022年06月07日 10:31撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
7
6/7 10:31
布引の滝
ランチまでは時間が
あったので時間潰しに
近くの滝見学へ
駐車場から直ぐです
写真はショボそうですが
そうでも無いです。
(ココ左側より上の段へ
 行けそうなVRあり)
中央にあるのが布引の滝遠望
実際には、それなりに立派です
(左側のVRからあの下まで
 行けそうな感じ。一人なら
 行っています。次回の課題)
2022年06月07日 10:36撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
6/7 10:36
中央にあるのが布引の滝遠望
実際には、それなりに立派です
(左側のVRからあの下まで
 行けそうな感じ。一人なら
 行っています。次回の課題)
ランチの「飛び魚唐揚入冷蕎麦」
何か大胆!な入り方
飛び魚は屋久島の名物です。

このメニューを3人頼みましたが
着いて早々、一人が旨い!旨いと
食べていたが、私が食べた所
薄い?と思って店員さんに、つゆ
入ってますか?と聞いたら慌てて
忘れていて「すみません」と ^ ^
旨いと食べてた社員に一同大爆笑

(ちなみに店員も一部始終見て
 いて大爆笑してました)
(上の写真はツユ無し状態)
2022年06月07日 11:43撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
7
6/7 11:43
ランチの「飛び魚唐揚入冷蕎麦」
何か大胆!な入り方
飛び魚は屋久島の名物です。

このメニューを3人頼みましたが
着いて早々、一人が旨い!旨いと
食べていたが、私が食べた所
薄い?と思って店員さんに、つゆ
入ってますか?と聞いたら慌てて
忘れていて「すみません」と ^ ^
旨いと食べてた社員に一同大爆笑

(ちなみに店員も一部始終見て
 いて大爆笑してました)
(上の写真はツユ無し状態)
白谷雲水峡に来ました
これは、弥生杉
白い肌が美しい
2022年06月07日 13:08撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
7
6/7 13:08
白谷雲水峡に来ました
これは、弥生杉
白い肌が美しい
沢山の渡渉ポイントが
ありますが全て飛び石でOK
2022年06月07日 13:37撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
6/7 13:37
沢山の渡渉ポイントが
ありますが全て飛び石でOK
もう苔だらけで最高
2022年06月07日 13:38撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
6/7 13:38
もう苔だらけで最高
二代大杉①
幹回り4,4m
2022年06月07日 13:41撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6
6/7 13:41
二代大杉①
幹回り4,4m
二代大杉②
太さ4,4mでそれ程でも無いが
この幹の、貫禄は凄まじい
2022年06月07日 13:42撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
9
6/7 13:42
二代大杉②
太さ4,4mでそれ程でも無いが
この幹の、貫禄は凄まじい
三本杉
こちらは、やや細いですが
三本の立派な根っこがあり名木へ
2022年06月07日 14:06撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
6/7 14:06
三本杉
こちらは、やや細いですが
三本の立派な根っこがあり名木へ
渡渉は、こんな感じ
2022年06月07日 14:16撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
6/7 14:16
渡渉は、こんな感じ
びびんこ杉
上の木の樹齢は300年程
ですが、下の親木の古木と
びびんこ「鹿児島弁で肩車」
の様なので命名(一般公募)
だそうです
2022年06月07日 14:22撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
7
6/7 14:22
びびんこ杉
上の木の樹齢は300年程
ですが、下の親木の古木と
びびんこ「鹿児島弁で肩車」
の様なので命名(一般公募)
だそうです
三本槍杉
幹回り4,4m
三本の槍の様になってる
からでしょうが槍形状が良く
わからなかった
2022年06月07日 14:27撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
6/7 14:27
三本槍杉
幹回り4,4m
三本の槍の様になってる
からでしょうが槍形状が良く
わからなかった
奉行杉①
かなり太くて貫禄あります
2022年06月07日 14:37撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
6/7 14:37
奉行杉①
かなり太くて貫禄あります
奉行杉②
人と比べるとこんな感じ
根本幹回りが凄い
2022年06月07日 14:37撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
6/7 14:37
奉行杉②
人と比べるとこんな感じ
根本幹回りが凄い
渡渉の川全てが素晴らしい
2022年06月07日 14:56撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
9
6/7 14:56
渡渉の川全てが素晴らしい
奥深くの苔谷を発見
オドロオドロしてます
2022年06月07日 15:04撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
6/7 15:04
奥深くの苔谷を発見
オドロオドロしてます
二代くぐり杉
低いです
2022年06月07日 15:06撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
6/7 15:06
二代くぐり杉
低いです
こちらは、ただの
くぐり杉
簡単に抜けれます
2022年06月07日 15:15撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
6/7 15:15
こちらは、ただの
くぐり杉
簡単に抜けれます
七本杉
幹回り8,3mで
かなり貫禄あります
2022年06月07日 15:23撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
6/7 15:23
七本杉
幹回り8,3mで
かなり貫禄あります
古木が歩き出しそう
な感じがした
2022年06月07日 15:26撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
6/7 15:26
古木が歩き出しそう
な感じがした
苔むす森?
もののけ姫
そもそも白谷雲水峡全てが
苔むしてるので
あまり感動が無い
2022年06月07日 15:28撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
6/7 15:28
苔むす森?
もののけ姫
そもそも白谷雲水峡全てが
苔むしてるので
あまり感動が無い
苔むす森?
もうどこが苔むす森と
他の森が区別がつかない
新緑で川水も、多くベスト
なシーズン
2022年06月07日 15:52撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
6/7 15:52
苔むす森?
もうどこが苔むす森と
他の森が区別がつかない
新緑で川水も、多くベスト
なシーズン
飛龍落とし
勢い良くシュルシュル
流れています
今日はここまで
2022年06月07日 16:20撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
6/7 16:20
飛龍落とし
勢い良くシュルシュル
流れています
今日はここまで
【8日水】荒川登山口
縄文杉登山の代表的なルート
5:00屋久杉自然館、始発バスで
5:40荒川登山口着
2022年06月08日 05:40撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
6/8 5:40
【8日水】荒川登山口
縄文杉登山の代表的なルート
5:00屋久杉自然館、始発バスで
5:40荒川登山口着
ここから軌道敷を
片道約8キロ
歩き易くて楽しい
ちょっと飽きるが

この辺りでは皆んな
驚く程、快足!!
目が ・・
私と「死ぬ前発言の人」が
取り残された。その人が撮影
4
ここから軌道敷を
片道約8キロ
歩き易くて楽しい
ちょっと飽きるが

この辺りでは皆んな
驚く程、快足!!
目が ・・
私と「死ぬ前発言の人」が
取り残された。その人が撮影
最初の頃の川を越える
橋から撮影
大人しい清流河川
2022年06月08日 06:02撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
6/8 6:02
最初の頃の川を越える
橋から撮影
大人しい清流河川
連日の雨の為に
そこら中に水場
もう苔むす森状態
2022年06月08日 06:13撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
6/8 6:13
連日の雨の為に
そこら中に水場
もう苔むす森状態
小杉谷
こちらは、ゴロゴロな川原
ここ以外の河相は、皆んな
大人しい所が多い
この辺りはハンパでは無い
2022年06月08日 06:21撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
6/8 6:21
小杉谷
こちらは、ゴロゴロな川原
ここ以外の河相は、皆んな
大人しい所が多い
この辺りはハンパでは無い
三代杉
やや遠目ですが
途中のコブが凄い
2022年06月08日 07:39撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
6/8 7:39
三代杉
やや遠目ですが
途中のコブが凄い
ウィルソン株
一周回ってどこから見ても
ハート型の位置が分からず
変形四角形のウィルソン株
トホホ・・"
2022年06月08日 08:54撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6
6/8 8:54
ウィルソン株
一周回ってどこから見ても
ハート型の位置が分からず
変形四角形のウィルソン株
トホホ・・"
何か近い形になったかな?
と思いつつも今度は菱形◇
が精一杯。次から次へと
登山者が、来るので諦めた
2022年06月08日 08:54撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
6/8 8:54
何か近い形になったかな?
と思いつつも今度は菱形◇
が精一杯。次から次へと
登山者が、来るので諦めた
名も無い杉
ですがヤケに太い
2022年06月08日 09:15撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
6/8 9:15
名も無い杉
ですがヤケに太い
大王杉
この杉は近くで見れるので
素晴らしい貫禄が感じとれます
さすがに大王と言った感じ
縄文杉より近くて良いかも
2022年06月08日 10:00撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
6/8 10:00
大王杉
この杉は近くで見れるので
素晴らしい貫禄が感じとれます
さすがに大王と言った感じ
縄文杉より近くて良いかも
夫婦杉
太くは無いですが手を
繋いでいるから?
繋いでいるから夫婦の理由なら
今では恋人杉でも良いのでは?

そこは命名した昔の事なので
手を繋ぐのは夫婦だとしている
所が古い当時を偲ばれます。
2022年06月08日 10:09撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
6/8 10:09
夫婦杉
太くは無いですが手を
繋いでいるから?
繋いでいるから夫婦の理由なら
今では恋人杉でも良いのでは?

そこは命名した昔の事なので
手を繋ぐのは夫婦だとしている
所が古い当時を偲ばれます。
縄文杉
南側展望台にやっと到着
しかし相変わらず遠いな
ここで食事は禁止です。
2022年06月08日 10:41撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
6/8 10:41
縄文杉
南側展望台にやっと到着
しかし相変わらず遠いな
ここで食事は禁止です。
縄文杉  
樹高25.3m
胸高周囲16.4m
推定樹齢2000年代〜7200年
1966年に発見の最大屋久杉
(科学的計測値は樹齢2170年)
1996年に展望デッキが作成
2009年荒川登山口へ車両乗入規制
2005年に折れた約1000歳の大枝
全長5m直径1m屋久杉自然館展示
2022年06月08日 10:41撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8
6/8 10:41
縄文杉  
樹高25.3m
胸高周囲16.4m
推定樹齢2000年代〜7200年
1966年に発見の最大屋久杉
(科学的計測値は樹齢2170年)
1996年に展望デッキが作成
2009年荒川登山口へ車両乗入規制
2005年に折れた約1000歳の大枝
全長5m直径1m屋久杉自然館展示
北側展望台から
やはりここでも遠いな
延命には仕方無い事です
此処も食事禁止です
2022年06月08日 11:05撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
6/8 11:05
北側展望台から
やはりここでも遠いな
延命には仕方無い事です
此処も食事禁止です
帰りには、ゆっくり時間が
あったのでハートマークの
位置が見つかった。
これ探すのも楽しい!!
(ネタバレですが入って右内
 の出っ張りを中央にする)
2022年06月08日 12:13撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
9
6/8 12:13
帰りには、ゆっくり時間が
あったのでハートマークの
位置が見つかった。
これ探すのも楽しい!!
(ネタバレですが入って右内
 の出っ張りを中央にする)
結構、難しかったな
最初に探した人凄いな
(混んでると撮影待ちで
 並ぶらしい)
2022年06月08日 12:13撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
6/8 12:13
結構、難しかったな
最初に探した人凄いな
(混んでると撮影待ちで
 並ぶらしい)
三代杉
一代目(樹齢1200の上に
二代目(樹齢1000年)
そして三代目が樹齢350年
2022年06月08日 13:43撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
6/8 13:43
三代杉
一代目(樹齢1200の上に
二代目(樹齢1000年)
そして三代目が樹齢350年
ホントにこの辺りのゴロゴロ感は
ハンパ無いです。
殺伐、荒涼としています
何でここだけ大石か不思議
2022年06月08日 14:40撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
6/8 14:40
ホントにこの辺りのゴロゴロ感は
ハンパ無いです。
殺伐、荒涼としています
何でここだけ大石か不思議
猿1登場
2022年06月08日 14:56撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
6/8 14:56
猿1登場
と思ったら猿3へ
この後、逃げなくて苦慮
敵対心を持たれると怖いので
音を、出して逃げてもらった
(私、猿は怖いの知ってます)
ストックでコンコンと音出し
2022年06月08日 14:56撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
6/8 14:56
と思ったら猿3へ
この後、逃げなくて苦慮
敵対心を持たれると怖いので
音を、出して逃げてもらった
(私、猿は怖いの知ってます)
ストックでコンコンと音出し
【9日木】朝のコーヒータイム
ホテルのベランダから見える
モッチョム岳南峰が素晴らしい

このホテル、南側の部屋は
シーサイドビューですが山好き
なら是非マウンテンビュー
がオススメ(いわさきホテル
チト高い)クオリティはTOP

エントランス中央に7000万
かけた擬木の屋久杉あります
2022年06月09日 07:03撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
6/9 7:03
【9日木】朝のコーヒータイム
ホテルのベランダから見える
モッチョム岳南峰が素晴らしい

このホテル、南側の部屋は
シーサイドビューですが山好き
なら是非マウンテンビュー
がオススメ(いわさきホテル
チト高い)クオリティはTOP

エントランス中央に7000万
かけた擬木の屋久杉あります
モッチョム岳
東洋のマッターホルン
標高940m
標高差729
往復6キロ
南面は花崗岩の急壁
山の意味は書けません・・"
以前あった南峰ルートは廃道
アルパインルートは私には不可
北側の万代杉(樹齢3000年)
縄文杉の次と言われる巨樹ルート
にて登ってみたい。
2022年06月09日 07:03撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
6/9 7:03
モッチョム岳
東洋のマッターホルン
標高940m
標高差729
往復6キロ
南面は花崗岩の急壁
山の意味は書けません・・"
以前あった南峰ルートは廃道
アルパインルートは私には不可
北側の万代杉(樹齢3000年)
縄文杉の次と言われる巨樹ルート
にて登ってみたい。
中間ガジュマル
この辺りに何本か、あります
絞殺木と言われてます
2022年06月09日 09:54撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
6/9 9:54
中間ガジュマル
この辺りに何本か、あります
絞殺木と言われてます
屋久島フルーツガーデン
パパイヤの里
50m位入ったこの小屋が受付
一人700円で味のあるオヤジ
さんが一周案内してくれます
観光のこう言うの大好き

最後にフルーツ出してくれます
2022年06月09日 10:04撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
6/9 10:04
屋久島フルーツガーデン
パパイヤの里
50m位入ったこの小屋が受付
一人700円で味のあるオヤジ
さんが一周案内してくれます
観光のこう言うの大好き

最後にフルーツ出してくれます
色々と南洋の、樹木があります
ジャングルですが歩き易い

ずっと喋りっ放し

2022年06月09日 10:25撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
6/9 10:25
色々と南洋の、樹木があります
ジャングルですが歩き易い

ずっと喋りっ放し

花も咲いてますが
名前は忘れました
2022年06月09日 10:25撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
6/9 10:25
花も咲いてますが
名前は忘れました
いつでも何かは咲いてる
そうです。
2022年06月09日 10:26撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
6/9 10:26
いつでも何かは咲いてる
そうです。
ウォーターレタス
水ミズしくて美味しそう
な感じですが、まずくて
カバとかしか食べないそう
2022年06月09日 10:28撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
6/9 10:28
ウォーターレタス
水ミズしくて美味しそう
な感じですが、まずくて
カバとかしか食べないそう
大きいスギナの様ですが

2022年06月09日 10:29撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
6/9 10:29
大きいスギナの様ですが

大きなヤシ
2022年06月09日 10:30撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
6/9 10:30
大きなヤシ
大川の滝(オオコノタキ)
日本の滝100選(落差88m)
滝壺まで行けるので屋久島内
の滝では最高☆5です
滝下まで禁止ではありません
遊泳のみ禁止でした。

今回行けなかった蛇之口滝壺
は幅100mで遊泳可能。
行きたかったな!
2022年06月09日 11:09撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8
6/9 11:09
大川の滝(オオコノタキ)
日本の滝100選(落差88m)
滝壺まで行けるので屋久島内
の滝では最高☆5です
滝下まで禁止ではありません
遊泳のみ禁止でした。

今回行けなかった蛇之口滝壺
は幅100mで遊泳可能。
行きたかったな!
西部林道
屋久島随一の動物観察ポイント
延々とクネクネした、ただの道
ですが、もうサファリパーク
状態で猿、シカだらけ凄すぎ!

道は、ロードキルに気を付け
ゆっくり走りましょう
メチャ楽しかった!^^!
2022年06月09日 11:24撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
6/9 11:24
西部林道
屋久島随一の動物観察ポイント
延々とクネクネした、ただの道
ですが、もうサファリパーク
状態で猿、シカだらけ凄すぎ!

道は、ロードキルに気を付け
ゆっくり走りましょう
メチャ楽しかった!^^!
猿もたくさんいます
人間慣れしてて余り逃げないが
誰も食べ物をあげてる習慣は
無く、頂戴ちょうだいは無い
(ナニミテルダ)
2022年06月09日 11:36撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
6/9 11:36
猿もたくさんいます
人間慣れしてて余り逃げないが
誰も食べ物をあげてる習慣は
無く、頂戴ちょうだいは無い
(ナニミテルダ)
木の実を食べてた猿
「片脚の無い鹿」がいて涙した
ワナかロードか?
2022年06月09日 11:38撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
6/9 11:38
木の実を食べてた猿
「片脚の無い鹿」がいて涙した
ワナかロードか?
大迫商店
Googleで見つけて来たらどう見て
もやってるの?状態。恐る恐ると
入ったら商品が沢山あり普通に営業
売り切れ続出缶ビール上蓋バッカン
が売っていて、それを買った。
(凄く味のある良い店でした)
2022年06月09日 12:59撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
6/9 12:59
大迫商店
Googleで見つけて来たらどう見て
もやってるの?状態。恐る恐ると
入ったら商品が沢山あり普通に営業
売り切れ続出缶ビール上蓋バッカン
が売っていて、それを買った。
(凄く味のある良い店でした)
尾野間温泉(300円)
湯泊温泉(小さいです)や
平内海中温泉(満潮気味)
なので地元で人気のココへ

写真は猫だけ、沢山います
全て捨て猫との事で慣れて
ます。お風呂は素晴らしい
ですが、熱過ぎ!!源泉の
49°をストレートだそうで
45°以上はあって固まった

(出る人が皆んな他人でも
「お先に」と皆んな言って
 出て行った。良い慣習)
比較的大きなPあり
楽しく良い温泉でした◎
いわさきホテル横ら辺り

2022年06月09日 15:10撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
6/9 15:10
尾野間温泉(300円)
湯泊温泉(小さいです)や
平内海中温泉(満潮気味)
なので地元で人気のココへ

写真は猫だけ、沢山います
全て捨て猫との事で慣れて
ます。お風呂は素晴らしい
ですが、熱過ぎ!!源泉の
49°をストレートだそうで
45°以上はあって固まった

(出る人が皆んな他人でも
「お先に」と皆んな言って
 出て行った。良い慣習)
比較的大きなPあり
楽しく良い温泉でした◎
いわさきホテル横ら辺り

千尋の滝
直瀑80m
展望台からの撮影ですが
余りにも遠い。滝壺ルート
ありますが立禁です
左の一枚岩は凄い
2022年06月09日 15:32撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
9
6/9 15:32
千尋の滝
直瀑80m
展望台からの撮影ですが
余りにも遠い。滝壺ルート
ありますが立禁です
左の一枚岩は凄い
竜神の滝
直瀑30m
橋から覗いて見れます。
ドドの勢いは凄まじい
ダムの放流みたい
マァマァ遠いですが
2022年06月09日 15:53撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
9
6/9 15:53
竜神の滝
直瀑30m
橋から覗いて見れます。
ドドの勢いは凄まじい
ダムの放流みたい
マァマァ遠いですが
トローキの滝
直瀑6m
前出の千尋、竜神の滝 下流
滝自体は小さいのですが
この広大な滝壺(海です)
が凄く広くて美しく青い
一見の価値あり!!
お土産屋さん(ちょっと異色
道の駅の感じで、よい店です)
向かいのルート
から歩いて3分

あとは、お土産買って無事
帰路に着きました。
屋久島空港(19:00→羽田空港
22:20着でした。
2022年06月09日 16:08撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8
6/9 16:08
トローキの滝
直瀑6m
前出の千尋、竜神の滝 下流
滝自体は小さいのですが
この広大な滝壺(海です)
が凄く広くて美しく青い
一見の価値あり!!
お土産屋さん(ちょっと異色
道の駅の感じで、よい店です)
向かいのルート
から歩いて3分

あとは、お土産買って無事
帰路に着きました。
屋久島空港(19:00→羽田空港
22:20着でした。
撮影機器:

感想

前回の、熊本高千穂トレッキング時に同行した
一人がどうしても「死ぬ前に行きたい」などと
大袈裟な事を言うので屋久島へ2泊3日6人で
出掛けてみました。

白谷雲水峡、縄文杉、蛇之口滝、ヤクスギランド
の予定でしたが2日目の縄文杉の帰り道の下りで3人が足関節痛でヘロヘロ。
3日目は観光のみとなりました(6人中私以外
は登山趣味はありません。ヤマレコGPSを便利な世の中になったと言ってました)普通の人には辛い辛い山行だった様です。

ただその3日目に行った観光のフルーツランド
の味のあるオヤジさんとの会話やサファリパーク状態の西部林道。猫だらけの尾之間温泉など
非常に楽しく有意義な三日間となりました。
しかもこの時期で全て🌤
また来るかも・・(次回はモッチョムだな)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:324人

コメント

レオジジさんこんばんは。
屋久島ですか。
私も死ぬ前に行ってみたいところです(笑)。
飛魚唐揚げ入蕎麦は、笑ってしまいました。
でも、凄い美味しそう(つゆがあれば)
日本酒でいけちゃいそうですね(笑)
私も旅行してる気分になりました。
ありがとうございます(笑)
2022/6/11 21:40
ナツさん。ご無沙汰です
是非、死ぬ前には行って下さい^^

飛魚唐揚蕎麦事件=死ぬ前発言者
こういう人は長生きします。

そう言えば、蕎麦屋でも日本酒や
ナツさんの好きなハイボールが
向こうでは置いてません??

他の皆は登山趣味が無いので脚が
ガタガタで、ある意味、
迷惑がっています。

そう言えば、先日の丹沢主脈縦走
は凄いですね。私も昔、青根側
から大倉へ歩きましたが、大倉着
時には、ほぼ真っ暗で脚がガタ
ガタでした。それより大分早い!

ナツさんのレコも楽しみに
お待ちしています。






2022/6/12 6:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳 荒川登山口からのピストンルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら