記録ID: 4383857
全員に公開
ハイキング
北陸
人形山
2022年06月11日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:34
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,025m
- 下り
- 1,005m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口へ向かう20分ほどの道は半分程度が未舗装路。車高が低い車でなければ問題ないと思うが、疲れる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は明瞭。滑落の危険がある場所はない。尾根手前に急登があるが、補助用ロープが設置されている。 滑りやすいぬかるみが多いので、雨天時は転倒に注意。 |
その他周辺情報 | 人型の残雪: 人形山の名前の由来となっている、幼い姉妹が手を繋いだ形をした残雪。悲しい伝説がある。 http://nihon.syoukoukai.com/modules/stories/index.php?lid=533 運転中で写真は撮れなかったが、登山口へ向かう道の途中で見えた(と思う)。よく見かけるあの写真はどこから撮ったものなのだろう? くろば温泉: 国道156号沿いにある日帰り温泉施設。下山後に汗を流した。 五箇山: 言わずと知れた世界遺産。登山口入口手前の上梨集落には、国道156号沿いに「まちなみ観光無料駐車場」があって、下山後の観光に便利。 村上家: 上梨にある合掌造りの住宅。無料駐車場の隣。国指定重要文化財。入館料300円。 囲炉裏の火を囲みながら、五箇山とはどういう集落だったのか話を聞いた。 流刑小屋: 加賀藩の流刑地だった五箇山。罪人が幽閉された「お縮み小屋」を当時の資料に基づき復元したもの。 |
写真
感想
登頂後に三ヶ辻山も行こうと計画していましたが、遠くでゴロゴロ音がしたので早めに下山。
曇ってて景色見えず。天気悪いの分かった上で来たのでショックはありませんが。今日はなまった体を動かすのと、五箇山観光がメインでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:243人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する