記録ID: 437975
全員に公開
ハイキング
東海
乳岩峡〜明神山:鳳来湖(シャクナゲコース)は断念。
2014年05月02日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 965m
- 下り
- 958m
コースタイム
09:40 乳岩峡 スタート
10:50 鬼岩乗越
11:00 胸突八丁 突入
11:18 胸突八丁 突破
11:25 三瀬コースとの合流ポイント
12:00 山頂 到着
昼食休憩 約40分
12:40 下山開始
14:05 乳岩分岐
シャクナゲコースに進み、鳳来湖を目指す
14:30 コース不明瞭のため断念、戻る
15:10 乳岩峡 ゴール
10:50 鬼岩乗越
11:00 胸突八丁 突入
11:18 胸突八丁 突破
11:25 三瀬コースとの合流ポイント
12:00 山頂 到着
昼食休憩 約40分
12:40 下山開始
14:05 乳岩分岐
シャクナゲコースに進み、鳳来湖を目指す
14:30 コース不明瞭のため断念、戻る
15:10 乳岩峡 ゴール
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
乳岩峡〜明神山は、鎖場もある少々ハードな径。 長雨の後だったので、部分的に滑りやすい路面もあり。 沢の水量は豊富で光り輝き、大変美しい。 シャクナゲコースは途中から不明瞭、藪扱ぎの2歩手前ぐらいの印象。 昨夏は問題なく通れていた(僅か1年で相当荒廃した模様)。 |
写真
山頂到着、展望もソコソコに昼食タイム♪
本日のメインディッシュ:ベビーホタテと鮭フレークのパエリア。
他はいつもの網焼きウインナーと、ノンアルコールビールでひとり乾杯!
今日は山頂で10名程が寛いでおられ、会話しながらの楽しいランチでした(笑)
本日のメインディッシュ:ベビーホタテと鮭フレークのパエリア。
他はいつもの網焼きウインナーと、ノンアルコールビールでひとり乾杯!
今日は山頂で10名程が寛いでおられ、会話しながらの楽しいランチでした(笑)
感想
奥三河でも最もメジャーな山のひとつである、明神山。
僕もこれまでに何度も通っている山です。
乳岩峡からのルートは、途中まで沢沿いに歩く清々しいルート♪
今日は長雨の後で、沢の水がいつも以上に豊富で美しく、光り輝いていました。
馬の背や山頂の展望は、春霞のせいで(僕の技術不足?)写真が上手く撮れません。
でも肉眼では鳳来湖や南アルプスの雄姿を楽しむことができました。
ランチは、最近購入したプリムスのフライパンでプチゴージャスに(笑)
和歌山のFさん、ちょっぴり頑張ってみましたよ〜♪
いつも有益なアドバイス、本当にありがとうございます。期待に応えられるよう、精進します!
そして帰路は、途中でシャクナゲコースに入って鳳来湖へ。
しかし昨夏には問題なく通ることができたこのルート、今日は荒廃しとても不明瞭です(激汗)”
僕はルートファインディングが得意ではないので、残念ですがここは素直に諦めて、本ルートで戻ることにしました。危険を嗅ぎ分ける本能も大切ですし、何より読図技術を磨くのも今後の重要課題であることを改めて認識。
そういう意味で、今日はとても有益な山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1871人
いいねした人