ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 438640
全員に公開
ハイキング
北陸

火燈山〜小倉谷山〜富士写ヶ岳 〜お腹いっぱいシャクナゲ見ました〜

2014年05月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:17
距離
9.6km
登り
1,020m
下り
1,016m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:35火燈古道口
6:44大内峠
8:25火燈山(1時間50分)
8:55小倉谷山(30分)
10:36富士写ヶ岳(1時間41分)(休憩)11:05
12:42大内登山口
12:52火燈古道口(1時間47分)
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
福井からR364で山中温泉方面へ。丸岡・山中温泉トンネルを抜けたらすぐ、右に入って旧国道へ。500メートルほどで大内登山口近くの駐車場があり、その200メートルほど先に火燈古道口手前の駐車場があります。簡易トイレ(循環式・紙あり)あります。
コース状況/
危険箇所等
・火燈古道口〜火燈山〜小倉谷山
 踏み跡ばっちりでよく整備されています。急坂と平坦が適度に交互にあり、そんなに疲れ ませんでした。
 火燈古道のシャクナゲはほぼ終わりでした。
・小倉谷山〜富士写ヶ岳(不惑新道)
 鞍部までひたすら下って200メートルの登り返し。急坂にはロープが設置されています。 シャクナゲは盛りは過ぎた感じはありますが、まだまだ元気。つぼみをたくさんつけた株 もまだあります。 
・富士写ヶ岳〜大内登山口
 ひたすら下り。平坦なところがないのでここを登るのも辛そうです。
 富士写ヶ岳頂上から200メートルぐらいまではまだまだ元気なシャクナゲがありました。
火燈古道手前の駐車場。6時過ぎにはまだ3台のみ。
2014年05月03日 06:35撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
5/3 6:35
火燈古道手前の駐車場。6時過ぎにはまだ3台のみ。
登山口からすぐの白山神社。
2014年05月03日 06:37撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
5/3 6:37
登山口からすぐの白山神社。
10分ほどで大内峠。
2014年05月03日 06:44撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
5/3 6:44
10分ほどで大内峠。
この先に進むとロープが張ってありました。あれ、進めない?と思ったら、V字に左に折れる道がありました。
2014年05月03日 06:48撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
5/3 6:48
この先に進むとロープが張ってありました。あれ、進めない?と思ったら、V字に左に折れる道がありました。
少し進むと鉄塔。今日のお天気あんまりよくないのかな?
2014年05月03日 07:08撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5/3 7:08
少し進むと鉄塔。今日のお天気あんまりよくないのかな?
鉄塔から先は結構な急坂。ひ〜は〜言いながら進むと第1シャクナゲ発見!
2014年05月03日 07:33撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
5/3 7:33
鉄塔から先は結構な急坂。ひ〜は〜言いながら進むと第1シャクナゲ発見!
ん〜。でも、花びらがしおしおになったものが多いです。
2014年05月03日 07:34撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
5/3 7:34
ん〜。でも、花びらがしおしおになったものが多いです。
お花もだいぶ落ちたみたい。ピークは明らかに過ぎた感じ。
2014年05月03日 07:42撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5/3 7:42
お花もだいぶ落ちたみたい。ピークは明らかに過ぎた感じ。
とはいえ、咲いているお花の数はなかなか多いです。
2014年05月03日 07:57撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
5/3 7:57
とはいえ、咲いているお花の数はなかなか多いです。
活きのいいのも少しはあります。
2014年05月03日 07:44撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
5/3 7:44
活きのいいのも少しはあります。
ちょっと元気のいい株があると、そのたびにぱちり。
2014年05月03日 08:01撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8
5/3 8:01
ちょっと元気のいい株があると、そのたびにぱちり。
うん。このあたりもいいね〜。
2014年05月03日 08:01撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8
5/3 8:01
うん。このあたりもいいね〜。
なんだかんだいいながら、結構撮っています。
2014年05月03日 08:05撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
5/3 8:05
なんだかんだいいながら、結構撮っています。
つぼみの株も少しだけ。
2014年05月03日 08:06撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
5/3 8:06
つぼみの株も少しだけ。
まずは火燈山に到着〜。すぐ後に到着した単独女性の方に不惑新道について聞いてみると、「行ける行ける!」といわれてその気になりました。
2014年05月03日 08:25撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
5/3 8:25
まずは火燈山に到着〜。すぐ後に到着した単独女性の方に不惑新道について聞いてみると、「行ける行ける!」といわれてその気になりました。
まずは小倉谷山へ。
2014年05月03日 08:32撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
5/3 8:32
まずは小倉谷山へ。
ま、自分のペースでゆっくり行きましょう。タムシバ。
2014年05月03日 08:30撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
5/3 8:30
ま、自分のペースでゆっくり行きましょう。タムシバ。
このあたりのシャクナゲは元気がいいのが多かったな。
2014年05月03日 08:31撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
5/3 8:31
このあたりのシャクナゲは元気がいいのが多かったな。
花が集まって、ころりんと鞠みたいな球形になっているのがかわいいですね。
2014年05月03日 08:50撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
5/3 8:50
花が集まって、ころりんと鞠みたいな球形になっているのがかわいいですね。
そして小倉谷山に到着。
2014年05月03日 08:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
5/3 8:55
そして小倉谷山に到着。
お隣の丈競山ですかね。本当は白山なども見えるそうですが、この日はさっぱり。
2014年05月03日 08:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
5/3 8:55
お隣の丈競山ですかね。本当は白山なども見えるそうですが、この日はさっぱり。
ここでまたあとから追いついてきたオジサマに聞いてみると、「ロープでとにかく下ったら、あとは尾根伝いに進むだけ。大丈夫だよ〜。」あの奥の山が富士写ヶ岳。
2014年05月03日 08:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
5/3 8:55
ここでまたあとから追いついてきたオジサマに聞いてみると、「ロープでとにかく下ったら、あとは尾根伝いに進むだけ。大丈夫だよ〜。」あの奥の山が富士写ヶ岳。
もうあそこまで行くしかない。不惑がなんぼのもんじゃい。シャクナゲ見ながら行ってやるわい。
2014年05月03日 09:01撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
5/3 9:01
もうあそこまで行くしかない。不惑がなんぼのもんじゃい。シャクナゲ見ながら行ってやるわい。
それにしても、シャクナゲ多いわ〜。しかもまだまだ元気なのが多くてうれしいです。
2014年05月03日 09:03撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
5/3 9:03
それにしても、シャクナゲ多いわ〜。しかもまだまだ元気なのが多くてうれしいです。
よく見ると、山肌にピンクの点々が。あれ、全部シャクナゲなんだ。すごいな。
2014年05月03日 09:05撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
5/3 9:05
よく見ると、山肌にピンクの点々が。あれ、全部シャクナゲなんだ。すごいな。
シャクナゲの向こうにうっすらと富士写ヶ岳。その前のピークを越えないといけませんのね。
2014年05月03日 09:06撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
5/3 9:06
シャクナゲの向こうにうっすらと富士写ヶ岳。その前のピークを越えないといけませんのね。
でも、だんだんガスガスになってきてしまいました。あうぅ。今日は晴れの予報だったのにな。
2014年05月03日 09:23撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5/3 9:23
でも、だんだんガスガスになってきてしまいました。あうぅ。今日は晴れの予報だったのにな。
でも今日の私には、シャクナゲという保険がありますから。
2014年05月03日 09:25撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
5/3 9:25
でも今日の私には、シャクナゲという保険がありますから。
この保険は大きいです。ロープにしがみつき、手袋をすれ減らし、アキレス腱のびのびになって来たからこそ出会えたシャクナゲちゃん。
2014年05月03日 09:27撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8
5/3 9:27
この保険は大きいです。ロープにしがみつき、手袋をすれ減らし、アキレス腱のびのびになって来たからこそ出会えたシャクナゲちゃん。
くぅ〜。たまらん。
2014年05月03日 10:02撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
5/3 10:02
くぅ〜。たまらん。
この日一番のシャクナゲは、鞍部から登りきったところにあったやつかな?
2014年05月03日 10:05撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
5/3 10:05
この日一番のシャクナゲは、鞍部から登りきったところにあったやつかな?
まだつぼみもついているし、もうちょい楽しめそう。でも、今年はもう行きませんけどね。
2014年05月03日 10:05撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
5/3 10:05
まだつぼみもついているし、もうちょい楽しめそう。でも、今年はもう行きませんけどね。
富士写ヶ岳頂上手前にはまだ固いつぼみも。これ、咲くのかな?
2014年05月03日 10:30撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
5/3 10:30
富士写ヶ岳頂上手前にはまだ固いつぼみも。これ、咲くのかな?
でも、少しだけ雪も残っていたし、ほかのところよりも少し寒いのかな?
2014年05月03日 10:33撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5/3 10:33
でも、少しだけ雪も残っていたし、ほかのところよりも少し寒いのかな?
そして富士写ヶ岳頂上に到着。景色はご覧のとおり。20人くらいいたかな?
2014年05月03日 10:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
5/3 10:36
そして富士写ヶ岳頂上に到着。景色はご覧のとおり。20人くらいいたかな?
なんだかまだお腹がすきません。おにぎり&味噌汁で簡単に昼食。食後は「博多通りもん」。これうまいっす。
2014年05月03日 10:48撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
5/3 10:48
なんだかまだお腹がすきません。おにぎり&味噌汁で簡単に昼食。食後は「博多通りもん」。これうまいっす。
そしてますますにぎわいを見せる頂上。何とか雨にも降られなかったし、ラッキーでした。
2014年05月03日 11:05撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
5/3 11:05
そしてますますにぎわいを見せる頂上。何とか雨にも降られなかったし、ラッキーでした。
足元にも注目してくださ〜い。イワウチワ。
2014年05月03日 11:11撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
5/3 11:11
足元にも注目してくださ〜い。イワウチワ。
大内コースで帰ります。頂上から200メートルほども今が花盛り。
2014年05月03日 11:12撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
5/3 11:12
大内コースで帰ります。頂上から200メートルほども今が花盛り。
白っぽいのより、ピンクが濃い方が目を引きますね。
2014年05月03日 11:29撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
5/3 11:29
白っぽいのより、ピンクが濃い方が目を引きますね。
あ、でも白いのもやっぱりかわいい。
2014年05月03日 11:34撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
5/3 11:34
あ、でも白いのもやっぱりかわいい。
これ、今年だからこんなに咲いているのか、いつもこれくらい咲いているのか、よくわかりません。とにかくたくさん咲いています。
2014年05月03日 11:29撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
5/3 11:29
これ、今年だからこんなに咲いているのか、いつもこれくらい咲いているのか、よくわかりません。とにかくたくさん咲いています。
でも、急で滑りやすいので足元も気にしないといけないし、とても忙しいです。
2014年05月03日 11:29撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
5/3 11:29
でも、急で滑りやすいので足元も気にしないといけないし、とても忙しいです。
くぅ。前に進みません。
2014年05月03日 11:31撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
5/3 11:31
くぅ。前に進みません。
前に進まない。そろそろおうち帰りたいよ(;´Д⊂)
2014年05月03日 11:31撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
5/3 11:31
前に進まない。そろそろおうち帰りたいよ(;´Д⊂)
シャクナゲちゃん、ありがとう。また来年がんばって咲いてね。
2014年05月03日 11:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
5/3 11:36
シャクナゲちゃん、ありがとう。また来年がんばって咲いてね。
そう思っていたら少しガスがとれてきました。肉眼では加賀市街が見えました。
2014年05月03日 11:34撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5/3 11:34
そう思っていたら少しガスがとれてきました。肉眼では加賀市街が見えました。
シャクナゲが途切れると、今度はミツバツツジや、
2014年05月03日 11:54撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
5/3 11:54
シャクナゲが途切れると、今度はミツバツツジや、
ツバキ系で登山道が彩られます。
2014年05月03日 11:56撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
5/3 11:56
ツバキ系で登山道が彩られます。
足元にはチゴユリ。
2014年05月03日 12:00撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
5/3 12:00
足元にはチゴユリ。
ツボスミレ。
2014年05月03日 12:01撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
5/3 12:01
ツボスミレ。
お、今度は薄日までさしてきました。頂上を後にすると晴れるの法則。
2014年05月03日 12:14撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5/3 12:14
お、今度は薄日までさしてきました。頂上を後にすると晴れるの法則。
しかし、この下りはちょっといやらしい。ひたすら下り一辺倒で滑りやすく、精神的に来る感じ。なんとか登山口までたどり着きました。
2014年05月03日 12:42撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5/3 12:42
しかし、この下りはちょっといやらしい。ひたすら下り一辺倒で滑りやすく、精神的に来る感じ。なんとか登山口までたどり着きました。
駐車場は案の定いっぱいですが、思ったほど路駐はあふれかえっていなかったな。
2014年05月03日 12:47撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
5/3 12:47
駐車場は案の定いっぱいですが、思ったほど路駐はあふれかえっていなかったな。
そして元の駐車場。歯抜けになっているので、もう帰った人もいるのでしょう。
2014年05月03日 12:52撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5/3 12:52
そして元の駐車場。歯抜けになっているので、もう帰った人もいるのでしょう。
帰りは丸岡の「たけくらべ」でひとっ風呂。回数券持っています。
2014年05月03日 13:03撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
5/3 13:03
帰りは丸岡の「たけくらべ」でひとっ風呂。回数券持っています。
撮影機器:

感想

ゴールデンウィークだ〜。遠征だ〜。
と思っていましたが、
地元のお山、富士写ヶ岳のシャクナゲが何せ今年はすごいらしい。
見たい。どうしても見たい。
というわけで行ってみました。

富士写ヶ岳といえばシャクナゲ。
毎シーズンには人が押し寄せると聞いていましたので早めに出発。
その甲斐あってか、
思ったほど混んでいなかったという印象です。
ま、お天気が予報ほど晴れなかったせいもあるかもしれません。

肝心のシャクナゲですが、
こんな数のシャクナゲ見たことありません。
ピークは過ぎてしまったのかもしれませんが、
私はこれで十分です。
地獄のようにきついと聞いてビビりまくっていた不惑新道も、
意外とあっさり通過できました。
なにせ、今の時期
ここのシャクナゲを見ずして帰るのはもったいないです。

火燈〜小倉谷〜富士写の周回コースにする場合、
時計回りか、反時計回りかでどちらが楽なのか意見は分かれるようですが、
今日出会ったお二人は火燈古道からの周回が楽だと言っていました。
確かに、大内から富士写ヶ岳への登りは平坦がなく、
かなり覚悟のいる登りです。
頂上で一息ついて小倉谷山への不惑新道となりますが、
次に目指す小倉谷山がどれだか全然わかんねぇ!
なので次々に訪れる騙しピークが精神的にダメージを与えそうです。

だから反時計回りがいいのかといえば…。う〜ん。
なにせ富士写ヶ岳からの下りがきつかったなぁ。
ま、どっちもきついですね。はい。
シャクナゲに免じて許します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1453人

コメント

シャクナゲ祭り ですねぇ
おはよう!!
やっぱり登ったんだぁ 富士写に
きっと、GWに行きそうな気がしてましたよ
他の方のレコでもスゴ〜イ石楠花でしたが
seasunさんのレコはもうビックリ
怒涛のシャクナゲ祭りですねぇ

それと晴れ予報・・・やはりこちらもですかぁ
toshi家は少し に会いましたよ
2014/5/4 7:04
絶賛開催中でした。
>toshi0113さん

あら、お分かりになっていましたのね。

正直、富士写ヶ岳そんなに興味なかったんです。
きつそうだし、その割に眺望とかあんまりよくなさそうだし。
でも、行ってよかったです。
こんなにたくさんのシャクナゲが咲いているなんて、
予想の範囲を超えていました。
toshiさんたちもぜひ楽しんでくださいまし。
2014/5/5 0:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら