記録ID: 438131
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山・景信山
2014年05月02日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 878m
- 下り
- 991m
コースタイム
陣場高原下8:10 - 登山道分岐8:29 -(一休み)- 陣場山9:42,9:55 - 奈良子峠10:22 - 明王峠10:30,10:40 - 堂所山分岐10:55 - 景信山11:42,11:58 - 小仏峠12:26,12:35 - 城山12:55,13:13 - 日影林道入口14:21 - 蛇滝口14:39
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
蛇滝口14:46発、高尾駅北口行き。二台で来ました。立ち。 |
写真
撮影機器:
感想
久しぶりにヤマレコに来てみたら….。なんだかずいぶん趣きが….。ずいぶん見た目が変わっちゃったのねん。
会社にリス・虎がやって来て、色々ゴタゴタやってましたが、足掛け一年でなんとか目処がついてきました。この一年、ほとんど週休一日だったのが、週休二日に戻れそう。そして健康診断。がーん。立派なメタボ予備軍。「定期的に運動しましょう」って、出来なくしたのはそっちだろ!。
去年はロクロク登ってなかったので、どの程度歩けるかまったく解らない。調子がいいんだか悪いんだか?全然ワカラン。こういう時は、余りアップダウンもないけれど、エスケープも出来て、そこそこ長めにも歩ける所。そして余りすごい事にはなってないコース….。う〜〜〜ん。陣場-高尾しか思いつきませんでした。一応、平日なので、それ程すごい人出にはなってないだろう。まぁ、慣らし運転だからしゃーない。
腹の周りに余計な荷物が6Kg程ついて、脚力も歩かなかった分落ちていて…..。実感出来ました。以前なら陣場高原下BSから山頂まで、苦もなく休みなしで行けたのが、一回チカレタビでお休み。こりゃ、しばらくは毎週低めを歩き回るしかないなぁ。
久々の新緑が奇麗でした。2月の大雪で山中がどうなっているか?。ちょっと懸念してました、思ったより荒れてない様子ですね。途中からはのんびり花を見ながらフラフラしてました。のんびり歩くには良い所。城山から先、高尾山は人が多いだろうなと思ってパスしました。
GWは人並みに休める身分に戻ったので、少し、歩き回ってみようと思ってます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:549人
a_tomさん、お久しぶりです!
ようやくのお山復帰、おめでとうございます
職場に目処がついてきたとのこと、何よりです。
余分な荷物が6kgもつきましたか
徐々に慣らしていくしかないですね。
これから仕事&山行が順調にいくことをお祈りしています
間が空きすぎちゃったのでちょっと自信喪失気味。荷物は増えたのに….。
でも、どうやら非常時(?)は脱したので、ボチボチ戻して行きます。masa,cliコンビもご健在の様で何より。梅雨までは一番登りやすいシーズンなので、頑張ります。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する