ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 438131
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

陣馬山・景信山

2014年05月02日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.8km
登り
878m
下り
991m

コースタイム

陣場高原下8:10 - 登山道分岐8:29 -(一休み)- 陣場山9:42,9:55 - 奈良子峠10:22 - 明王峠10:30,10:40 - 堂所山分岐10:55 - 景信山11:42,11:58 - 小仏峠12:26,12:35 - 城山12:55,13:13 - 日影林道入口14:21 - 蛇滝口14:39
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
高尾駅7:35発、陣場高原下行き急行。バス停は長蛇の列。
蛇滝口14:46発、高尾駅北口行き。二台で来ました。立ち。
ゲートをくぐって、いよいよ山中。
2014年05月02日 17:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 17:05
ゲートをくぐって、いよいよ山中。
ここを左に降りて登山道へ。
2014年05月02日 17:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 17:05
ここを左に降りて登山道へ。
緑が奇麗です。来て良かったー。
2014年05月02日 17:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 17:06
緑が奇麗です。来て良かったー。
山頂が見えます。ここらでへこたれて一休み。前は山頂まで休みなしで行けたのですが….。
2014年05月02日 17:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 17:06
山頂が見えます。ここらでへこたれて一休み。前は山頂まで休みなしで行けたのですが….。
ここも緑が奇麗。
2014年05月03日 05:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 5:55
ここも緑が奇麗。
ホレ、あとチッと。
2014年05月03日 05:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 5:55
ホレ、あとチッと。
扇山と権現山。
2014年05月03日 05:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/3 5:59
扇山と権現山。
戸倉三山、その向こうに大岳山と御前山。
2014年05月03日 05:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 5:56
戸倉三山、その向こうに大岳山と御前山。
ここから見る連行峰・生藤山は見事。
2014年05月03日 05:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/3 5:57
ここから見る連行峰・生藤山は見事。
大室山でしょうか?富士山見えず。
2014年05月03日 05:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 5:57
大室山でしょうか?富士山見えず。
快適な木陰を進みます。木の根に注意。
2014年05月03日 06:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 6:00
快適な木陰を進みます。木の根に注意。
明王峠に到着。
2014年05月03日 06:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 6:01
明王峠に到着。
富士山見えず。今日はダメかなー。
2014年05月03日 06:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 6:01
富士山見えず。今日はダメかなー。
堂所山は巻きます。
2014年05月03日 06:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 6:02
堂所山は巻きます。
咲いてました-1
2014年05月03日 06:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 6:03
咲いてました-1
咲いてました-2
2014年05月03日 06:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 6:04
咲いてました-2
一杯咲いてました-1
2014年05月03日 06:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 6:04
一杯咲いてました-1
少し斜めになった木。大雪の影響でしょうか?
2014年05月03日 06:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 6:04
少し斜めになった木。大雪の影響でしょうか?
ここも巻きました。
2014年05月03日 06:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 6:06
ここも巻きました。
今日はひたすら巻き。
2014年05月03日 06:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 6:06
今日はひたすら巻き。
マキマキで景信山到着。
2014年05月03日 06:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 6:06
マキマキで景信山到着。
八王子城趾と関東平野。我が家が見えているハズなんだがなー。六三四は見えず。
2014年05月03日 06:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 6:07
八王子城趾と関東平野。我が家が見えているハズなんだがなー。六三四は見えず。
2014年05月03日 06:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 6:07
一杯咲いてました-2
2014年05月03日 06:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 6:08
一杯咲いてました-2
一杯咲いてました-3
2014年05月03日 06:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 6:08
一杯咲いてました-3
咲いてました-3
2014年05月03日 06:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 6:08
咲いてました-3
久々のタヌキ。
2014年05月03日 06:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 6:09
久々のタヌキ。
ユルユル登って城山到着。
2014年05月03日 06:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 6:09
ユルユル登って城山到着。
天狗と関東平野。
2014年05月03日 06:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 6:10
天狗と関東平野。
咲いてました-4
2014年05月03日 06:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 6:10
咲いてました-4
満開でした。
2014年05月03日 06:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 6:11
満開でした。
こっちも。
2014年05月03日 06:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 6:11
こっちも。
咲いてました-5
2014年05月03日 06:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 6:12
咲いてました-5
ほれほれ。
2014年05月03日 06:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 6:17
ほれほれ。
今日は高尾山はパス。日影林道を降ります。通った事がなかったので。
2014年05月03日 06:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 6:20
今日は高尾山はパス。日影林道を降ります。通った事がなかったので。
咲いてました-6
2014年05月03日 06:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 6:24
咲いてました-6
この梯子。いつからここにあるのでしょう?
2014年05月03日 06:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 6:25
この梯子。いつからここにあるのでしょう?
林道のゲート。右端を通り抜けられます。
2014年05月03日 06:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 6:26
林道のゲート。右端を通り抜けられます。
咲いてました-7
2014年05月03日 06:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 6:26
咲いてました-7
水場がありました。顔を洗う。気持ちいー。
2014年05月03日 06:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 6:26
水場がありました。顔を洗う。気持ちいー。
日影沢キャンプ場に到着。
2014年05月03日 06:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 6:26
日影沢キャンプ場に到着。
咲いてました-8
2014年05月03日 06:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 6:27
咲いてました-8
このルートは昔登りました。静かに登れる道。
2014年05月03日 06:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 6:28
このルートは昔登りました。静かに登れる道。
林道入口まで降りてきました。
2014年05月03日 06:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 6:28
林道入口まで降りてきました。
蛇滝口で今日はオシマイ。
2014年05月03日 06:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 6:28
蛇滝口で今日はオシマイ。

感想

 久しぶりにヤマレコに来てみたら….。なんだかずいぶん趣きが….。ずいぶん見た目が変わっちゃったのねん。

 会社にリス・虎がやって来て、色々ゴタゴタやってましたが、足掛け一年でなんとか目処がついてきました。この一年、ほとんど週休一日だったのが、週休二日に戻れそう。そして健康診断。がーん。立派なメタボ予備軍。「定期的に運動しましょう」って、出来なくしたのはそっちだろ!。

 去年はロクロク登ってなかったので、どの程度歩けるかまったく解らない。調子がいいんだか悪いんだか?全然ワカラン。こういう時は、余りアップダウンもないけれど、エスケープも出来て、そこそこ長めにも歩ける所。そして余りすごい事にはなってないコース….。う〜〜〜ん。陣場-高尾しか思いつきませんでした。一応、平日なので、それ程すごい人出にはなってないだろう。まぁ、慣らし運転だからしゃーない。

 腹の周りに余計な荷物が6Kg程ついて、脚力も歩かなかった分落ちていて…..。実感出来ました。以前なら陣場高原下BSから山頂まで、苦もなく休みなしで行けたのが、一回チカレタビでお休み。こりゃ、しばらくは毎週低めを歩き回るしかないなぁ。

 久々の新緑が奇麗でした。2月の大雪で山中がどうなっているか?。ちょっと懸念してました、思ったより荒れてない様子ですね。途中からはのんびり花を見ながらフラフラしてました。のんびり歩くには良い所。城山から先、高尾山は人が多いだろうなと思ってパスしました。

 GWは人並みに休める身分に戻ったので、少し、歩き回ってみようと思ってます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:549人

コメント

a_tomさん、発見!
a_tomさん、お久しぶりです!

ようやくのお山復帰、おめでとうございます
職場に目処がついてきたとのこと、何よりです。
余分な荷物が6kgもつきましたか
徐々に慣らしていくしかないですね。
これから仕事&山行が順調にいくことをお祈りしています
2014/5/5 18:02
masataroさんこんにちは。
 間が空きすぎちゃったのでちょっと自信喪失気味。荷物は増えたのに….。

 でも、どうやら非常時(?)は脱したので、ボチボチ戻して行きます。masa,cliコンビもご健在の様で何より。梅雨までは一番登りやすいシーズンなので、頑張ります。
2014/5/7 21:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 関東 [日帰り]
陣馬山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら